
この世の中から、虐待をゼロにするにはどうしたらいいんだろうか?おっち…
この世の中から、
虐待をゼロにするにはどうしたらいいんだろうか?
おっちゃんたちが話し合ったところで
解決策はでるんだろうか??
- かぼす🍊(5歳9ヶ月, 9歳)

涼まま*
虐待ゼロはきっと難しいですね。
私は虐待が原因で施設はいりましたが…児相も毎月きてはいましたが、継母と仲良くなってて私の話一切きこうともしないかんじでした。
アザができてようが口がきれてようが…
しまいには一時保護所で帰りたくない。言っても 親権者が~とか担任の先生使ったりすごく…大人は信用できない。1番の味方の児相さえ…ってかんじでした。

ゆなーん
かつての歴史でえたひにんがいたぐらい。世界を見ても、奴隷制度もあった。下をみて、虐待が快感というのは人間の本能みたいなのかもしれない。
それがなくなって、成り立っている世の中。道徳が教えられるようになったからなのかなぁ。
仏教なら仏教で、国の宗教にでもして、仏教を根本に、道徳心を徹底的に教えるとか、かなぁ。。
難しいですね。悲しい事件が多い。

葉月
日本の虐待問題は実親の親権が強すぎるのも要因のひとつですよね。
海外のように、問答無用で親権を取り上げて等対処出来れば防げる虐待はあると思います。
現に特別養子縁組前提の支援施設の援助で出産し、養親の元で幸せにくらしていた赤ちゃんが実母の身勝手な要求で特別養子縁組を破棄され、育てる気もないのに引き取り結果的に同居していた若い男数人に虐待され殺された事件がありました。しかも、実母は直接関与していないとかで不起訴か罪にさえ問われていません。しかもその実母も実祖母も赤ちゃんのことは既に忘れたがっていて、胸糞悪くなりました。
新しい特別養子縁組の斡旋法も改悪だったようで日本は子育て後進国だと皮肉られるほど、日本の虐待への対応は諸外国からしたら狂気の沙汰らしいです。
コメント