
金沢市で育休後の保育園入園について相談です。来年の入園に向けて動き始めるべきか、市役所に相談するべきか悩んでいます。育休1年欲しい理由もあります。途中入園の経験者の話も聞きたいです。
石川県金沢市に住んでいます!
7月末に出産予定で、現在は産休中ですが
育休後に時短・シフト制で職場復帰予定です😊
育休を1年もらって復帰したいのですが、
金沢でも0歳4月じゃないとなかなかは入れないと聞いて
来年の4月の8ヶ月くらいで預けることも考えています。
質問なんですが、来年の入園に向けて
もう動き始めてる方いらっしゃいますか?
そろそろ臨月で、入ったら動き辛くなるだろうし、
産まれてしばらくは動けないだろうから
今のうちに市役所に行って話しを聞いてきた方が
いいのかな?とも思うのですが、何もできていません。
市役所に行くときは事前に連絡などをしてから
行った方がいいのでしょうか?
今週芸術村である保育園のイベントには
行こうと思っています☺️
ちなみに育休を1年欲しい理由は、1歳になってからの方が免疫力なども高まり、早退や有給の使用頻度を抑えられるかなと思っています。(保育園入ったらしばらくは熱出したり、風邪ひいたりは多くなると思いますが😭)
旦那はカレンダー通りのお休み、実家の家族も同じで、義実家は県外に住んでいるため、平日に熱などが出ると預けられる人がいません。
金沢市で途中入園された方のお話も聞きたいです😊😊
- くろば
コメント

うこ
まったく同じ状況ですσ(^_^;)私も金沢市なんですが、1歳より早くだと結局やすんでばかりになりそうなので、一歳で途中入園したいです😭とりあえず産んでから上の子の保育園に相談してみようかなと思っています😫
全然返事になっていませんが状況が似ていたため、ついついコメントしてしまいました(°▽°)

ゆゆこ
7月に生まれた娘がいます。私も1才までは見ていたくて、仕事復帰を8月にしました。
昨年は9月末から娘をつれて希望する園の見学に行き、候補を2~3ヶ所にしぼってそれぞれで話を聞きました。
・途中入園が可能かは、その年の応募数によるので、確定する3月半ばまではなんとも言えない。
・仕事復帰する1~2カ月前に各園に連絡し、枠が空いているか確認する→空いていれば、園に書類を出して入園手続き完了。
どこもこんな感じです。個人的には、去年のうちに見学してよかったですよ✨「うちの園の0才児の希望者数は、例年こんな感じですよ~」って教えて貰えます。
8月入園でも、無事に決まりました♥️しかも意外と早々に、枠を空けておきますねーって。ちなみに金沢市の中心部です。
-
くろば
ご返信ありがとうございます!
途中入園叶ったんですね〜☺️✨1歳まで一緒にいられるの羨ましいです🤤
詳しく教えていただき、助かります!
枠を空けてもらえる事もあると聞いて安心しました!今日役場に行くので、保育園に入るための話しを聞いてきたいと思います😆!- 6月28日

退会ユーザー
私は白山市なので少し違うかもしれないですが、来年の4月入園の場合は今年の秋頃に入園申請かと思います!(白山市は10月です)けど、途中入園の場合でも4月入園と同じ時期に書類出したらいいと思いますよ💡少し余裕がある保育園ならば、席を空けておいてくれるかと思います。
私が上の子の保育園を探した時は、市役所で自宅近くの保育園の現在の状況とかを聞いて、それから各保育園に見学や途中入園できるかを聞きに行きましたよ🙂
市役所には事前に電話とかせずに行きましたが、ちゃんと対応してくれました!
-
くろば
ご返信ありがとうございます!
途中入園でも10月の申し込みの時なんですね✨という事はやはり動き出さないといけなさそうですね😂
市役所も連絡なしで大丈夫だったんですね🤔!早速あした行ってみたいと思います😊詳しくありがとうございます😆😆- 6月27日

退会ユーザー
東部の方は比較的途中入園出来たと聞きますが、わたしは西部でなかなか激戦です…
妊娠中市役所や保育園に通いまくりました‼︎
上の子を入れたくて動いていたんですが、0歳児で入れないとどんどん入るのが難しくなるということがわかったので娘もいっしょに入れました。
たしかに休むことは多いですが、入れてよかったとは思います😊
-
くろば
ご返信ありがとうございます!
やはり激戦区なんですね🙄🙄
わたしはたぶん南の方とかだと思うんですが、そこすら曖昧なのであした役所行ってきたいと思います☺️
兄妹ふたり一緒に入園できたらいいですね☺️帰る事もあると思いますが、入れないよりいいですよね😂😂- 6月27日

姉妹ママ♡
街の方は1歳でも入りやすいですよ(^^)
今年も二次募集かかってたぐらいなので!
私は駅西ですが4月入園できませんでした…。
私の場合は求職中で出したのもありますが周りは仕事していても落ちた方が何人かいました(><)なので途中入園は場所にもよりますが結構たいへんかもです💦
-
くろば
ご返信ありがとうございます!
街付近預けやすいんですね😮!仕事場と家の途中に少し寄り道すれば、街寄れるので、候補の視野に入れたいと思います😊
駅西難しいって聞きますね〜😭!
役場で入りやすさとか聞いてみたいと思います😊😊- 6月28日

ケーキ大好き
うちの方は駅西臨海で、0歳児クラスに通ってます!定員いっぱいだって聞いていたのに最近1人増えました💦
1歳になる2日前に入れましたが復帰早々1週間休み…熱が下がったかと思ったらまた熱が出たりで仕事してるかしてないかわからないぐらいでした😱1年経ったら免疫が…ではなく、保育園に通って徐々に強くなるみたいで1歳で預けても風邪やいろいろな菌もらってきます😰
-
くろば
ご返信ありがとうございます!
定員でもプラスで受け入れすることもあるんですね🤔元々途中入園が決まっていたことないとかなんでしょうかね😊?
わたしの職場にも時短勤務の人がいるんですが、預け始めは大変そうでした😭1歳まで家で見られたら、未満のときよりは少しは有給使わずに行けるかな〜と考えてますが、あんまり変わらないのかもしれないですね😂- 6月28日
-
ケーキ大好き
もしかしたらそうかもしれないですね💦ただ、一度も見かけたことないです😭
私も復帰して思いましたが、家で見てた時の方が風邪ひいて長引いたりしなかったです💦保育園にいっぱいお友達もいるからしょうがないとは思いますが、こんなに体弱いのかな?って思うぐらい次から次ともらってきます😨
1つ上のクラスになると、あれ?昨年は何だった?ってぐらいに休まなくなるって先生に言われました✨私は短時間勤務がなく休みづらいのでとりあえず預けて先生が電話してくれて帰るって感じになってます😱- 6月29日

ゆき
昨年の7月末に下の子を産みました^ ^
来月で1歳ですが、保育園空いてないため来年の4月に入園します‼︎‼︎
なので7月から4月まで育休延長しました^ ^
我が家は2人とも途中入園はなかなか厳しかったです💦
-
くろば
ご返信ありがとうございます!
まさに生まれた時期同じくらいです😊保育園空いてないこともあるんですね〜😭
育休延期できたらしたいんですが、なるべく早く帰ってきてと最後の面談で言われているので、プレッシャーです😂😂- 6月28日
くろば
ご返信ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😭
なんとなく1歳になってからの方が、
まだ帰るの少なくできそうですよね、、
お兄ちゃんと同じ保育園入れるといいですね〜☺️✨