
コメント

まむ
健康保険は強制加入なので、自分で社会保険を払うか、扶養に入るか、国民健康保険に入るかしか選択肢はありませんので、旦那さんの扶養に入られた方がいいと思います。
でもなぜ6月末までなのですか?退職?育休中も社会保険免除ですよ!
まむ
健康保険は強制加入なので、自分で社会保険を払うか、扶養に入るか、国民健康保険に入るかしか選択肢はありませんので、旦那さんの扶養に入られた方がいいと思います。
でもなぜ6月末までなのですか?退職?育休中も社会保険免除ですよ!
「その他の疑問」に関する質問
子供の推し活に、朝早くから並んで整理券取ってくれるお父さん、最高ですよね😇 うちの旦那はそんな様子微塵もない。 自分を犠牲にして、相手のために、っていうのがない。 好きなもの、好きな食べ物、買っていいよとか…
メルカリ詳しい方教えてください😭😭 服を購入したのですが、登録が前の住所になっていて 違う住所に届けられていた為 「不在の為持ち帰り」になっている事に気付きませんでした🥲 持ち帰りになった4日後に、直接SBS即配便…
今度、授業参観の後に懇談会があるみたいなのですが、懇談会のとき子供どうするの?!って思います🫢 こうゆうことあるんですか? 授業参観が最後の5時間目で、その後子供は帰宅なのに、親だけ学校残るって、誰かもう1人保…
その他の疑問人気の質問ランキング
みーちゃん
なるほど、そうなのですね!
6月で社保は切れると言われました、私もよく分かってないです(笑)
まむ
もしかしたらですが、みーちゃんさんが今の会社が入社1年未満で、育休取得が認めなれていない可能性もありますね。そうすると、通常の休業扱いになって社会保険免除ではなくなりますね💦
みーちゃん
あ!そうです!社会保険が1年に満たす前に産休に入ってしまったので、手当が貰えないみたいです!
まむ
そうすると、社会保険を自分で払ったままにするか、旦那さんの扶養に入るかですね。
育休で育休手当なしということであれば扶養に入るかと思いますが、ここは旦那さんの健保組合の判断によるのでご確認下さい。
みーちゃん
やっぱり、会社次第なんですね😅御丁寧にありがとうございました!