

み~ちゃんまま
先ずはおめでとうございます!!
両親には話されたんですか?
反対を押しきって結婚されても孫は可愛いいものですよ~(~▽~@)♪♪♪
親なんですからどんどん頼っても大丈夫だと思います。
両親も喜ぶと思うし!!

み~ちゃんまま
ごめんなさい。途中で間違って回答押してしまいました…
私は双子ママじゃないし、偉そうなこといってすいません…(´・c_・`)

あかね
ありがとうございます!!
まだ話していません。
そうゆうものですかね?
親にはもう1年くらいあってないので、どんな反応されるか怖いですが1回話してみようかな…
いえいえ、全然ありがとございます☆

み~ちゃんまま
一年会ってないと不安ですよね?
でもこの報告を機会に御互い中直りしていけたら良いですね♪頑張って下さい♪
お身体大切に!!
-
あかね
少し不安です…
はい!回答ありがとうございました☆
頑張ってみます!- 11月18日

でーる★
私も6wで双子ちゃんとわかり
同じ気持ちです。
不安になりますよね。
私も毎日不安で仕方ないです(ヾノ・ω・`)
-
あかね
そうだったんですね!
絶対生まれてきたら可愛いと思うんですが、可愛いだけじゃ育てられないなと…不安なりますよね…。
双子だとお金も2倍なわけで
今から自分がこんなんで大丈夫かな- 11月18日
-
でーる★
双子ちゃんは家系にいない私達には縁のない話だと思ってたから
尚更びっくりと不安が、、、。
そうなんですよね!
新生児の時とか本当に大丈夫なのかとか、
お金もかかるしとか初産で双子ちゃんは本当に不安になっちゃいます(´・ω・`)- 11月18日
-
あかね
私もそうなんです!
家の人で双子はいないので
私もすごくびっくりでした
双子と聞いて最初嬉しいかったのですが、その後に不安がのしかかってきました…
お互い頑張りましょう!
けど、少し考え方を変えると
初産で双子の方が逆に良かったのかなとも…!
上にもしいたら、その子の育児もでもっと大変だと思うから!- 11月18日

☆mgsrrr☆
私の場合3人目、4人目が双子でした。
なのでちょっと違うかもですが、双子の場合やっぱり異常妊娠なのでトラブルだらけです。
勿論、何も問題がなく妊娠から出産までいける方もいるとは思いますが、かなりの病院が管理入院などはやくからさせられると思います。
私は切羽早産しやすい体質みたいで、案の定早くから入院生活でした。
上の子がいたので入院中は旦那だけでは上の子達のフォローが完璧にはできず、実母の助けなしでは無理でした(^_^;)
出産後も家事に、上の子達の育児に、双子は二倍の手がかかり、夫婦だけだと悲鳴をあげてただろうなぁとおもいます。
夫婦だけでもなんとかなるかもしれませんが、孫は可愛いのできっかけになっていい関係になるかもしれませんよ( *ˆ︶ˆ* )
うちも1人目、2人目、双子と毎回反対されましたが、産まれた後はしっかり可愛がってくれてますよー☆
-
あかね
そうだったんですね!
そのお話を聞くと、逆に初産で双子で良かったのかな?とも、思いました!
けど全てが初めてのことだらけなのであたふたで、寝れない日もあるかと思いますが頑張ってみようかと思います。
親と話すとゆう考えがなかったので、、、これをきに会って話してみようかと!
双子ままのお話聞けて良かったです!回答ありがとうございます!- 11月18日

