※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mon
ココロ・悩み

不安やうまくいかない時に心の折り合いをつけるコツを教えてください。前向きに元気に過ごす方法についてアドバイスをお願いします。

自分を上手にコントロール出来る方に質問です😌


不安が強い時、
うまくいかない時、

どうやって心に折り合いをつけますか?



前向きに元気に過ごしていくための、
コツを教えてください🍀

コメント

あんちゃんママ

友達や、家族にぶちまけます😁吐き出すだけでも全然気持ちが違いますよ( `・ㅂ・)وあとはここに呟いて話を聞いてもらうのも一つの手ですね!

  • Mon

    Mon

    なるほどです😌
    親には心配掛けたくなくて、その方法は思いつきませんでした💦
    友人には弱いところを見せられなく、不安を話すことが出来ません😭
    どうも強がってしまい、私は平気、気にしてない…という感じで話してしまって😔

    自分の中で解決出来たらなぁと思ったのでした🤔💦

    • 6月26日
  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    あとは、もう考えないようにするのが1番なので趣味を見つけて没頭するとかテレビのお笑いみて笑うとかですかね😅

    • 6月26日
  • Mon

    Mon

    うち、赤ちゃん産まれてからテレビ撤去したので、ここ2年テレビ見てないんです😞昔はお笑い見て爆笑してたんですが、最近それもなくて。
    それも辛いのかな?自分ではわかりませんが😭

    • 6月26日
ママリ

私も上手にコントロールできないタイプです💦
特に結婚して転勤族になりひとりの時間が増え孤独を感じるようになってから気持ち的にしんどくなることが増えました>_<
1番はやはり地元に帰って親、友だちと遊んだり話したりすることですが遠いので頻繁に帰れないし、自分のしんどさを何回も何回も聞いてもらうのも悪いなぁと思ってしまったり🌀

親から進めてもらったなかでは漢方(副作用もなく自然のお薬なので自分に合うものが見つかると◎)やヨガ
友人からはアロマやハーブティ、あと読書を進めてもらいました!
読書は苦手だったのですがなかなか人と出会う機会のない中でいろんな人の考えや価値観を知れる機会となって本を読むって面白いなと思えてきているところです☺️

気持ち的なことは身体に不調もでてきたり本当にしんどくなりますよね💦
少しでも楽になることが見つかりますように🍀

  • Mon

    Mon

    あ、似てます😞わたしも実家はかなり遠方で💦気軽に帰れないし、幼馴染の親友にも会えない、大好きな友達もみんな遠くて。
    遠い分、ことばたけだときっと心配掛けてしまうって思って、伝えられなくて。

    漢方良いですね😌
    ハーブティ、職場の上司がくれたので、それも試してみます!

    読書も良いですね😊
    育児もあるのでなかなか時間取れませんが、夜眠れない時に読んでみようかなと思います。

    何だか、朝になったら少しホッと出来ました。助かりました。ありがとうございます😊

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    どんなに親しい関係であっても同じ環境や状況じゃないと伝えにくいしわかってもらいにくいのもあるし相談するのも心配かけるしで悩んでしまいますよね😢


    私ははじめ落ち込んでしまう自分をすごく責めてしまって頭で考えることと気持ちカラダとバランスがとれなくなってしまいました💦

    今思うのがなんでこうなるんだろうとかまさか自分がこんになるなんてとか絶対に自分を責めないであげて下さいね^^リラックスできることを取り入れながら私は思いっきりホルモンバランスの崩れのせいにしたり、ネガティブに考える自分をダメだと思わずに受け入れたり少しずつですがすることで良くなっているかなぁと思います✩︎⡱

    子育てもされていて本当に大変だと思いますが頑張りすぎないように身体大事にお過ごし下さい❁︎

    • 6月26日
  • Mon

    Mon

    あられさん、とっても優しいですね😭あられさんの言葉に救われました☺️

    今までそうやって乗り越えてたのに、それを忘れてしまうくらい心に影が落ちていたなと、思い出すことが出来ました。

    ありがとうございます😊

    あられさんも、お身体たいせつになさってくださいね😊🍀

    • 6月26日
2児ママ♂

自分を上手にコントロール
出来ているか分かりませんが、
実母に色々話を聞いてもらったり、
ここに愚痴や相談などを書いたり
していますね!

あとは、「大丈夫!大丈夫!」
「為せば成る!なんとかなる!」
って自分に言い聞かせたりしてます!

  • Mon

    Mon

    実母ですね😌
    私も実母とは良好なのですが、やはり心配掛けたくなくて話せないのです…。

    なんとかなる!ですよね。
    いつもそう言い聞かせてるんですが、今回はちょっと落ち込みが強くて😞

    がんばります😣

    • 6月26日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    心配かけたくないって気持ち
    すごく分かります(´∇`)
    上の子の時に心配かけたくなくて
    めっちゃ我慢して言わないように
    していましたが限界がきて、
    体調崩してしまい実母に必要以上に
    心配をかけてしまったので💦
    それ以降は些細な事でも話すように
    していますね!

    今も頑張ってるんだし、
    頑張らなくていいと思いますよ?

    • 6月26日
イチカワ

わかります!私も親や友達に弱音を吐けません。
なのでツイッターの捨てアカウントにつらつら書きつづって吐き出しています(笑)
あとは泣ける番組を観て号泣するのもスッキリしますよ!
無理に元気になろうとせず、気がすむまで落ち込みます。私はその方が結果として引きずらないです。

  • Mon

    Mon

    号泣したいです、でも、子供もいるし夫も家にいるので出来ず😞

    落ち込むと眠れなくなるのが困ってしまって、早く元気になりたいです💦

    • 6月26日
mini

まあいっか~明日考えよ〜と一旦考えるのを放棄します😂寝たら何も変わらなくても気持ちが楽になってることが多いです🙂時間をおいて再度考えた方が自分が冷静になれるし、客観的に考えられる気がします😊

家族や友人に打ち明ける時もありますが、それは上記の方法でもどうしようもなくて自分が壊れそうな時です。基本的にはあまり相談しないですね😞

  • Mon

    Mon

    そうですよね、寝て楽になりたいのに、こんな時になかなか眠れなくて。

    早く眠りたいです😳💦

    • 6月26日