※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ruruka
ココロ・悩み

育児と祖母の介護で疲れています。経験者のアドバイスを聞きたいです。

育児と老介護の2つが重なっている方ってありますか?もしくは、老介護されている方等お声を聞かせてください。

私は、今夫と別居中で実家にいるのですが、祖母が高齢のため排泄の介護が必要です。日に日に重度になってきて、家族で助け合いながら介護しているのですが。。育児に介護にと何だか休まらない日々が続き、疲れてきています。

家族も疲れず、祖母も心地よく過ごせる方法を考えないといけないなぁとは思っています。

経験者の方、どんなことでもよいので、色々とご意見聞かせてください。

コメント

deleted user

結婚前自宅で祖父の介護を手伝い、介護施設で勤務していました。

毎日育児と介護お疲れ様です☕🍰
お祖母様は介護認定は受けていないのでしょうか?
もし受けていないのであれば認定を受け、デイサービスやショートステイを利用してみても良いのかなぁと思います'ᴗ'♡

  • ruruka

    ruruka


    介護認定は受けていて、デイやショートも利用しています。誰かの支えがあれば、歩けていたのに急に歩けなくなり、見通しが経たず不安です(TT)

    今日、ケアマネさんに父が相談しました。

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ケアマネさんに相談されたのであれば介護度を見直しつつ、他に何か良いサービスはないかも相談されても良いかもしれませんね'ᴗ'♡
    ただ急に歩けなくなったのが気になりますし、不安になりますよね💦

    • 6月25日
  • ruruka

    ruruka


    ご心配いただき、ありがとうございます。今日、介護タクシーを呼んで、病院に行ってレントゲン等撮ってもらったら特に異常はありませんでした😣

    • 6月26日
d☺︎

私の両親が介護で、いつもイライラして疲れていました。
最初はデイサービスを利用して、休める日を作っていました!
たまに1週間ほど、お泊まりで老人ホームに入ってもらうなどしていました。
最近はほぼ目が見えなくなってしまったので、老人ホームでお世話をしてもらっています。

  • ruruka

    ruruka


    老人ホームでお世話になるというのもありですね。老人ホームは、介護度どれくらいから入れてもらいやすいのでしょうか!?

    • 6月25日
  • d☺︎

    d☺︎

    私もあまり詳しくはないんですが、確か介護度が3あたりから老人ホームに行くようになったと思います🤔
    老人ホームの人が何回か家での生活など、様子などを見たり話しに来てくれて決まっていった感じです🙌

    • 6月25日
  • ruruka

    ruruka

    なるほど。色々調べてみます!ありがとうございます😊

    • 6月26日
咲mama♡*.

初めまして😊
家族の介護の経験はありませんが、介護職で働いていました!
お祖母さんは要介護認定は受けていますでしょうか?
受けているのであれば介護保険でデイサービスや訪問介護、ショートステイなど利用するのはいかがでしょうか?
御家族の負担も減ると思います^^
受けていないのであればまず役所に問い合わせて要介護認定を受けることをおすすめします。
介護用品のレンタル等にも利用出来ますよ😊

  • ruruka

    ruruka


    介護認定は受けていて、デイやショート、レンタルもしています。

    ショートも長めにした方が家族の負担も減るんですが、父が自分達でやるべきという気持ちや祖母が可愛そうな気持ちもあって、一泊2日くらいです。

    ただ、歩けなくなって来たので今後行けるのかも分からない状態です(TT)

    • 6月25日
なな

すごくわかります。
私も祖父の介護手伝いをしています。
一歳になったばかりの子をみつつの介護。身内とはいえ、後追いを気にしながらとか、抱っこしながらとか、実際とても疲れますよね。本当に本当にお疲れ様です。

実際、家族もお祖母様も疲れずにとなると、お祖母様が協力をして下さるのならデイサービスやグループホームの利用で、お互いの時間を作るしか方法がないのかなと思います。それでも送り出しなど大変ですが、日中だけでも子どもとゆっくり過ごせるのは少し気分が違うかなと思いますよ!

