
コメント

nao。
県民共済に入ってます!
銀行とかにパンフレット
ありますよ(。•ㅅ•。)♡

i.you
私は結婚して加入したばかりです!
加入したあと妊娠が発覚しました(^-^;
県民共済いいと思いますよ!
保険料も手頃だし年齢別とかじゃないので、自分の好きなようにプラン組み合わせたり出来ますし☆
あんまり、健康告知?も厳しくなかったと思います。手続きも簡単でした!
多分、今回の妊娠中に異常分娩とか何か病気とかあっても補償されないと思いますが、2人目とか考えていれば次回、妊娠中なにかあったときには補償になるかもしれないです(^^)
妊娠前に聞いたときは妊娠中の異常分娩とかは補償になるって聞きました!でも保険なので条件はあると思います。その県によっても補償違ったりするんですかね?ちょっとわかりませんが、私はおすすめです♪
-
あいな
そうなんですね!
ありがとうございます!
彼の知り合いに職員がいるようで
電話しといてー!とラインが来て
え!?ってなってて(´・_・`)
調べてもわかんないし
もー(`o´)ってなってました(><)
ありがとうございました!- 11月19日
-
i.you
確かに保険は難しいですし、1回 調べただけでも頭に入らないこともありますよね。。
私なら彼が電話すればいいのにと思っちゃいますが(^-^;
いろいろ聞いたり調べたりして、じっくり検討してみてください(^^)- 11月19日
-
あいな
ほんとそれなんですよ(><)
しかも私の名前は伝えてなくて
なのに私に電話しろって
なんなの(`o´)って感じです(´・_・`)- 11月19日
-
i.you
それはちょっと。。ですよね(^-^;
まだ籍いれてなくて名前も教えてないのに、あいなさんに電話してっていうのもどうかと。。
彼自身が連絡したほうが良さそうです!言ってみてください☆- 11月19日
-
あいな
しにくいですよね…
彼が掛け持ちで仕事してて
何でも私任せでこっちも身重でてんてこ舞いです(´・_・`)- 11月19日

ファン
県民共済のメリット、デメリットをコピペしました。
1.第一に、民間の保険に比べて掛け金が安いことが上げられます。
同等の保障内容なら、民間の保険よりもほぼ確実に掛け金が安くなります。
2.また、割り戻し金(加入者全体の掛け金から、支払い保険料と経費を引いた剰余分)
が出れば加入者に還元されるので、実際の保険料はさらに安くなります。
3.年齢や性別にかかわらず、掛け金が一定です。
そのため、高齢になるほど割安感が高く感じます。
4.また共済は、加入者の職業を問わないところも特長的です。
民間の保険だと、自営業者など収入が不安定な職業の人は、保険料が割高にされたり などの不利益を強いられます。
5.過去の病歴についても、自己申告制で医師の診断書は不要です。
しかも入院歴は「過去2年以内」、重病については「過去5年以内」、という規定があるので、 ガンや脳梗塞などの重い病気でも、5年以上前に治療が済んで完治していれば、加入できます。
民間の生命保険ではこうはいきません。
6.支払い(=保険金)が早い
もしもの時の請求書なども郵便で取り寄せすることなく、郵便局などで入手することができます
7.不払い・交渉などでもめない
民間生保と比べ不払い問題が少ない
8.銀行の窓口で加入できる
次に、県民共済のデメリットです
1.保障額が少ない
病気の死亡保障が最高で800万円。一家のあるじの万一の時の保障がこれでは…。足りない方が多いでしょう。
2.定期保険タイプしかない、掛け捨てのみである
決められた期間を過ぎると(65歳・85歳など)無保障状態になる。終身で入りたい人には向かない
3.医療保険と生命保険がくっついてしまっている
死亡保障が目的の場合は、ネット生保などでよっぽど割安に入れる。
4.年齢や性別に関わらず掛け金が一定
高齢者(~65歳)にはメリットだが、若者にとってはそこまでの割安感はない。
-
あいな
コピペありがとうございます(><)
熟読して、検討します!- 11月19日
あいな
いつごろはいられましたか?
主人から入るように手続きしてきてとだけ言われて
何がなんだか…
私自身がわかってないのと
彼は目先の利益だけに飛びつく癖があるので
ちょっと不安で…
nao。
私自身は2.3年前で
妊娠が分かる前には
入っておりました( ᵕ·̮ᵕ )
それで一応、とゆうことで
息子が2.3ヶ月で入りました。
結構、簡単に入れるし
何もなければ少しですが
戻ってくるので周りの方の
評価も良い方だと思ってます♡
あいなさんが心配なのは
どのような事でしょうか??
あいな
ありがとうございます(><)
入るメリットがあるのかなぁと
考えてて(´・_・`)
保険なのであくまで年のためというのは
わかっているのですが
実はできちゃった婚で今月の22日に
入籍予定なんです。
加入するなら入籍後の方が手続きは減りますよね?
でも、いま既に年7ヶ月加入できますかね?
nao。
入るメリットといえば
妊娠してからでも
入れるのでもしもの為には
使えるかなと思います( ᵕ·̮ᵕ )
まあ、今月の22日に入籍
なら少し待っても良いかもです。
旦那さんに苗字変わってからでも
と言ってみて、本当に今すぐ!
と言うようであれば入って
苗字変わりましたと電話して
そこで担当の方が対応して
くれると思うの
市役所の手続きとかではない
のでそこまでめんどくさくは
ならないとは思います。
完璧な事は分かりませんが。
年7ヶ月契約とかは
よく分からないので
とりあえずの電話や
資料を見てからが
良いかもしれません(´・ω・`)
あまり力になれず
申し訳ありません(;_;)
あいな
今の段階で早急に!というのは
ないということがわかって
少し安心しました。
彼と話し合う時間もなかなかない中
急に言われて、質問しても返事がなくて
イラッとしたので
naoさんからのコメント助かりました(><)
明後日には
彼に会えるので話し合ってみます!
ありがとうございました∩^ω^∩
nao。
いえいえ( ᵕ·̮ᵕ )
お力になれたなら
良かったです!!!
苗字変わって手続きするのは
あいなさんになりますし
そうゆうのもきちんと
説明して入籍後でも。。。
と話し合うのが良いかもです☺︎
頑張ってください\( ˆoˆ )/