
離婚して前向きに生きるために決断したけれど、父親のいない寂しさや子どもの保護に悩み、傷ついた過去に向き合う辛さを感じています。
前向きに生きるために離婚したのに、本当にこれで良かったのかとうじうじしてしまいます。
あの男と一緒だったら絶対に苦しくて苦しくて息子にも辛い思いをさせると思って。
でもやっぱり父親がいないことで寂しい思いをさせるだろう、とうじうじ。
男から受けた傷は男にしか癒せないかと婚活パーティーなんかにも行ってみましたが、やっぱり子どもがいると一緒に遊びに行くのも大変だし、がっついて来られると怖くて身構えてしまって。
辛いです😢
かわいい息子を守らなければいけないのに。うじうじうじうじ自分でも鬱陶しいです😢
- K(7歳)
コメント

ベスザムービー
父親がいなくても、他からの愛情をたーーーーっぷり受ければ、大丈夫です!経験者は語ります!
そりゃ、体力的な面や、力仕事の面で敵わないことは出てくるけど、
アイデアやママの笑顔で乗り越えられます。
助けてくれる人がいれば甘えましょう。
色んな意見あると思いますが、私は、婚活パーティとかに出掛けるのはアリだと思います。
無理して付き合ったりする必要はまだないと思うけど、そうやって、出掛けて男の人としゃべったりするのは良いと思います✨

みゅ☆はぁママ
私は娘が1歳4ヶ月の時に離婚して再婚してもうすぐ2年です。
離婚後しばらくは恋愛はしませんでしたが、離婚して2年経ったくらいから婚活パーティーに参加したりして何人かとお付き合いした後今の主人と再婚しました😊
恋愛に関しては、自分が無理しない相手とするのが1番です!無理して時間を作ったり子どもがいることを受け入れてくれなさそうな人ははじめから相手にしない方が良いです💦
中には子どもいても気にしないよって言いながら、無理に連絡取ろうとしてきたり会おうとする人もいますが、そういう人は子どものことを真剣に考えているとは思えないのでやめた方が良いです。
父親が居ないことで寂しくないといえば嘘になりますが、そこでお母さんがうじうじしていたら何のために寂しい思いをしているのかなってなると思います。幸せになるための離婚なら、お母さんは前を向くしかないと思います。
偉そうにアドバイスしてすみません💦私もシングルマザーの時色々悩んだので少しでも参考になれば良いなと思いました!
-
K
ありがとうございます😭😭
そうですよね、うじうじしていては意味がないんです!前を向かないと!!
再婚の際のご意見もありがとうございます😭😭
無理をせずに付き合える、子供のことを本当に考えてくれる人ですね!!
焦らず構えて、この人なら、と思える人と出会えたらの話ですね😊- 6月27日

ᴍᴀᴛᴏ
わたしは4歳から母子家庭で育ちました。
父親がいないことに寂しさは感じませんでしたが、母は弟ばかり可愛がっていたので、そこで「お父さんがいれば自分のこと愛してくれたのかなぁ」って思うことがありました。
なので、たっっっくさん愛情を注いであげたら、寂しいなんて思い飛んでいきますよ!!
離婚する勇気って、本当に計り知れないと思います。片親になって微塵も寂しい思いをしない子はいないかもしれせんが、息子さんのためにその決断ができたKさんなら大丈夫だと私は思います!勝手ながらすみません!
-
K
ありがとうございます😭😭
弟さんをひいきされていたのですね😭それは寂しかったですよね😭😭
たっっっくさんの愛情を注いで育てていきたいと思います😭
心強いお言葉をいただけて嬉しいです😭♡- 6月27日

退会ユーザー
私自身が母子家庭で一人っ子育ちです🙋♀️
一生懸命働いて愛情を注いでくれる母を見ていたので、こんなにしてくれる母の為に生きたいと思いましたし、父親がいなくて寂しいとかは特に思いませんでしたよ✨
うちの父もDVや宗教で色々問題あったらしく、一緒にいたら最悪だっただろうなぁと思ってます😑
-
K
ありがとうございます😭😭
愛情をたくさん注いでくれるお母さんであれば母ひとり子ひとりでも大丈夫ですかね😭😭
別れた父親の悪口を言わない方が良いと文献で読んでいましたが、実情を知っていた方がいなくて良かったと思えそうですよね😣- 6月27日
-
退会ユーザー
大丈夫だと思います😊✨
母子家庭と聞くと不憫に思われたりする事はありましたが、私は全然意味がわからなかったです。とっても大切にしてもらったと思います💓
父のことを知ったのは大きくなってからでした!嫌味な感じで言うのではなく、あなたにも知る権利はある、という感じで「〜理由で別れた。〜お父さんだっだんだよ。」と教えてもらうと、客観的に「へぇ、そうなんだ」と思うことが出来ました。グチグチ父の悪口を言われていたら嫌だったと思いますが、サラリと伝えて貰ったので大丈夫でした😊- 6月27日
-
K
お返事ありがとうございます😭
素晴らしいお母さんだったのですね😭
私も大切に大切に育てたいです😭♡
なるほど知る権利!そうですね!
悪口にならないようサラリと!
息子が大きくなったらそんな風に伝えたいと思います!
ありがとうございます😭♡- 6月27日
K
ありがとうございます😭😭
私の両親も息子を可愛がってくれているので、とても助かっています😭😭
他からの愛情、アイデアやママの笑顔ですね!努めていきたいと思います!😭♡