
コメント

🐘
いつも和光堂の2個セットの
(ご飯とおかずが別々)
食べさせてます!
お出かけの時だけですが!
いきなりそれあげて食べないと
困るので試しに食べさせて
あげるといいですよ!!
付属のスプーン付いてきますが
小さくてアイス食べる用みたいなやつ
なので自分でスプーン持っていくと
楽々あげられます!

kie
事前に試した方がいいと思います!
メーカーによって味が違いますから。
うちの子は和光堂嫌がって食べませんでした😅
キユーピーの方が好きだったようです。
-
mamamama💓
好みがあって食べないこともあるんですね😭
事前に試してみます!- 6月25日

退会ユーザー
この前知人の赤ちゃんが普段は離乳食手作りで、出先だからベビーフード持参して食べさせようとしたら赤ちゃん怒ってる感じで泣いてました😂
「いつもとちがーう!!」って感じで💦笑
試して少し慣れさせた方が良いと思います!
-
mamamama💓
いつもと違うと嫌ですよね😭
おかずのほかにもお粥のベビーフードタイプも練習させてみます!💓- 6月26日
-
退会ユーザー
環境の違いも感じてるのかなぁとは思いましたが…
赤ちゃんながらに違いがわかるんだなぁと微笑ましかったですけど、赤ちゃん本人とママからしたら大変ですよね💦- 6月26日