緑菜
双子は妊娠中も出産も育児も大変です。うちの子はDDだったのでリスクは低めでした。ただ、発育に差が出てしまって色々不安でした。予定日より、一ヶ月早く生まれて暫くNICUいたりと…可愛いさは2倍ですけど、育児費も2倍。周りの支えが無かったら多分病んでましたね(・・;)よく、旦那さんと家族とプランを立てておくといいですよ。
-
あかね
あー、やっぱり軽く先生からもお話は聞いてました!早産だったり、お母さん側も色々大変だと…。
そうですよね。
そこは今から覚悟しておかなきゃいけないですね…!
しっかり生まれてくる子の為に話し合っておくようにします!- 11月18日
-
あかね
遅くなりましたが、
回答ありがとうございます♪- 11月19日

m&yママ
双子可愛いですよー∩^ω^∩
でも妊娠中は流石に親の協力なしではご飯も食べれませんでした。
妊娠後期には歩くのもやっとで、寝るとお腹が重く思うように寝られず。買い物なんて行くに行けない。車運転するだけでお腹が苦しく。
妊娠後期は実家で安静にしてご飯も作ってもらいました。
その後産まれたら産まれたで親の協力無しには辛すぎました。。。
双子を連れてなんて買い物すら行けず。授乳間隔がバラバラだと寝る暇も無い。
でもね、双子は育てられる親のお腹にしか宿らないんですよ。
双子は育ててくれるとわかっていてお腹にきてくれたんです。
きっと双子の孫を喜ばない親は居ません!
しっかり話し合い、大切な命、守ってください★
-
あかね
読んでてうるっとしました( ´•̥ω•̥` )
そんなにm&yママさんは大変だったんですね…。
最初にこうやって双子のままの達に色々お話を聞けて勉強になるし、とても心強いです!
自分の為にも赤ちゃんのためにも実家のお母さんお父さんに話をしてみたいと思います!
やはり双子だとお腹の大きさも1人のときの大きさとは違うんですよね?きっと
不安だらけですが、赤ちゃんが生まれてくる前までには色々な問題を解決して、赤ちゃんが育ちやすい環境を作ります♪頑張ります!- 11月19日
-
あかね
遅れました、最後に
回答にありがとうございました♪- 11月19日

ジヨンちゃん
3歳の娘と
1歳8ヶ月の双子がいます。
双子妊娠おめでとうございます✨
双子は、とっても可愛いです。が!大変ですよ😣
とてもぢゃないけど周りのフォローや手助けがないと
ママがぶっ倒れてしまいますよ💦
妊娠中も常に普通の妊婦さんより気を付けなければいけないし
新生児の時なんて、赤ちゃん可愛い😍なんて思う暇などないくらいバタバタ1日終わります…
買い物は1人でいけないし😣
なのでご両親と和解された方が絶対いいですよ!
どのような関係でどのくらい揉めているのかは、わからないですが
やっぱり育児ノイローゼならないためにも
話し合ってみてください😌
-
あかね
やっぱり双子のままは大変なんですね(・ω・`)
色んな方の話を聞いて、やっぱり親にしっかり話してみようかと思います!
まず環境を整えないと赤ちゃんも不安ででてこらないですよねきっと。
前回のときに、1人の子の心拍がまだ確認できないみたいで、それが原因で不安がってるのかな、あかちゃんも。
頑張って話してみます。回答ありがとうございます🌟- 11月19日

ポム
先月末に双子を出産したばかりの新米ママです。
双子育児は、想像以上に大変です(>_<)
周りの協力がないと正直キツイです。
授乳と寝かしつけだけで1日が終わり、1人だったら、家事する時間どころか、ごはんも食べられないかと…。
周りの協力って言っても、親や兄弟ばかりじゃないですよ!
お金はかかりますが、家事をしてくれるヘルパーさんをお願いすることも出来るから無理しないでねと入院時に看護師さんから言われました☆
私は、1か月だけ実家でお世話になる予定でしたが、とてもじゃないけど、1か月で家に帰って夫婦2人で子育てするのは無理そうなので、あと1〜2か月はお世話になる予定です(;^_^A
双子は可愛いですが、頑張りすぎると、育児ノイローゼになると思います。
頼れる環境は作っておいた方が良いですよ♪

あかね
出産おめでとうございます🌟
ヘルパーさんとゆう手もあるんですね!
なんだか少し考えるだけで色々な対策がありますね!
本当に勉強になります♪
今のうちからできることをしておきたいと思います!
回答ありがとうございました🌟
コメント