
子供を保育園にいれる際、親(自分や旦那)が通っていた保育園に自分の子…
子供を保育園にいれる際、親(自分や旦那)が通っていた保育園に自分の子供を通わせようとするといくらか優先してもらえる、というシステムがあるのを耳にしました。
点数をプラスしてもらえるということなのか、、😢
本当にそういったシステムあるんでしょうか?ただの噂?
それとも地域によって違うのか、、
現在正社員として働いています。
月~土の週6の8時間勤務ですが、月に2日"土休"としてお休みがもらえます。
その月にもよりますが基本、月25日勤務になります。
お腹の子が産まれて育休が終わり次第復帰しようと考えています。
私の両親も旦那さんの両親も共働きで、預かってもらえるような親戚も近くには住んでいません。
この場合、認可保育園に優先していれてもらえる可能性が高いと考えても大丈夫でしょうか😢
やっぱりその年によって応募数かなり変動するんでしょうか😓
その場合仕事が忙しいという理由でも入れない可能性ありますよね、、😢
ちなみに横浜市在住です💦
- re🐹(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

きむ
私立の幼稚園なら聞いたことがあります!
あとそもそも祖父母が見れる環境にある場合は申し込みもできないはずです。なので優先とかはないと思います!
そしてやっぱり4月入所が1番入りやすいですよね!

退会ユーザー
親が通っていた保育園に優先と言うのは聞いた事ないです。
兄弟児でしたらプラスで加点がある地域がほとんどかと思いますが、正直あたし達が保育園通っていた時と状況も違いますし、市を通して保育園が決まるので加点のしようがないかと。
状況としては加点無しの最大点だと思いますよ。
年によって結構変動してると思います。
現にうちは両親就労状態でしたが、落ちましたけど、一つ上の学年なら求職状態で入れたそうです。
無認可入れてたりで加点があったり、シングルマザーには勝てません。
大丈夫かもと思わずとにかく最悪の状況を想定して小規模、無認可も情報収集や予約など動きだすといいと思います。
もしよろしければ何区ですか?
-
re🐹
そうですよね💦
私も初めて聞いたし優先のしようがないのでは、、と疑問だったのでみなさんのコメント見て少しスッキリしました😅
やっぱり大きく変動することあるんですね😢
神奈川区になります💦- 6月25日
-
退会ユーザー
神奈川区ですか💦そんなに激戦とは聞いた事ないですが、旭区瀬谷区泉区などは入りやすいとは聞いた事あります。
とりあえずまだ妊娠中ですし、役所でお話しだけでも聞くのも良いと思います。知ってる知らないでは保活は大分差がつきます。
妊婦さんの間に見学してる方もいましたよ。- 6月25日
-
re🐹
そうですね💦
検診の日はお休みいただいてるので、その日のうちに区役所でお話聞いたり、見学するなりできるだけ情報収集したいと思います💦
具体的な情報が聞けてよかったです!ありがとうございます🙇♂️💦- 6月26日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
親と同じ保育園なら…というのは初めて聞きました!少なくとも認可の場合は点数で決まりますし、それを決めるのは役所なので関係ないかなぁと思います💦認可外ならあるかもしれませんが(>_<)
あとうちの地域はですが…たしか週5も週6も点数は変わらなかったと思います。
フルタイムかそれ以下かと判断されるので、週6勤務が優先されるとかはないと思います。
それに土曜日は旦那さんがお休みではないのですか?
旦那さんが休みだと保育園には預けられないんじゃないですかね?
それも地域や保育園によって様々なのでなんとも言えませんが💦
-
re🐹
そうですよね💦
私もそういう形で加点されるような話は聞いたことなかったので疑問で、、たしかに認可外ならありえるかもですね💦
旦那は職人さんなので土曜も仕事です😓へたしたら日曜も、、😅
基準はフルタイムかどうかなんですね!
自分でも改めてもっとしっかり調べてみます💦
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️- 6月25日

