
コメント

春夏
認可保育園は変わりません!
無認可は園によりますが、週3契約でいくらみたいなところもありますよ!

退会ユーザー
認可は預ける日数は関係なく月いくらです💦
扶養外パートはどうでしょうか?
私は正社員だとなかなか休みが取れない職業なので扶養外パートで働いてます😄
-
みう
扶養外パートですと、年金や保険料払わないといけないですよね…😱
て、考えると正社員で働いた方がって思うけど…
仕事休めないならパートがいいですよね😵- 6月26日
-
退会ユーザー
ほぼ働き方は一緒です!
でも内勤で都合がつけやすくなったので、結構気持ちが楽です✨
年金は自分で納めたいので今の働き方が自分にはあってるかなと思います😄- 6月26日

まーもーめー
標準か短時間かで料金が変わるので預ける日数は関係なかったです(^^)
週3日以上からが通常の預かりに申込可能、週3、週4、週5で同じ勤務時間でも点数がかわります。
週2日以下の人は一時保育を使ってね!
↑
私が住む地域の選考基準です(^^)ご参考までに(^^)
標準と短時間だと月1万位違います。
-
みう
詳しくありがとうございます☺️💕
- 6月26日

はな
地域によってかもしれませんが、うちは料金変わらないです🐥
でも働いている時間によって預けられる時間が変わるので短時間か標準時間かで数百円の差はあります。
数百円なら正社員でがっつりと思ってしまいますね💦
-
みう
ですよね…正社員でガッツリ働いた方がいいですよね…
旦那の給料がめっちゃくちゃいい!!!!!!!
ってわけではないので、やはり正社員で働いた方がいいですよね😵😰- 6月26日

りかちゃん
こんにちは★
保育料は休んだ分引かれることはなく、
同じ料金を支払い続けますよ。
世帯所得で料金が決まるので
高い地域であれば扶養内で収めることをおすすめします★
それと早番、遅番にかかってしまうとプラスで料金かかります!
-
みう
早番遅番でプラス料金かかるんですか?!
保育料も馬鹿にならないのに…😱
ありがとうございます…😭- 6月26日

ゆり
預ける日数は変わりませんが、所得が変わると税金も変わりますよね。
そうなると、保育料はあがりますよ。
-
みう
ありがとうございます☺️💕
- 6月26日

のん
認可保育園は、例え月一日だとしても週5だとしても同じ保育料です。

ママ
週5でも週3でも変わらないですけど、ガッツリ働くと税金が増えるので次の年?から保育料が高くなると思いますよ。
短時間保育と標準保育だと保育料変わってきますよ
みう
でも無認可保育園高いですよね!!!!!!!笑笑
地元の保育園探してみようと思います…