
24時に39度の高熱が出て、症状は熱だけ。水分は取れているが食欲は不明。熱性痙攣の経験あり。保冷剤やアイス枕で対応中。次の対応について相談中。
24時頃起きてしまい、身体があついなと思って体温はかってみたところ39度ありました😵。
やはり高熱だからかあまりよく寝れない様子で
ボケーっとしている状態です。
その日は公園に行ったり、義実家に行ったのですが、
とても元気に走り回るくらいでいきなりの高熱にびっくりです、、
症状としては熱だけで、水分はとれています。
ご飯はまだ熱が出てからあげていないので食欲は分からないです。
その日は暑かったし疲れで熱が出てしまったのでしょうか😢?
一度熱性痙攣を起こしてしまっているので次高熱が出た時用に座薬は病院から処方してもらっているのですが、
どのタイミングで入れればいいかよく分からなくて、、
まだ熱が出て数時間ですが、
どう対応するのがいいでしょうか😢
未だに身体はあついので保冷剤とアイス枕をやって
たまに起き上がるので、その時に飲み物を渡して飲ませています。、
- なないろまま(6歳, 8歳)
コメント

あんちゃんママ
熱性痙攣があるのでしたら、今の時点で入れた方がいいです!熱性痙攣を持ってる子は、保育園では37.5°以上出ると危険と言われてましたよ!

二児のママ☆
うちの息子も痙攣持ちです。
座薬、ダイアップですよね?
私も、今入れた方が安心だと思いますよ。
夏風邪が今流行ってるみたいなので夏風邪ですかね?鼻水・咳があまりないみたいです。
早く熱が下がりますように!
-
なないろまま
夏風邪の症状はそうなんですね😢💧、、
はい😵!
今入れようかなと思っていたのですが、ちょうどぐっすり寝ているので
やっと寝れたのに起こしてしまったら可哀想かなと悩んでいます😢、
この場合でも入れた方がいいですかね😫??
ありがとうございます😢🙏- 6月26日
-
二児のママ☆
私の息子は、37.5以上で痙攣する子で2回測って37.6以上だったらダイアップ入れてました。
今は、常備薬を飲んで38.5までは耐えれてるようになりました。
私だったら起こして入れますが、そこはなないろままさん次第ですね。
熱がある時グズグズでなかなか寝てくれないので寝かしたいっていう気持ちはわかります。
今も寝ながら38.5以上あるなら私は、起こして入れます。
寝てる最中に入れてそのまま寝てたこともありますが…笑- 6月26日
-
なないろまま
貴重な意見ありがとうございます😔🙏
38度以下で痙攣だと毎回ほんと怖いですよね😫、、
でもママさんが冷静に色々と経験積んでいてさすがだなと思いました😢✨
とりあえず座薬は入れず様子見で、隣で見守ります😭
先程身体を触ってみたところだいぶ身体のあつさが抜けたので少し安心しています、、- 6月26日
-
二児のママ☆
グッドアンサーありがとうございます。
今日は熱下がっても1日ゆっくり過ごして下さいね。- 6月26日
-
なないろまま
はい😌ありがとうございます✨✨- 6月26日
なないろまま
38度以下でも入れた方がいいのですね😫!!
ありがとうございます😢
これから入れます😢!