hoshiko
保育園は就労状況などによって点数化されて上から順に決まるので、親や自分が通っててもあまり関係ないかと思います。
基本的にはフルタイム、親が市内に在住してないと加点、兄弟がいたら加点、育休明けの加点があるかと思います。既に復帰していて、認可外などに預けていたら加点がある場合もあります。
横浜市の状況は分からないですが、年度途中の入園はどこも厳しいですが、秋に申請して4月入園なら育休明けだと比較的入りやすいかと思います。
あとは認可だけでなく認証保育園なども検討したら入園できると思いますよ!
-
re🐹
そうですよね💦
私もそういうシステムは聞いたことがなくて疑問点が多かったので少しスッキリしました😅
途中からの入園はやっぱり厳しいんですね😢肝に銘じておきます、、
認可に入れれば1番ですけど、難しいですもんね、、😓
認可外や、hoshikoさんの言うように認証保育所なども検討してみます!
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️- 6月25日
-
hoshiko
4月入園が一番入りやすいです。あとは1歳児は育休明けで復帰するママが多いのでより入りにくいです。
ちょっと復帰を早めて0歳時のうちに入園するのが入りやすいですよ。
横浜だと地域によって激戦具合が違うので、認可に入れたらラッキーですよね。やはり認可外や認証に入園して加点を持って認可に移るのがいいかなぁと思います。- 6月25日
-
re🐹
1歳のときのほうが入りにくいってそういうことなんですね!
私も1年間育休をとってから、、と思ってたので早めに知れてよかったです💦
まずは認可外に入ってから加点を、、というのはよく耳にするので、認可に入れなかった場合スムーズに認可外や認証にいけるようにあらかじめ準備しておきたいと思います🤔
ご丁寧にありがとうございました🙇♂️🙇♂️- 6月25日
-
hoshiko
やはり1歳児は0歳からの持ち上がりになり新たに入れる人数が少なく、育休明けで復帰するママが多く厳しい場合が多いです。
育休明けの加点があるようなのである程度点数は高いはずなので、4月入園なら認可園にも入れる可能性はありますが、万が一を考えるなら認可外や認証なども考えておくのがいいかなぁと思います。- 6月25日
-
re🐹
新しく入れる枠もそもそも少ないんですね😱
可能性があるなら認可に入れれば1番ですが、、😅
認可外や認証も視野に入れて動きたいと思います💦ありがとうございます🙇♂️- 6月26日

あやこ
幼稚園では?素性が分かってるのであんしんということでしょうかね?
-
re🐹
私立の幼稚園や認可外ならそういうシステムがあるかもしれないそうです💦
おそらく友人の勘違いでした😅- 6月25日

ララ
幼稚園ならあります。
認可保育園は少し前までなら融通をきかせられましたが今は難しいです。。
-
re🐹
やっぱり認可ではないですよね💦
初耳だったので疑問点が多く、、みなさんのコメント見てスッキリしました😅
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️- 6月25日

nao
横浜市で4月から0歳児で保育園に入れました。
残念ながら、加点としては0ですね。兄弟で違う保育園になった方もいるくらいです。
0才と1才では競争率も違います。1才はかなり狭き門です。
後は同じランクでは世帯収入で決まるので、収入が高いほど入りにくいです。
-
re🐹
そうですよね💦
0歳の方がはいりやすいんですね、、やっぱり早めに動いたほうがいいですね😓
収入は問題なさそうです😅笑、、
ありがとうございました🙇♂️🙇♂️- 6月25日

ゆもとみ
加点はないですが…
そこの園長先生と仲良くしてたり昔からの付き合いとかで…たまに無理やり引っ張ってくれたりすることも…なきにしもあらずです💦
-
re🐹
昔はそういうことがよくあったみたいなことは聞きますが、、
今もあるところはあるんですね😳
ありがとうございます😊💗- 6月25日

moema
神奈川区の保育園に通わせてます!
親の出身保育園についてはもう書かれてるので省きますが、
神奈川区もなかなか激戦です😓ただ候補7つとか出せるのでどうしても入れたい場合は少し駅から遠いところなども下位に入れておくとほぼ確実だと思います✨
ちなみに私は週5、8.6h/日勤務でAランクで夫もAランクでした。
両親ともにAランクであればどこか入れると思いますよ✨
-
moema
あとうちは1歳0ヶ月、4月からの入園でした!
- 6月26日
-
re🐹
神奈川区も激戦区に入るんですね😱
候補欄はなるべく埋めたほうがいいのは聞いたことあります🤔実践してみます!✨
私も旦那もおそらくAランクだと思うので、、お話聞いて少し安心しました😂😂
1歳からでも入れないことはないんですね😳
知れてよかったです✨ありがとうございました🙇♂️💗- 6月26日

もこもか
横浜市の認可保育園は役所で決められているので、そういうことはないと思います。が、以前通わせていた横浜保育室では「小さい頃自分が通っていたから子供もここにした」という方が何人かいました。
私も神奈川区ですが、どんなにAランクでも加点がないと結構厳しいです。うちは加点があったのにも関わらず一人目も二人目も1歳クラスは1度は落ちています…二人目は兄弟加点もあったのに…と絶望でした(;_;)
もし行けそうなら区役所の保育コンシェルジュの方にお話を伺うといいと思います!どの地域が入りにくいか、加点のことなど、色々と教えてくれますよ😊
-
re🐹
やっぱりそうですよね💦
結果的にそこに入れたというだけで、親が通っていたかどうかは関係なさそうですね、、🤔教えてくれた友人の勘違いだったみたいです😂😂
兄弟加点はあると大きいと聞いたことがありますが、それでも入れない場合もあるんですね😱😱
やっぱりランクや加点に関わらず入れる保育園が確定するまで安心できないですね、、😭
コンシェルジュなんているんですね!初耳です😳✨
検診の日はまる1日お休みもらってるので、次の検診の時に区役所も行ってお話聞いてきたいと思います\( ˆ ˆ )/♡
ありがとうございました🙇♂️💗- 6月26日
re🐹
私立の幼稚園のことだったんですね😳
4月が入りやすいんですね💦知れてよかったです😓
ありがとうございます!