※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいこ
その他の疑問

震災が起こった地域の方々にお聞きします。0歳児でまだミルクしか飲めな…

震災が起こった地域の方々にお聞きします。
0歳児でまだミルクしか飲めない月齢や離乳期始めの月齢の子がいる方は 震災後は どのように過ごされてましたか?

コメント

deleted user

熊本地震経験して、私自身はまだ妊娠前でしたが一緒に避難した会社の先輩が0歳児がいました‼︎
やっぱり衛生的にも精神的にも子供に悪いとの事で被災から2、3日後に奥様と子供だけ他県の実家帰ってました。どの位の被害かにもよりますが、お店もやってないですしガス水道ダメだったので残ってもどうしようもなかったみたいです。
私自身や他の家族がいる転勤できてる会社の人は、落ち着くまで他県にホテル取ってもらえたので1ヶ月半くらいホテル暮らししてました。

  • けいこ

    けいこ

    うちは 自宅と両家の実家は地元なんです。
    ちなみに千葉県の一番下のほう。
    市がホテルを取って貰えるかは分かりません…。

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それだと辛いですね…家にいられる状況じゃなくて地元の方は避難所にも居づらかったらしく車で避難生活してる方がほとんどでした😵
    市はそこまでしてくれないです。うちの場合も避難先や移動方法等手配は全部会社でした。。
    多すぎる位のミルクやBF、おむつを各自用意しておくしか今の段階で出来る事はないかもです(>_<)

    • 6月28日
麦

熊本地震の時…
私の実家と親戚の家は同県他市で車40分くらいの近さでしたが、親戚の家は古い日本家屋で、背の高いタンスなどもあり、実家は築浅の中古住宅で、背高い家具のない部屋もありました。
親戚は1歳児と2歳児を抱えて、臨月の妊婦でした。だから親戚の家は怖いと言って、実家に身を寄せてましたよ。
余震は続いていたし、水道やガスや電気の復旧もそれほど変わりはなかったけれど…。そのまま出産して、産院ではミルクも貰えたので何とか。私の両親が、比較的遠目で老人しかいない地方の店に行って買い出しに行ったりしていましたよ。

という事もあり、私自身は、県外ですが、出産前の準備段階から、粉ミルクと赤ちゃんも飲めるペットボトルの水とおむつ1袋は準備していましたよ。

産後は、おむつや哺乳瓶の乳首のサイズアップとか、ベビーフードも月齢に合わせて用意してました。こういうのは日頃の備えが物を言いますからね。そろそろサイズアップかなーと思ったら備蓄用の上のサイズ1袋買って、備蓄してた今のサイズを使っていくようにしたり。

東北の震災の時、哺乳瓶拒否の赤ちゃんが、母乳が必要だけど、お母さんが母乳がストレスで出なくなって、という記事を見たことがありました。リポーターはミルクを必要としてる人がいます、と言ってたけど、お母さんは母乳が必要、と言ってたかなんかで、ピンときた女性が、母乳の出る人にそれを伝えて、そこまで行って飲ませたとか。衛生的に〜とか言う人もいるけどいざそうなったらその覚悟も必要です。まぁそんなのもあって、1年復帰予定で保育園10ヶ月からなのもあって、哺乳瓶拒否にだけはすまいと(笑)、私は混合のミルク多め、離乳食開始後はほぼミルク、中期からは完全ミルクでしたけどね😅
わたしには女としてのプライドとか、母乳神話とか、母乳への執着とか不要なので…(笑)

あと、うちは丁度出産前に家を買うことになったので、地震怖くて、熊本や東北でも全壊とかしなかったハウスメーカー選んだり。家具の配置も考えてるし、転倒防止とかもしてますし、ハザードマップで、水害になりそうな地域は避けたり、色々やってます🤣
まぁ、何事も先を見越して行動するのが大事ですよ😌

けいこ

買っておく物は ミルクやオムツ 赤ちゃん用の水や赤ちゃん用のイオン飲料 ですね。

あと 震災後の赤ちゃんの入浴は どのようにしましたか?