退会ユーザー
私もキューピーをオススメします😊
和光堂は上の子が離乳食時期に何回も異物混入があり…下の子が離乳食始まりましたが、未だに飲み物も怖くて買いません💦
-
mamamama💓
やはり異物混入あったんですね😭
全く知らなかったので質問してよかったです😭😭😭
キューピーから試してみます💓- 6月26日
-
退会ユーザー
約3年前ですからね💦
ちなみにですが…画像の物がカップ入りなので便利ですよ😊
こないだトイザらスでまとめ買いセールしてたので、今後のために1種類ずつ買いました😁- 6月26日
-
mamamama💓
約3年前ですか!😳
結構最近の出来事なんだな〜と思いました😭無知ってこわい😭
約7ヶ月ごろですが、7ヶ月のものから選んでも大丈夫ですかね?😶💭
6ヶ月ごろからのものから選んだ方が無難ですか?😶
カップ入りだと便利ですね💓- 6月26日
-
退会ユーザー
娘さん5ヶ月でしたね😱 ごめんなさい💦
市販のは5ヶ月、7ヶ月、9ヶ月、12ヶ月とだいたいなってます😵
結婚式は6ヶ月なったばかりの日ですか?😳- 6月26日
-
mamamama💓
挙式は、約7ヶ月ごろです!
7ヶ月の6日前になります!😳✨
5.7.9.12ヶ月でわかれているんですね!😳知らないことだらけですみません😭- 6月26日
-
退会ユーザー
6ヶ月後半なら大丈夫かもしれないです😊 その前の試しが、離乳食の進み具合によりますが💦
久しぶりに買いに行って、思い出した感じです😂
ちなみにですが…6ヶ月から食べれるおやつがありましたよ😃- 6月26日
-
mamamama💓
ありがとうございます💓
下調べにまた見に行ってきます!!
いまのところ順調なので
このままうまくいけばいいな〜😶💭
ゆっくりであれば5ヶ月のもの使います☺
それはありがたいですね😭✨
結婚式用と新幹線用に6ヶ月〜のおやつもみてみます!✨- 6月26日
-
退会ユーザー
順調に進んで、たくさん食べてくれるといいですね😊
私は10日後に結婚式に出席するのですが…ずっと寝てくれることを祈ってます😍笑- 6月26日
-
mamamama💓
10日後に結婚式出席されるんですね💓
うちの子もずっと寝ててくれたらいいなぁ〜😶💭
暗闇、大音量BGM大丈夫かな・・・?(笑)
って思います😭💕- 6月26日
-
退会ユーザー
大音量…何も考えてなかったです😱
うちの子いきなり大きい音がなるとびっくりして、ギャン泣きすることがあるんですよね😭- 6月26日
-
mamamama💓
静かなチャペル内と大音量の披露宴会場が問題ですよね😭
大きな音するとびっくりしますよね😭
うちの子もびっくりします😭
不安しかない🤦♀️(笑)- 6月26日
-
退会ユーザー
授乳の心配しかしてなかったので…ちょっと不安になってきました😅
静かなチャペル…逆に声出して叫びそうな気がします😵💦- 6月26日
-
mamamama💓
同じくらいの月齢なので
もしよかったら当日どんな感じだったか
教えてください🙇♂️🙇♂️🙇♂️💓- 6月28日
-
退会ユーザー
分かりました😊
一応…7月7日の夕方から結婚式なので、コメントできるのが早くて8日になると思います😅
質問締め切らずにそのままにしてもらえたら、ここでまたコメントしますね😄- 6月29日
-
退会ユーザー
結婚式の報告です😊
上の子が挙式でのお手伝いがあったので14時半からで、20時前に帰りました!
車で行ったので…着く前に車の中で授乳して着く頃には眠そうだったのですが、眠くても頑張って起きてるタイプなので、14時半から挙式リハーサルと15時半から挙式とずっと起きてました😅 挙式中は叫ぶこともなく、音楽などにびっくりして泣くこともなかったです😃
16時半〜19時半まで披露宴で…始まる直前に30分ほど寝たんですが、まだ眠かったみたいでバウンザーがありましたが、全く座らず…場所が違くて落ち着かずパパの抱っこもダメでした😱
披露宴での音楽にびっくりし、照明も暗くなったら寝れると思うからかぐずってました💦 落ち着いたくらいにまた明るくなる感じで💦
結果的に悪い報告になりますが…式場で約5時間、ずっと抱っこでした😓
晴れだったらベビーカーを持って行く予定でしたが、大雨だったために持って行けなかったです😥
ベビーカー持ってったり、離乳食が進んでいて式中に食べてくれるとまた違うかもしれないですね😃
報告長くなりました💦- 7月8日
-
mamamama💓
報告ありがとうございます!
挙式中はお利口さんで
よかったですね〜💓
抱っこ耐久レースですね!
うちの主人にも頑張ってもらわなくちゃです😂(笑)
結婚式前に花火大会があるので
暗闇爆音の練習がてらに
娘の反応見てみようと思います😂- 7月8日
-
退会ユーザー
ご主人が抱っこしてくれてるだけで全然違いますよ😄
私は途中トイレも行きづらく…今日は筋肉痛です😭
でも…昨日家に帰り着いた瞬間からご機嫌で、あまり寝なかったからか初めて8時間まとめて寝てくれました😍
大きい音に慣れてくれると助かりますね! うちの子は声が大きい方が苦手で…皆飲んで声が大きくなってたから、声かけられて何度も泣いてました😂- 7月8日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
家でベビーフードは慣れさせておいた方が良いと思います😌
その方が いきなり出先で初めて食べさせるより、お子さんもmamamamaさんも安心でしょうし、全く食べなかったらいけないので💦
できれば、食べ慣れた物を持って行く方が良いです♪
私は いつも使ってる子ども用の食器を持って外出してますが、泊まりで荷物が多くなるのが嫌であれば、スプーンだけでも持って行った方が良いと思います👍🏻
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
おすすめのベビーフードは、
キューピーのレトルトのものです🙂- 6月26日
-
mamamama💓
キューピーのレトルトのみてみます!
添付のものであっていますか?💓
試してから持っていくことにします☺
かさばりますが、お茶碗あったほうがいいですよね・・・?
食べる量とかは計量スプーンもっていったほうがいいのでしょうか?😳- 6月26日
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
そのシリーズの物で合ってます👍🏻
写真のは7ヶ月からなので、お子さんの月齢に合ったものにして下さいね🙂
お子さんによっては、スプーンや器が違っただけで離乳食を食べない子も居るみたいなので、いちお持って行った方が良いかなと思います🍽
計量スプーンは持って行ったことなくて目分量でしたね💦
あと、余った離乳食を入れるビニール袋や、使った食器を入れるビニール袋があるといいですよ!- 6月26日
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
月齢が5ヶ月でしたら、キューピーの瓶詰めの物でも良いかもしれません🤔
食器に出さなくても、スプーンがあれば大丈夫ですし♪- 6月26日
-
mamamama💓
もうすぐ6ヶ月で、BFを使いたい時期は約7ヶ月です☺✨
念の為、離乳食食器持っていこうかな☺✨
目分量だったんですね!🙆♀️
袋も持ち歩こうと思います!- 6月26日
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
結婚式に参加されるの7ヶ月の頃なんですね、失礼しました🙇🏻♀️💦
その時期だったら、計量スプーンは要らず レトルトの量を様子見ながら食べさせたら良いと思います👍🏻
お子さんの離乳食の進み具合に合わせて食べさせてあげてくださいね♪- 6月26日
-
mamamama💓
説明不足ですみません😭😭
計量スプーンいらないですね!😳✨
だいたい〜な感じで大丈夫なんですね!😳💓- 6月26日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
キューピーのがいいかと。まずは入ってる食材を試して、ベビーフード試して食べるならそれを持っていけばいいかと思います。食べないと困りますし。
-
mamamama💓
やはりキューピーなんですね💓
使われている食材クリアしてから
ベビーフード試してみます!💓
食べる量を測るために計量スプーンもっていったほうがいいですか?😶💭- 6月26日
-
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
7ヵ月?ならランチボックス的なものがあった気がしますが、7ヵ月以下なら袋入りのかなと。私なら荷物がかさばるので、家でいるときに決まった食器で離乳食をあげて半分食べればこのくらい食べてると1/3ならこれくらい食べてると判断して軽量スプーンは持っていかないかもです。
- 6月26日
-
mamamama💓
約7ヶ月ごろです!☺✨
離乳食は5ヶ月〜スタートしてます!
約7ヶ月なので袋タイプから選んだ方がいいですよね?😶💭
なるほど!だいたいの量を覚えておけば計量スプーンいらないですね!😳✨- 6月26日
-
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
7ヵ月ならランチボックス使えるので、ランチボックスがいいかと。ごはん系とおかず系に分かれてますし、これなら食器もいらないです。食べさせるスプーンだけあれば大丈夫です。たしかこのおかずは何グラムかも箱に書いてあった気がします。だいぶん前なので確実ではないですが…
- 6月26日
-
mamamama💓
下調べにまた離乳食コーナーみてみます💓
ごはんと、おかずにわかれていて
スプーンがあればOKなんですね☺✨
とても参考になりました💓
ありがとうございます☺- 6月26日
mamamama💓
おかずと別々だといいですね!☺
レンジであたためるとかせず
そのままあげれますか?💓
スプーンは普段使っているものもっていくことにします☺💓
🐘
でもまだそんなに量食べないなら
パウチのリゾットになってるようなの
あげればいいかな?と思います!
足りなかったらキューピーの
瓶に入ってるやつ足したり!
瓶に入ってるやつはおかずや
フルーツのピューレなど色々あります!
mamamama💓
5ヶ月〜始めて約7ヶ月のころには
どれくらい食べれるようになっているんでしょうか?😭
今日はかぼちゃ粥(大さじ2+かぼちゃ小さじ1)、玉ねぎ小さじ1食べました!