![ぱぷあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に赤ちゃんのことで不安や自信喪失を感じています。前向きに考える方法を教えてください。
気分悪くさせてしまったら申し訳ございません。
最近正産期に入ってやっと会えると思ったら、
産む前に何かあったら、、とか
へその緒が絡まって心臓止まっちゃったら、、とか
今産んどかないと明日急に赤ちゃんが死んじゃうかもしれない など不安なことしか考えられません。
動いてないなと思ったらすぐにお腹に声をかけて起こしてしまいます( ; ; )
その度に起きて動いてくれるのですが、
赤ちゃんのストレスになりますよね( ; ; )
とっても楽しみで仕方がないのですが
赤ちゃんにこんな事思ってる自分が情けなくて
なんだか赤ちゃんを信じてないみたいで自分が嫌になります。
どのようにしたらあと少しのマタニティーライフ
前向きに考えていけますか?😢
- ぱぷあ(6歳)
コメント
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
ここまで赤ちゃんも一緒に頑張って来たんだから、赤ちゃんの生命力を信じましょう。お母さんの不安は、お腹の中の赤ちゃんにも伝わります。私は高齢出産だったため、妊娠がわかった頃から生まれる間際まで、元気に生まれてくれるか心配でしたが、我が子はちゃんと元気に生まれて来てくれました。信じるしかないです!頑張って下さい。
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私も不安でしたよ!
赤ちゃんできてから産むまで、
ずーっと不安でした😅
検索魔になってましたね😅
臨月になって胎動があまり感じられない日、
ひとりで泣いたこともありました!
不安になるのは当たり前ですよ!
それくらい我が子が愛おしいんですよね!!
でも、ほんと、赤ちゃんを信じるしかないです( ^ω^ )
ここまで来れたんですよ😊
お母さんも赤ちゃんも頑張ってきたんですよ😊
大丈夫です。
安産願ってます( ^ω^ )!!
-
ぱぷあ
ありがとうございます😢
やはり不安は付き物ですよね( ; ; )
元気な我が子に会えるように信じて頑張ります☺️- 6月28日
![え](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
え
私も前まで胎動ないとお腹軽くポンポン叩いて声掛けて起こしてました😭
あと、障害もってないかとか不安になる時がありました😭
けど最近は胎動なくても、今は寝てるんやな〜ゆっくり寝てね〜って声掛けますし、
障害の件も、検診で正常って毎回言われてるし何も心配することないなって思うようになりました🙆♀️🙆♀️
心配したっていい事ないし、大丈夫ですよ!
今はどんな顔してるかなぁとか、どこに連れて行ってあげようかなぁとか、親族に会わせたときみんなどんな顔してくれるかなぁとか、めっちゃワクワクしてます☺️💕
あと少ししかお腹にいてくれないですよ🤰この時を楽しみましょう☺️✨
長文失礼しました😅
ぱぷあ
ありがとうございます☺️
初期からずっと不安で、やっと臨月ってなった途端また不安に駆られてしまって、、
早くかわいい息子に会いたいです😊
信じてあと少し頑張ります(^^)