![にこママ☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が外食や家庭での食事に拒否反応を示し、自己主張が強くてしつけに悩んでいます。同じ悩みを持つ方はいますか?
3歳なったばかりくらいで、外食のときハイチェアーとかにすわれない子いますか?
大人の椅子になら、かろうじて座れていたのですが、最近は、私や主人のひざから離れようとしません。
家でもテーブルは嫌がったりします。
食が細いので、テーブル以外であっても、食べさせることにとにかく必死です。
他も色々、自己主張がはげしく、私のしつけが悪いことに、猛反省しています。
今からしつけをと思って強く言っても、全然ききません。なんでおこられてるか分からなくて、悲しそうにポロポロないて、なんでー、なんでー、と訴える姿に、もう死にたくなりました。
本当につらいので、批判だけはご容赦ください。
私みたいな悩みのかたはいらっしゃるでしょうか?
ちなみに、よその人が嫌がること、他人を困らせることは絶対にしません。他人にたいしては非常におとなしいです。
- にこママ☺(9歳)
コメント
![うぴやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぴやま
お話を聞いていると自分でやりたいなという気持ちが強い子なのかな?と思いました!家族に甘えて、外ではちゃんと外面があってってすごく大事だと思います(о´∀`о)教育関係に勤めてますが、逆だと本当にご家族大変そうですよ💦外ではチャカチャカ色々悪さして、うちではおとなしくして…って自分が親だったらお手上げになってしまうかもしれません😓
しつけは要所要所で大丈夫だと思うので、一緒に過ごす時間の中でよくできたねということを発見しようというつもりで育児に向き合っています。
食事はきっと食べることが楽しいなと思うきっかけがあれば変わっていきそうな気がしました!うちはまだ小さいですが、最後の「完食でーす🎶」の舞💃を楽しみにしている感じがありますw私がちょっとだけ踊ります。離乳食本当に食べませんでしたが、歌って踊って粘り勝ちした感じです。ちょっとだけ顔の海苔巻きを作ってみたり、好きなものだけプレートにしてみたり…色々試行錯誤の毎日です💦
これからずっと膝の上というわけでもないですし、今は膝の上で食べさせてあげてもいいのかなと思いました😣お馬さんごっこして楽しいな、テーブルに来るの楽しいな、食べようかなってなっていくといいですね💦
にこママ☺
ありがとうございます(涙)
よくできたね、の発見の育児、素敵ですし、楽しそうです。
見習います!
完食の舞も、いいですね!
うぴやま
育児毎日本当に大変ですよね💦でもにこママさんの投稿はお子さんのことを理解している感じがすごく伝わってステキな親子だなと思いました!うちは最近友達に噛み噛みするので毎日ひやひやしてます泣
甥っ子がもうすぐ3歳ですが、色々な場面で選択させているようです。「ハイチェアにする?大人のイス?お膝の上?」みたいな感じです。いつも選ばせて成功するわけではないですが、自分で選んだことが楽しいと感じることのほうが多いようです。保育士のテクを毎回メモメモ〜ですw
にこママ☺
本当に本当にありがとうございます(涙)
選択させるのもいいですね。
がんばります!