※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R.mama ⑅⃛
妊娠・出産

妊娠中でつわりがつらいです。同じ年の差で経験した方、つわりの乗り越え方を教えてください。

息子が生後4ヶ月で私は今妊娠中だと思います。
病院にはまだ行けてないんですが検査薬で反応が!
つわりでしんどくても息子のことはしないといけないし
でも吐き気とかがあり、ずっと寝ていたいです

このくらいの年の差で妊娠経験してる人
つわりはどうやって乗り越えましたか?

コメント

らら

私も5カ月程で妊娠しました!
私はずっと寝ていました😅
ただ子供とゴロゴロして隣で話したりするくらいで何にも出来なかったです💦

あまりにも悪阻がひどく体重も痩せましたか仕方なく指を突っ込んで吐くと楽になったのでそんな感じで今に至ります😭

  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    家のことに全然手が付かなくて😭
    子供のミルクで限界って感じです、、
    悪阻がひどい時でも子供が泣いたら抱っことかしてましたか?

    • 6月27日
  • らら

    らら

    私もそうでしたよ!!洗濯だけはやりましたが料理なんて無理で弁当買ってきてもらったりしてました💦
    お風呂も子供を湯船に浸からせなきゃいけないのは分かってますが風呂掃除してなんてやれずいまだにシャワーだけです😭笑

    泣いたら…寝ながらトントンですね…😂
    か、ゴロゴロしながらおもちゃであやしたりでした🙁
    それでもどーしてもは抱っこしますが基本出来なかったです😔

    • 6月27日
  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    洗濯はするしかないですよね(笑)
    それ以外はちょっと難しいですね、、
    オムツ変えるのも寝転びながらとかしかできないです😭

    • 6月27日
ひな

もう大昔の話になりますが
長男が4ヶ月になってすぐの時に
妊娠がわかりました
お腹の子の予定日は
長男の誕生日翌日でしたが
3日早く生まれたので
誕生日が2日違いの
丸1年離れてない年子です
長男の1才の誕生日は
私の入院中に病室でやりました
(産後2日目)

うちは娘(3才)もいたので
食事の仕度はしました
簡単なものしか出来ず
うどんとかラーメンとか
適当に済ませました
長男の離乳食は
ほぼベビーフードでした(笑)

年子の妊娠中は0才の長男の育児より
3才の娘を外に出せて
あげられないことがかわいそうでした
年子(次男)が生まれてからは
まだ甘えたいさかりの
1才0ヶ月の長男を
ママ独り占めさせて
あげられないことがかわいそうでした

うちは年子は同性だし
2日違いだから同じ季節だし
翌年に丸々お下がりにまわせて
よかったですよ♪

それから17年
長男の誕生日より4日後に
今年三男が生まれました
二人の誕生日の真ん中に生まれてくれたら
3日連続になるかな
なんて思ったけどダメでした(笑)

余談ですが
うちは旦那も含め
男4人は水瓶座で誕生日が続きます

お身体無理されませんように

ちゅん

そのくらいに二人目授かりましたが
つわりが全然なかったです

TO-mamaさんは辛いと思いますが
無理せず、休んだりしながら
頑張るしかないですね😭😭😭😭
旦那さんが家に帰ってきてからは
旦那さんに任せても
いいとおもいますよ!!

  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    つわりないの羨ましいです😂
    仕事で疲れてるのに家のこともってなると旦那にも申し訳なくなります😭😭

    • 6月27日
マヨネーズ

5ヶ月で妊娠しました。
つわりで離乳食を作れなかったので、6ヶ月から離乳食を開始し、しかもベビーフードでやり過ごしました😅

ずーっとゴロゴロしながら子供を見てました。

あまり頑張って抱っこすると、お腹が張って早産になってしまうので、無理なさらないように気をつけてくださいね😊

  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    ありがとうございます😂
    つわりのときに離乳食作るの大変ですよね😅

    • 6月27日
  • マヨネーズ

    マヨネーズ


    妊娠中は大変ですが、年子は育てるの楽だと思うので頑張ってください✨

    • 6月27日
  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    楽なんですかね😅
    ありがとうございます!!

    • 6月27日
。

私は6ヶ月の時に妊娠しました!
今次男が9ヶ月になり3人目妊娠
してます。

私は寝転びながら遊んでましたよ!
逆にまだ活発でない分私は楽でした!

  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    たしかにそうかもしれないですね!!
    年子って大変ですか?

    • 6月27日
  • 。

    大変ですけど(笑)

    下が生まれたときはまだ歩けるか
    歩けないかぐらいだったし1人で
    着替えもできる年齢でなく
    もちろんご飯もそうだったので。

    逆になんでできひんの!?って
    イライラすることはなかったです。
    2人分するのが当たり前。って前提
    なので精神的ストレスは少ないかな
    と思います😊今では一緒のもので
    遊んでくれてます!喧嘩も激しい
    ですけどね(笑)見てて面白いです😂

    • 6月27日
  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    たしかに、できないってわかってたらイライラはないかもですね!

    • 6月27日
  • 。

    そうですね😊
    お兄ちゃんになって率先して家事や
    下の子のお世話してくれるので…笑

    すごく助かってます笑
    それを見てて微笑ましいですよ😍

    • 6月27日
  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    上の子がしてくれる年になると落ち着きますね😂
    それまでが大変そうです😱😱

    • 6月27日
  • 。

    上の子何歳頃に生まれるんですか?😊

    • 6月27日
ゆうまま

私は5カ月でわかってなんとか乗り切りました。笑
今もたまに吐き気と戦ってますが私の場合食べづわりなのでちょくちょく食べて乗り切りました。笑
でも基本息子と寝てました_(:3 」∠)_

  • R.mama ⑅⃛

    R.mama ⑅⃛

    お腹減るのに食べたら吐く喉乾くのに飲んだら吐くみたいなのが続いてて、、
    リビングにダブルの布団広げてずっと寝てしまってます😢

    • 6月27日