
友人の結婚祝いにいくら包めばいいでしょうか?高額は難しいが、常識的な金額を考えています。
友人の結婚式に夫婦で誘われましたが、赤ちゃんが生まれたばかりなので行けないと断りました。
私たちの結婚式は親族のみで行ったので来てもらっていませんし、お祝いはもらっていません。(結婚した年の誕生日プレゼントに、白い結婚を連想させるようなフォトフレームが入っていましたが...)
先日子供が生まれた私に8000円程のお祝いのプレゼントをくれました。
その子の結婚祝いにいくらくらいのものを渡すべきでしょうか??
子供が生まれたばかりでお金がポンポン飛んでいくので、こちらは結婚祝いをもらってないこともあり、そんなに高額は包めないのですが、常識的な金額ハイクラくらいでしょうか💦
- りん

たかせ
結婚のお祝いなら1万円が妥当だと思います🤔💦

みんてぃ
招待状ももらってないならら気持ちでいいと思います!
タイミング的に8000円のでいいかと!

退会ユーザー
お祝い頂いてないのでしたら、当日に電報送るのはどうですか?
お手頃な価格で可愛いぬいぐるみや、ブリザードフラワー付きのものもありますし😄

退会ユーザー
お祝いしてもらってないなら、しなくても良さそうですが‥
結婚式に呼ばれた手前、何かお祝いするなら、5000円程度のお品を贈りますかね!🙂

まりも
相手の方からも現金でお祝いは頂いて無いんですよね??それではこちらも写真立て的な物でプレゼントで良いと思いますが👌
普通子供産まれたら、1万と、プレゼントとか、五千円とプレゼントとかやりますが、現金頂いてないならやる必要も無いかと思います😊式に出る場合は、友達の相場2万か、3万包んで行くべきですけどね👍

ちぴ
それでしたら、私なら同額8000円のプレゼント+3000円程度で披露宴当日の電報を送ります。
自分たちがゲスト呼んで披露宴やってないから、というのは関係ないと思いますよ。

りん
皆さんありがとうございます!
5000~1万円のプレゼントと電報で考えてみます✨
コメント