
生後3週間の男の子を育てています。母乳の出が悪く、完ミに切り替えたいです。母乳が少量出る場合、完ミに切り替える方法を教えてください。急に母乳を止めると乳腺炎が心配です💦経験者のアドバイスをお願いします。
生後3週間の男の子を育てています。
現在混合で育てていますが、母乳の出が悪く、完ミに切り替えようと思っています。
母乳が全く出ないわけではなく、少量出る場合には、どのようにして完ミに切り替えていけばいいのでしょうか?急に母乳を止めて乳腺炎になるのが恐いです💦
もし同じ様な経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです(>_<)
- きぃ(6歳)
コメント

えりしょん
私は毎日授乳回数を徐々に減らしていき、ミルクを増やしてました!
はってるときはあげてはってないときはミルクでってしてたらいつのまにか朝からおっぱいはらなくなって完ミになりました💦

たなか
3週間じゃ出が悪いのも仕方ないですよ🎵3ヶ月くらいになってやっと軌道に乗るくらいの方が長く飲ませられるみたいです☺
ミルクに移行したいのであれば
母乳は夜たくさん作られるので、夜の授乳を吸わせる時間を減らしてミルクにするといいですよ😃
張ってきたら少しだけ搾乳で!
搾乳しすぎると母乳作られちゃうので気を付けてください🙇
-
たなか
昼間は張ったら飲ませて、他はミルクで☺
- 6月24日
-
きぃ
母乳が良いのは分かってはいるんですが、この3週間で既にメンタルが参ってしまい...
搾乳のし過ぎは良くないんですね💦
おっぱいの張りの様子を見ながら、ミルクのみに移行していこうと思います(>_<)- 6月24日
-
たなか
大丈夫!!
今はミルクも母乳に負けないくらい栄養たっぷりだから!!
うちの子も生後1ヶ月くらいから完ミだけど、すくすく成長してるし、最近産まれて初めて風邪引いたくらいだから免疫もあるし😃
ママが気楽に子育てできるのが一番ですよ✨- 6月25日

aaa^^
私は自分に余裕があるときや、ぐずっている時は母乳にして、誰かきている時や、ぐっすり眠って欲しい時などはミルクにしていました。段々母乳の回数を減らしていったら、自然とおっぱいも張らなくなりました!後は少量でも直接飲まさない時は搾乳して、乳腺炎予防してました。
-
きぃ
そうなんですね!
私の場合は、母乳がほんの僅か(1度の搾乳で20~30ml)しか出ないので、毎回ミルク必須なのですが、母乳はおっぱいが張った時には搾乳するなどして乳腺炎予防しようと思います!- 6月24日

ねこねこ
こんばんは!
私も同じような状況でした。
私の場合は念の為毎日おっぱいパットを付けて、おっぱいが張らない限り放置で完ミにしました!そうしたら少しパットに付いていた母乳が日に日に少なくなり、自然と切り替えられたかんじです。張ったおっぱいを放置すると乳腺炎になってしまうので、張ったら搾乳するようにしていましたよ😊
-
きぃ
同じような状況だったんですね💦
母乳だけじゃ到底足りないのに、おっぱいは全く張らない訳じゃないので乳腺炎が心配で(>_<)
おっぱいの様子を見ながら、張ったときは出して乳腺炎にならないように気をつけたいと思います!- 6月24日
きぃ
そうなんですね!
おっぱいが張らなくなってくるまでは、様子を見ながら適度に出してこうと思います💦