
娘がママと呼んでくれず、心配しています。同じ経験の方いますか?いつ頃ママパパを区別できるようになるでしょうか?
もうすぐ1歳半になる娘が、パパ!ばかりでママと言ってくれなくて心折れそうです...
少し前はママ!ママ!ばかり連発しまくっていて、わたしもも~可愛いな~と思いながら大げさに返事しまくっていたのですが。
ただ、私以外にもママ!と言っていたし、今も私にパパ!と言って抱きついてきたりするので、ちゃんと分かっていないとは思うのですが...
それなのに、犬を見るとワンワン!と言います。
ワンワンは分かるのにママパパは分からないのか...と思います(TT)
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
しっかりママパパ呼び分けられるようになったのはいつ頃でしょうか?
こんなに毎日パパパパパパばかり言われると、ママってずっと呼んでくれなかったらどうしよう...とか考えはじめて落ち込んでます。。
- りん(8歳)

みたらし
うちの娘も最初パパは?ママは?と問いかけると私にパパだったり旦那にママだったりちぐはぐでしたがそのうちちゃんと呼ぶようになりましたよ(^^)このまま呼ばれないなんてことないと思いますよ(^^)

まあミ
うちの息子も1歳半くらいの時そんな感じでした🤗きっとそれで周りの反応を見て、この人がママでこの人がパパなんだな!ってしっかり覚えていくんじゃないかなーって思ってます🤔
今は間違う事ないですよ😊

なーちゃん
うちの子は2歳なったくらいにパパがいい時期が少しありましたよ!
それまではママ、ママでしたが何故か急にパパになり、お風呂も歯磨きも寝るのも、全部パパじゃないとダメでした😅
寝るときなんか、わたしが旦那と子どもの横に寝ようとすると「今パパとねんねしてるの!あっちに行って!」って本気で布団から追い出されてましたよ😂
そのときは本当に寂しかったですね笑
でもそれから1ヶ月もしたら、またママ、ママに戻りましたよ☺️
それはそれで大変でしたが…笑
今はパパがいいときもあれば、ママがいいときもあるって感じで、平等になりました笑
子どもさんの中でブームというか、そういう時期もあるんじゃないかなと思います!
ママって呼ばないなんてことはないですよ、絶対に!
うちは2歳になったらママ、パパ、ばあちゃん、じいちゃん、とかがちゃんと言えるようになりました!
わざとわたしをパパって呼んだり、旦那をママって呼んだりもするようになりました笑

あり※
そんなもんですね😀ママはいて当たり前なので呼ばなくてもいると思ってるんですよ。
2歳の誕生日を迎えやっとママって言ってくれました
コメント