

a...
知り合いにいる名前は避けたかったので、それだけ避けつつ候補でいいなと思うものを探して考えて、産まれて顔見てから主人が決定しました(*'∀'*)

退会ユーザー
36週くらいに夫婦で考え出して、産まれてから決めましたよ(^^)

ゆい
うちは旦那が決めましたー!
30週くらいに候補2つまで絞って、
顔見てから最終的に決めましたよ☺️

退会ユーザー
性別がわからない頃から、主人と二人でたくさん候補あげて、その中からそれぞれの性別で2択くらいまでに絞ってました☺
性別わかってから、わりと早い段階で漢字は決めてませんでしたが、お腹への呼びかけは名前を決めてするようになりましたよ〜!

さみー
妊娠がわかってから夫婦で1文字使いたい漢字を考えてそこから考えを広げていきました。
性別わかる前は男女2つ考えてましたよ〜。

t
性別が分かってから本を買って名字+⚪⚪って読み上げてって響きがいい名前にしました!

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
8ヶ月に入った頃から
本を買ったりして
画数など調べましたが、
最終的に旦那が響きを重視して
決めましたっ!
下の子はつけたい名前が決まってたので悩みませんでしたっ

こなん
性別が5ヶ月入ってすぐわかったので男の子の名前しか考えてないんですが8ヶ月頃候補を旦那と出して生まれて顔を見て2日後に候補以外の名前をわたしがつけました💦笑

ようこ
早く決めたいのすごくわかります(笑)
まだ妊娠もしてないときから夫婦であれこれ話していました。
女の子ならこーゆーのがいいよね、
とか、男なら、とか。
具体的になっていったのはやはり性別わかってからですね。
旦那がはりきって名付けの本買ってきてました!
お互いにふと浮かんだ好きな名前とかをスマホにメモして、旦那の休みの日に会議(笑)
とかしていました!

はじめてのママリ🔰
私は元から名前考えるのが好きなので妊娠前からチラホラと考えてました。
でも
結局決まったのは出産直前辺りです。
夫婦の名前の価値観が合わなかったので、私の出した候補の中から旦那が選びましました。
一応夫婦で名前を決めました。笑

麗
一応性別が分かってから考えました。
私は漢字一文字が良かったのと海外でも呼びやすい名前にしました。
決めたのは私です。
どっちの名前の広報をいっぱいあげてみたらどうですか⁇
楽しいですよ😍

mamata
私も、知り合いにいる名前は避けました。こうなっちゃうのかな…って思うとつけづらくて。笑
名前は私が旦那に候補を出した
最終的に旦那が決めました!
画数とか。由来とかを考慮して😆
臨月には決まってました!!

ここたんまま
私は性別もわかる前に夢で小さな女の子に呼びかけていた名前があったので、運命的にその名前を自分から教えてくれたのかな?と思い、何も迷わずその名前をつけました☺️

ママリ
性別分かってからすぐに決めました( ¨̮ )
お互いにこれがいいって名前があったので、ひとつずつ候補を出して旦那の候補の方がいいなって思ったのですんなり決まりました(^-^)

もんちっち
私は5ヶ月に入ったくらいから何となく考えはじめて、これは入れたいという漢字と字画を見ながらですかね😚✨
あとは響きも重視しました!
私は3文字の名前が良くて、最初の2文字で◯◯ちゃんって呼びたかったので3文字の名前にしました♡
候補をいくつか決めてて、生まれてきてから最終的に決定になった感じです!ほぼ私が考えました!笑
旦那の候補は私が却下してたので。笑
ちなみに、私の子供は春生まれで、咲っていう字を入れたくて。
そして、生まれた時に笑ってるように見えたので。咲っていう字は笑みという意味もあるので、これは絶対咲という漢字を入れたいと思いました\(^o^)/
名前は一生のもので赤ちゃんへの初めてのプレゼントですもんね🎁
たくさん悩んで良い名前が見つかると良いですね❤️

sooooooo
漢字2文字、読み方2文字にしたくて
あたしが決めました!💓

ほたほた
うちはもともと5人兄弟なんですが、両親が女の子は生まれた月に咲く花の名前を平仮名で付けていたのでその伝統?笑 を引き継いで女の子が生まれたらそうしよう、もし男の子だったらシンプルでさわやかな名前を!と思ってました😊
なので男の子なら「快晴」と付ける予定で結局今回産まれたのは四月生まれの女の子だったので3〜5月に咲く花の名前で娘には「すみれ」と名付けました🙌💗
女の子の名前は予定日聞いてから候補を挙げて、安定期に入った頃に男の子の候補を考えました😊

ままり
まだ決定じゃないけど最近旦那とちょこちょこ話してます💡
名字とのバランスで漢字一文字、読み二文字とかいいね〜ってところからお互いピンとくる名前を挙げあって候補に残してます😊

さき
妊娠5ヶ月くらいの時に性別がわかりお互い色々候補を出しましたがなかなかしっくりこず💦旦那が仕事中に急に名前が浮かんできたみたいでその名前がお互いしっくりきたのでその名前にして漢字は後から本を見ながら決めました✨
お互い納得のいく名前が決まりますように☺️

なー
上の子は色々本とか読み漁ってたんですけど迷走しだしたので35週辺りまで保留にしてましたが、里帰り中に急に舞い降りてきました🤣
で、予定日は11日でしたが旦那に1日に生まれてきたら◯◯って名前どうかな~と言っていたら1日に産まれたので分娩室で◯◯にする!!!って叫びました😂 (笑)
下の子は私が独断で女の子と分かって14週くらいの時に決めました!
旦那の意見聞きませんでした😅 (笑)

退会ユーザー
名付けの本や、ネットで画数調べながら、私が20くらい候補を挙げ、その中から夫に選んでもらいました。
考え始めたのは9ヶ月頃、里帰りして暇になってからです。
最終的に決定したのは、生まれてからです。

2児母
妊娠が分かった夜に夫に名前決めた!と言われました。
前々から男女どちらにもつけれる名前を考えてたみたいです。
夫が1人目は絶対自分がつけると言って譲らないのと、名前と由来を聞いて私も気に入ったのでその名前にする予定です😊

rymama
今まさに考えてます!
女の子と言われてますが、、
一応男の子と女の子どちらも考えようと思います☺️✨

双子ママ
まだできてない時からチラチラ子供の名前の話はしてました😅
女の子とわかって、私が候補固めて、旦那の同意を得たかたちです😊💓

はじめてのママリ🔰
夫婦間での名前の方向性が全く違ったので、
私の考えた候補の中から旦那が決めました。最終的に決めたのは生まれてからです。
コメント