※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

新生児の育児で困っています。寝ないし、母乳をあげても泣くし、大変です。

新生児育ててますが、すでに挫けそうです。
寝てくれないし、母乳何回あげても泣くし、寝たと思って布団に置いたらまた泣くし。。。

コメント

れな

お!な!じ!です😂
背中スイッチ素晴らしいですよねえ。。

Yuna.

わかります〜(´;ω;`)
私自身いっぱいいっぱいになってよく泣いてしまいます…
そのうち鬱になるんじゃないかと思うくらい...

deleted user

大丈夫ですか?😣
辛いですよね💦
うちの子も機嫌悪いときは何時間もそんな感じのことあります!

完母ですかね?
少しミルクをあげてみるとかはダメですかね?

©️

分かります🙌寝てくれないつらさ、お気持ちお察しします!うちは生後3週間目に入ったところです。
うちも夕べ2:30から朝までずっと付き合いました。。
こっちが泣きたいわって泣きながら乳あげました😿
今思い返してみると、私がそんな気持ちで、乳が出てなかった飲めてなかった→お腹いっぱいにならない→寝られない→泣く。
この悪循環だったんだなと感じました。朝になり沐浴を早めにしてお互い気持ちが切り替わり、自分の乳の様子をみたり、絞ってみたりして「飲めてなかったのかも」と気付くと楽になりました。お腹いっぱいにしてあげたら寝られるんだ、って。うちの場合。
搾乳した乳を哺乳瓶で測ってあげてみると、どれだけ飲んだら満足するのか分かりました。
ホント今辛いと思います!私もです!1人じゃないです!
赤ちゃんをどうにかするより、自分の気持ちを切り替えることの方が大切なんだと気付きました✨どうか自分を大切に...!

こなみこ

温かい抱っこって心地良いんでしょうね〜!❤️布団が冷たくて息子もよく泣いていたので、降ろす前にお尻で温めていました笑

お腹の中で守られていた赤ちゃんも、外の世界に慣れるのに時間がかかるのかな、と思って育児してました!

胎盤通じて栄養取れてただただ温かい羊水の中にいたのに、呼吸して、外の明るさや音にビックリして、赤ちゃんも挫けそうになってるかもしれないです🤱

息子は、おくるみで包んであげると安心して寝てましたが、、ここの所暑いので、不快さもあるのかもしれないですね。。😢

私は生後すぐに母乳相談室に通うようになったら母乳育児で悩まなくなりました✨✨☺️

そうまま

同じでした!
最初は次の授乳にひびかないくらいミルクを足して、背中スイッチもほぼ発動するのでお腹の上にのせて一緒に寝てました…
お腹の上は人肌で安心するのか4時間くらい寝てくれました

Kちゃん

高性能な背中スイッチですね!
うちもそうでした。
新生児の頃からラッコ抱きで寝てましたよ〜!!

ゆっぺまま

ウチの長男もホントに寝なくて、ずーっとおっぱいでしたー😢一晩寝ないとかしょっちゅうで、産後うつになりました。
首がすわっておんぶ出来る!と思っておんぶしてもギャン泣き、抱っこしてもギャン泣き、何度一緒に泣いたか...。今では起こしても起きないですけど💦

今は次男がまだ6ヶ月で、またまた泣き虫な子ですが、泣きたいのねーって感じで少しは泣かせたままにして一息ついたりしてます!!!
眠れないってつらいですよね。
泣かれると、もう泣き声聞きたくなくて、逃げ出したくなりますよね。
大丈夫です、一人じゃないです‼
一息つきましょう!!!

すず

この前の事ですが、なんだか懐かしいです。わたしも挫けそうでした。ずっと24時間抱いてました。布団に置いたら起きて泣くので、トイレにもいけないし、ご飯も食べれないし、寝れないし、息子がギャン泣きすると自分も泣いてました(笑)でも日に日に子供は成長するので今だけです。頑張りましょう。