
4歳の息子がトイトレで苦労しています。周りからのプレッシャーもあり、心配しています。息子に対するしつけも厳しい状況で、どうしたらいいか迷っています。
4歳の男の子がいるんですがなかなかトイトレがうまくいきません。
昼間は布パンツを履かせてますがトイレに連れて行こうとするとギャン泣きします。
トイレが嫌なのかおしっこを我慢する息子。
このまま我慢して病気になってしまうんじゃないかと心配しています。
周りからは早くできるようにならないと幼稚園にはいけないと言われます。
その他に挨拶もできてないんだからとも言われかなり辛いです。旦那も息子にかなりしつけを厳しくしています。どうしたらいいかわからない状態です。
- ひろっち♪(2歳6ヶ月, 11歳)
コメント

nao。
うちは、息子が保育園なので幼稚園の事はよく分かりませんが。。。
ギャン泣きの理由は分かりますか?
トイレが怖いとかですか?(>_<)

なな
まずはお母さんが楽しそうにトイレに行ってみては^ ^?
とっても楽しそうな場所だと思ってくれるように!
あとはトイレにお子さんが好きなキャラクターのシール表を用意して、できればシール貼っていこうね!とか^ ^
お母さんが困った顔をすると余計にいきたくなくなるので笑顔で誘導してみてください!
焦らなくてもいつか必ずしてくれます^ ^大丈夫です!
-
ひろっち♪
メッセージありがとうございます。
様子をみてますもんね。子供は。
周りの子供たちをみているとついつい焦ってしまうんです。
いろいろな方法でやってみたいと思います。- 6月25日

m
うちの幼稚園はできれば入園前にトイトレ完了させてくださいと言われました。
最低でも夏までには取れないと、幼稚園のプールには入れないと。
うちはトイレに行けたら、おしっこできた度にオーバーなくらい喜んで、褒めます☺︎あとはご褒美シールを貼ったり♩
あとはトイトレの絵本を一緒に読んだりしました。
うちも恥ずかしがって挨拶しません💦するまでに時間がかかったり💦
わたしから恥ずかしい?って聞いたり、恥ずかしがっちゃってすみませんって言います😂
言えたときは、えらいね!って褒めます☺︎
-
ひろっち♪
メッセージありがとうございます。
幼稚園にもよるんですね。
お義父さんにトイレもできない、挨拶もできないからスイミングに通わせろっと言われたので今月から通うようになりました。
それで進めばいいんですがどうなるかです。- 6月25日
ひろっち♪
メッセージありがとうございます。
だいぶ前に旦那が無理やりトイレに連れていったことがありそれが原因だと思います。トラウマみたいになってるのかと。
nao。
そうなんですねえ。。。
でも、トイレ自体が好きでは無いとなるとトイレは怖いところじゃ無いよ。と教えるのが先になると思うのでお母さんがトイレしてるのを見せるとかから始めるのが良いかな?と思います(^_^)