うちも家族だけで頑張っていましたが、2人目の介護(祖母→祖父)に入り、初めはみんなで全て頑張っていましたが、最終的には、利用出来るものは全て利用し、お風呂などもデイサービスで入れてもらい、使える時間分はヘルパーさん、看護婦さんに来てもらっています。それでも疲れますが、つきっきりでない分少し気持ちにゆとりが出来たような気がします。

参考までに(^^)

  • ruruka

    ruruka


    ほんと、育児と介護疲れますね。。腰がもうおかしくなります(TT)今日、やっと接骨院で針治療してもらいました。

    うまく利用していきたいです。どんな利用されているか具体的に教えていただけたらうれしいです!

    • 6月25日
  • なな

    なな

    遅れてすみません!
    体のケア、行けてよかったです(>_<)!

    ケアマネさんに相談できたのですね♩一安心です!
    祖父は週3デイサービスでお風呂に入れてもらい、帰宅後は私の子どもが生まれたのを機に、ヘルパーさんに受け取ってもらいベッドへの移動とオムツ、食事介助までお願いするようになりました!

    病院は訪問看護にお願いをし、どうしても通院するときは車も大変なので、介護タクシーを利用したり、家を何日か開けるときは、老人ホームや病院に泊まり(短期)で見てもらう方法もとっています!

    利用するようになって、時間や体の負担も少し減ったように感じます(^^)

    お互いに良い加減が見つかりますように!!☆

    • 6月28日
優くんmama

介護施設で働いているので、介護の大変さはとても分かります。
特にご家族ですから色々な思いもあるかと思います。
その上まだ小さいお子様の育児もされているのですから、心身共にお疲れかと思います。
今現在、お祖母様は要介護認定を受けられていますか?
もし受けてないなら、まずは要介護認定を受けてみられてはどうでしょうか。
きちんと介護認定審査にて要介護認定されれば、施設への1泊2日からのショート利用やデイサービスの利用が出来ますので、ご家族の介護負担軽減にもなるかと思います。
排泄介助が必要なら最低でも要介護1くらいはなりそうですし、要介護認定を受けてデイサービスの利用が可能になれば、家族以外の人間との交流も図れるのでお祖母様の気分転換にもなるのではないかな?と思いますよ。
家族だから自宅で…とか、施設に預けたりしたら周りの目が…とか、もしかしたら思われるかもしれません。
ですが、介護福祉制度は介護をする家族や介護を必要としている人が利用していいものですから、遠慮なく使える制度は使ってください。
家族だけで抱えるのではなく、介護のプロを頼るのも一つの手ですよ!
その為に私たち介護職員が居るんですから。

  • ruruka

    ruruka


    はい。うまく利用していきたいです。

    介護度は、今2でこちらの支えでトイレに一緒に行って排泄介助できるくらいだったのですが、昨日から全く歩けなくなってベットでの介助になってしまいました。。

    もう一度介護認定を受けて、できるサービスを増やしたいです。、

    • 6月25日
チビちゃん

うちもそうです。
ただ調子のいい時は自分でやりますが悪い時は全く動けなくなるので介護が必要です。最近は介護する方が多くなりました。うちはヘルパーさんに母の食事(昼、夜)を作ってもらい、食事介助と口腔ケアだけ週5日午前11時から1時間入ってもらい、週2日はデイケアに朝から夕方まで行ってもらっています。
だけど最近ものすごく我が儘言ったり理不尽な事を言ったりやったりで家族全員疲れてます。なのでたまにケアマネさんとかに話を聞いてもらって対策考えてます。

  • チビちゃん

    チビちゃん

    しょっちゅうではないですがヘルパーさん入ってもらってる時でも全員出かけてることあります。
    なので時間が遅くなる時はデイサービスに行っている間に出かける事が多いです。
    少しでも入ってもらうだけで随分違いますよぉ~❗

    • 6月25日
  • ruruka

    ruruka

    そうですよね!家族の負担が軽減する方法を考えたいと思います。ありがとうございます!

    • 6月26日
ruruka

食事介助等も入ってもらってるんですね。

参考になります。ただ、来てもらうのを入れすぎると誰かが必ずいないといけなくて、拘束される時間も多くなりますよね。その辺が難しいなあー、何を優先してしてもらえばよいのか家族で悩んでいます。

ruruka

皆さん、色々と親身に相談に乗ってくださりありがとうございました!

ケアマネさんに相談して、電動ベットや車椅子、スロープを借りることができました!

かと思ったら祖母はおぼつかないけど、急に歩き出し!?この前のはなんだったんだという感じでしたが、いざという時に色々備えたいと思います。