![sakura777](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供が下唇を噛む癖が治らず、おしゃぶり代わりにしています。止めたいが怒り泣きする。歯に影響が心配で、やめる方法や、おしゃぶりとの比較、将来の改善について相談しています。
1歳4ヶ月です。
3ヶ月くらい前から、下唇を噛む癖が治りません。
普段も、寝る前も、おしゃぶり代わりなのか、ハムハムハムハムしています。。
辞めさせたいのですが、唇を出そうとすると、怒り出し泣きます。。
歯固めももう、興味ないのか噛みません。
歯並びに影響あったら嫌なのですが、そのうちやめるのでしょうか?
よくある癖と聞きますが、おしゃぶりとどっちが歯に悪いのですかね。そのうち治ったよ、とかあれば、安心なのですが、、。
何かやめさせるいい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
- sakura777(7歳)
コメント
![なおぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおぷ
うちの子も下唇噛んでる(吸ってる?)ました❗️常に下唇が入って鳥のクチバシ状態でした😂
特に不安で落ち着きたい時や、眠い時に特にやってた気がします💡
私も歯並びが不安だし、下唇腫れたらどーしよーって思ってましたが、1歳9ヶ月くらいで自然にやめましたよ😉🌟
母に相談したら私はお気に入りのタオルをずっと離さず吸っていたそうです(笑)その子の安心材料が下唇を噛む癖なら無理にやめさせなくてもいいのかなぁと思いました😆❗️
![ひよこの妻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこの妻
夜間断乳したらやり始めました!そのまま卒乳して、いまもまだやってます(^◇^;)
眠いときはずっとやってますね、そんでそのまま寝るんで、寝付いたら下唇を出してあげてますw
そのうちやめる、とよく聞くのでほっといてますがΣ('◉⌓◉’)
永久歯が生えてもやってたら心配ですが今のところは見守ってます(^。^)
-
sakura777
うちもまさに、夜間断乳してからです。
寝たらピロンと唇だしてますが、そのうち無くなりますかねー。
心配ですが、しばらく見守ってみます(^^)
ありがとうございます。- 6月26日
sakura777
ありがとうございます。ほんとですか!
そのうちやめるかなぁ。
おしゃぶり代わりの安心材料なんでしょうね。
ほんと、いつも前歯だけ出て、ビーバーみたいです(笑)