![ちょすん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの昼間の寝かせ場所について、新しい対策を模索中です。バウンサーを使っているが、次の対策を考えています。他の対策やバウンサーの使用期限についての経験を教えてください。
赤ちゃんの昼間の寝かせ場所はどうされてますか??
生後8ヶ月の息子が居ます。
今まで昼間はベビーサークルで遊ばせ、ぐずったり眠そうな時、トイレへ行く時、お風呂場で待たせる時など、バウンサーに乗せていました!
しかし最近はバウンサーの上で上体を起こしてしまい、体をひねって地面を眺めたりして危ないのでそろそろ次の対策を…と模索しています(><)
しかも模索していたところ、私の持っているバウンサーでは、息子の体重が使用可能体重を超えていた事に先ほど気づきました!!!Σ(゚д゚lll)
ぐずった時や眠そうな時はバウンサーに乗せてゆらゆらすると寝るので楽ですし、
まだ腰がしっかりしてないのでテレビを見せる時にも使ったり、
離乳食を食べさせるのに使ったりしているので今バウンサーをやめるのは非常に困ります。
新しく2歳くらいまで使えるバウンサーを買うか、それ以外に何かいいものがあるか…と悩み中です。
バウンサーを買ってもまた体をひねったりして危ないなら買う意味もないので、
いい方法がないか教えてください!(><)
昼間はこうしてるよ!
とか、
バウンサーはこの月齢まで使ってるよ!
とか、
皆様の経験をお聞きしたいです…
よろしくお願いします!!!!
- ちょすん(7歳)
コメント
![よつば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よつば
普通に寝かせるときはラグの上に寝かせてますね。
座布団とかの上に寝かせてもどうせコロコロ転がるので…
テレビは寝転びながらでも見るときは見ますし、離乳食はベビーチェアで食べさせてます。
バウンサーで食べさせてましたが、リクライニングのせいでしっかり座って食べないのでお行儀悪く感じてやめました。
もしも新しいバウンサー買うのであればベルト付きのバウンサーがあるのでそちらではどうでしょう?
ただ、月齢的にもそろそろ抜け出そうとするかもしれないのでバウンサーよりはチェアとかのほうがいいかと思います。
テレビを座らせて見せたいなら豆イスとかがいいかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バウンサーは一歳半まで夕方
寝かす時に使ってましたが
自分でベルトのけれるように
なったので使用しなくなりました😭
すぐ歩くと思うのでもう一度買うのは
もったいないかなーと思います😭
その頃はリビングの絨毯やジョイント
マットでどこでもゴロゴロしてました☺️
-
ちょすん
確かにうちももうすぐ自分でベルト外したり抜け出したりしそうです(;_;)
ゴロゴロはわかるのですが、眠くなった時はそのままそこで寝るんですか??それとも抱っことかで寝かしつけるんですか???- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝はリビングに布団ひくか
ソファのオッドマンに寝かせてます☺️
ベビーベッドで使ってた布団を
一応リビングにしまってるので
それ出す事が多いです✨- 6月26日
![むん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むん
カリブっていうバンボみたいなベビーチェア使ってます☺️首すわりから使えます!バウンサーは座る姿勢でもないし、そろそろお座りもできるようになると思うので、もう使わなくなるんじゃないかなぁと個人的に思いました!🤔あと、ごはんを上手にごっくんできるようになるには、前のめり姿勢がいいと栄養士さんから聞きました☺️
わたしは安さだけでカリブ選びましたが、リッチェルの7ヶ月ごろからのベビーチェアだったらイスにもとりつけられるし、カリブより長く使えたかなーって最近は思ってます😅
-
ちょすん
ありがとうございます!
ベビーチェアーやバンボはあるので、ご飯時は使ってます。
ただ、昼寝の寝かしつけの時にバウンサーが使えないのがどうしようと…- 6月26日
-
むん
よくよく読んでみるとあまり質問の回答になってなかったですね、すみません😭
バウンサーでねんねしてくれるんですね!すごい☺️ただ他の方が言われてるように、すぐ使わなくなると思いますね😣ちなみにうちの娘はお昼寝は寝室のふとんです!リビングから近いので!昼間はリビングのマットで遊んでます。最近ハイハイやつかまり立ちも増えたので、マットの上で遊んでくれるとは限りませんが笑- 6月27日
-
ちょすん
遊んで眠くなったら抱っことかで寝かしつけて、寝たら寝室に連れて行くと言うことでしょうか??
- 6月27日
-
むん
眠い素ぶりがあると、寝室に連れてって、授乳のタイミングなら授乳で寝かせます!そうでなければ、オルゴール流しながらトントンしたり、絵本読んだりして寝かします!
- 6月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昼寝はリビング横の和室にベビー布団を敷いて寝かせています。
目覚めて寝返りしても大丈夫ですし、寝相悪くても大丈夫です。
-
ちょすん
そうなんですね!
やっぱり布団とかに寝かせる方がいいのかなぁと思ったりしてます。
その場合、普段はリビングとかで遊ばせて昼寝の時は抱っことかで寝かしつけてからの布団なんでしょうか???- 6月26日
-
ママリ
最近、寝かしつけってした事がありません。
勝手に遊び疲れて寝てますよ。
布団だと昼寝は1〜2時間くらいまとめて寝てくれます。
夜も布団に連れて行って、真っ暗にしたらすぐに眠ります。- 6月26日
-
ちょすん
そうなんですね!!Σ(゚д゚lll)
それは羨ましい…うちはリビングで座っておもちゃやらで遊んでいるのですが、そのまま寝るなんてあり得なくて、疲れて眠くなってきたらぐずぐず言い出します。
そうなるとバウンサーに移動させてゆらゆらして寝させていたので、バウンサーなしだと抱っこしかないのか…と思ってます(;_;)- 6月26日
-
ママリ
そうなんですね。
ぐずぐず機嫌が悪い時もあります。
その時はちょっとミルクをあげたら、途中から寝始めます😅睡眠薬みたいです。
バウンサー大活躍ですね。うちは離乳食の時だけ使ってますけど、あんまり好きじゃないみたいで、ベルトのホックを自分で外します。前からずっとホックを触ってて、外すコツをつかんだみたいで、上手です。
バウンサーで寝るなんて、無いです😢- 6月26日
-
ちょすん
途中から寝ると言うのは抱っこでミルクをあげてたらって事でしょうか??
流石に床でハイハイとかして遊んでて眠くなったらそのまま床で転がって寝だすなんてないですよね??- 6月27日
-
ママリ
ミルクの途中で寝てしまうって事です。
床で遊んでて疲れたらそこで寝ますよ。
床と言っても、ジョイントマット+ベッドマットのような柔らかい素材のものをリビングダイニングに敷いてます。
フローリングの床で遊ぶことはありませんよ。- 6月27日
ちょすん
そうですよね…(>_<)確かに既にバウンサーは抜け出そうとするので微妙かなと……チェアはうちにあるのですが、バウンサーで昼寝の寝かしつけをしていたのでチェアとはまた別に何かないかなぁと思ってまして…