![しっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで通院中。心は元に戻ったが睡眠薬に依存。安定剤や軽い睡眠薬に変更したいが、医者にどう伝えればいいか不安。断薬のステップが知りたい。
産後うつを経験し、通院中の者です。
通院は一年が経ちました。以前は涙が止まらない日々を送っていたのですが、今は涙も出ず、心の状態は戻った感じです。
しかし、睡眠薬に頼らないと寝れない体になってしまいました。飲んだら寝れますが、翌朝がダルくて昼過ぎまで活力が沸きません。
心は元に戻ったのに薬のせいで体がダルい…この場合、安定剤は断薬できますか?
できれば睡眠薬も軽いやつにしていきたいのですが、断薬へのステップがよく分かりません。
どう伝えれば医者は断薬を認めてくれるでしょうか?
- しっぽ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのままを伝えればいいと思うのですが…認めてもらえなさそうなんですか?
![まひみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひみこ
私も通院してました。
5年ほど通ってました。
いきなりの断薬は私もおすすめはしません。
ですが、薬を減らす、軽いものに少しずつ変えるとかは
先生に相談してもいいと思います!
私もそぉして断薬しました。
睡眠薬だけはやめれませんでしたが、少しずつ減らしたりして
今回の妊娠をきっかけに
完璧に薬を断ちました。
お薬は何種類も出されていますか?
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
安定剤2種類と睡眠薬です。
完全に睡眠薬に依存してるなぁって思って怖くなりました(((((((・・;)
今度相談してみます!- 11月19日
しっぽ
お返事ありがとうございます。
前に断薬したいと伝えたら『薬を飲むことで体のバランスを保ってる人もいるから断薬が良いこととは限らない』と言われてしまいました…。
退会ユーザー
そうなのですね(>_<)
先生によって考え方もいろいろですもんね…
でも翌朝だるいことなどを伝えれば、少なくともお薬の変更などはしてくれると思うのですが…どうでしょうね。
睡眠薬もいろんなタイプがあって、ほんとに初めの入眠だけをサポートするようなものもあるはずですし☆
それでもどうしても聞いてくれないしなんか変だなーって感じなら、違う病院に変更するのもアリだと思います(o^^o)
先生によっては、なるべくお薬に頼らない方向で診てくれたり、希望に沿ってくれたりしますよ(o^^o)
退会ユーザー
ただ、今の調子の良い感じがお薬によって保たれているということもあるので、必ずしもお薬をやめるのがいいかどうかもむずかしいところかもしれないですね。
なんにせよ、そのまま思ったことを相談してみるのがいいと思います(o^^o)