※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
say5
子育て・グッズ

ジョイントマットを敷いている方へのお掃除方法について教えてください。マットの下の掃除が大変で、すき間に食べかすが気になります。全部めくって掃除するのは手間です。

ジョイントマットを敷き詰めて使ってみえる方🙋
マットの下のお掃除はどうされてますか??

すき間にお菓子とかパンのクズがポロポロこぼれるのが気になって…
でも部屋中に敷き詰めてあるので全部めくって掃除するのもすごく手間です😓

コメント

akk

分かります‼️いつの間にやらいろんなもの挟まってて💦

よだれやら汗も気になっていたので、マットを洗うついでに床掃除もしてましたよ。

ご参考までに☺️

  • say5

    say5

    ありがとうございます😊
    ちなみに、マットはどのくらいの頻度で洗われてますか??

    • 6月30日
  • akk

    akk

    かなり昔ですが、月2とかですかね?
    そのほかはめくって掃除機だけでした💦

    • 6月30日
  • say5

    say5

    やっぱり定期的に洗ったり、めくったりが必要ですね💦
    ありがとうございました😊✨

    • 6月30日
あーせなる

同じです😅
めくると髪の毛やらお菓子のクズやらが出てきて驚きます。なぜ、どこから…
うちも部屋中に敷き詰めていますが週に一回全部めくって掃除してます( ・ㅂ・)و ̑̑

  • say5

    say5

    ありがとうございます😊
    本当にどこからやってくるのやら…
    やっぱり週一くらいは全めくりになりますよね😢かなり面倒です💦笑

    • 6月30日
にゃんこ

ウチは使ってませんが、友達がジョイントマットの裏部分に養生テープを貼って使ってるって言ってましたよ。
下に落ちてるモノが怖すぎるって言ってました 笑

  • say5

    say5

    ありがとうございます😊
    裏に養生テープですか!それだとホコリや食べカスが裏まで広がっていかないんですかね…やってみます✨

    • 6月30日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    養生テープは剥がす時にキレイに剥がれるってメリットがあるんですよ。
    テープ貼ることで裏がパンドラにならないって言ってました 笑

    • 6月30日
  • say5

    say5

    うち工場やってるので養生テープ腐るほどあります😂
    本当、裏がパンドラでめくるの怖いので試してみます🤣

    • 7月1日