
香川県三木町の保育所について質問です。保育料以外の費用や先月の費用、給食費、保育所の雰囲気について知りたいです。情報を教えてください。
香川県三木町の方いらしたら質問です!
0歳児で保育所入所検討中です。
氷上 平井 砂入 下高 、、、いくつかありますが
①保育料は町民税により変動すると思いますが(うちの場合36000)
そのほかにかかる費用は毎月平均いくらくらいですか?
②わかれば先月いくらでしたか?(5月分?)
③その他にかかるものは何ですか?(給食費など)
④保育所の雰囲気 (良いところ悪いところ)噂でも構いません
一緒に保育所名も教えていただければ、、と思います😓
①②③④一つでもかまいません!
参考にしたいのでよろしくお願いします🙇♀️
- しょ(7歳)
コメント

らりるれろぼっと
・氷上
見学行ったことがあります。
「牛乳は牛の赤ちゃんのものなので、飲ませない」「キャラクター物禁止」というのを説明され、極端な考えすぎて個人的にはあまり好きにはなれませんでした...
給食にはすごくこだわっているみたいです。(無添加など)
ただ、おもちゃはとてもいいものがあり、子どもたちも伸び伸びしていて保育内容は充実していると思いました。
三木町内で一番人気はここだと聞きました。
・大宮
一時保育があり、そっちを利用したことあります。
そのときに園長先生がすごく親身になってくれました。
めちゃくちゃ言い方です!
年長さんになると、英語、学研、茶道、華道、夏は水泳、冬はスケートなど様々な経験ができます。
行事もたくさんあります。
・砂入
支援センターをよく利用していました。
先生の雰囲気はとても温かくフレンドリーで大好きでした。
園児とのかかわりはあまりなかったので分からないですが、給食試食会で食べた感じは、給食おいしかったです!笑
例えば夏だったら冷やし中華のときもあるんですが、たれを子どもにちょうど良い感じで手作りしてあってすごく参考になりました。
・長覚寺
田舎の保育所って感じで、晴れている日は外遊びメインで思う存分遊んでいます。
職員に知り合いがいるのですが、ノンストレスで働ける!と言っていました。
だからきっと子どもにもキツくあたったりしないで、笑顔一杯で接してるんだなぁという印象です。
・ししのこ
近所の子がたくさんここに通っています(幼稚園側ですが)
新しくできただけあってめっちゃくちゃキレイみたいです!!
毎月かかる費用はだいたい
保育料+絵本代+布団乾燥代だと思います。
布団乾燥は全員強制の園と選べることろもあります。
知っていることだけずらーっと書いたんですが、こんな感じです(^^)
途中入所は厳しいかもしれないので役場に問い合わせてみるといいと思いま す(^∇^)
まんでがん子どと課の人みんな優しいですよ!

はじめてのママリ🔰
高松ですが月にかかるお金は
どこもそんなに差がないと思う
のでコメントしました( ´﹀`)
お布団クリーニング代800えん
保護者会費200えん?くらい
絵本400えんくらい
で毎月1550円です( ´﹀`)
なにか抜けてますが(笑)
ちなみに公立の保育所になります。
-
しょ
ありがとうございます😭
もっともっとかかると思ってました!
給食費は幼稚園からですかね?- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
多分そうだと思います😵
私は保育料と月の1550円
以外は払ってないです( ´﹀`)- 6月25日

退会ユーザー
うちも高松ですが参考までに。
認可の私立園です。
布団乾燥代700円くらい
保護者会費200円くらい
絵本代400円くらい
毎月1440円は固定で、日常のスナップ写真撮ってくれたりするのでたまにそのお金がかかります。

まめいちくん!
うちは幼稚園なのでわからない事ばかりですが、
友達の子が平井保育園行ってます
給食がすごく美味しいらしいです!
夜も7時まで預けることが可能らしいので仕事が遅い人も安心
運動会はお寺の前の狭い空地でするみたいです
ししの子は小規模保育なので綺麗だけと保育室は狭いです
年少からは幼稚園にあがります
遠足や運動会などのイベントは幼稚園と一緒にです。
これくらいしかわからないです(TT)
氷上はめっちゃ人気って聞きました!
下高岡と神山で働いてた先生が幼稚園で働いていますが
明るくて優しい先生達です

え
大宮は毎月集金あったりなかったりです。布団乾燥は希望しなければかかりません。そのかわりもって帰って洗ったり干したりです。あと、数ヶ月に一回先生が保育中写真をとってくれるので、200円程度集金あります。あとはお道具箱や制服、体操服は買ってしまえばずっと使えます。お道具箱は4月に買い足しがありますが。
他と比べてないのでわかりませんが、年長になるといろいろお稽古してくれます。雰囲気もいいです。ただ、連絡帳がないので、日常を知れません。先生に聞くしかないです。昼寝やご飯の量など全然知りません。また、先生の異動がないので、嫌な先生がいるとずっと一緒です。担任になったら終わりです。
他と比べるとちょっと古い感じの保育かな?でも子供は楽しそうに通っています。

しょ
ありがとうございました!
しょ
本当にありがとうございます!とても参考になります😭
らりるれろぼっと
ちなみにうちの子の通っている保育所は
布団乾燥700円
保護者会200円
絵本約400円(学年によって変わる)って感じです!
保育所の様子の写真が1枚50円で2、3ヶ月に一度くれます。
あとは遠足とかのバス代やおまつりのバザー券などその行事ごとで集金される感じです。