
コメント

みき
ちょっと質問と離れちゃうけど銀行でライフプランシミュレーションやってもらったことがあります💡
将来子供何人、私立公立、家賃いくらなど条件を入れていって生涯の収支をグラフにしてもらいゆとりある暮らしか、見直さないといけないのかを見れました(*_*)
私も将来生活していけるかが心配だったので💦
かわりに保険の営業をされますが、見直しだと思って😄
調べたらネットでも出来るみたいです☺
将来不明瞭で心配ならやってみてください💡
長くてすみません😣💦

むち子
同じでした。離れたくないけれど、復帰して働かないことには示しがつかないと思い泣く泣く復帰しました。
復帰後、職務はほぼ同じですが別の所属になりました。時短ですが仕事量は減っておらず、昼休みなんてほぼとれていません。
が、しかし、看護休5日、有休40日、病休90日を年間でもらえたり福利厚生がしっかりしている職場なので、ひとまず保育園の間は今のところで頑張ろうと思っています。時短が使えなくなる小学校を機に、短時間のパートを新たに探して転職しようと思っています。
-
N
小学校までは頑張る方がいいですかね…
ありがとうございます!- 6月24日

ま
復帰してみて無理だと思ったら辞めたらいいと思います♪
先の不安ばかりで今が楽しめないのがもったいないです!
私も復帰前は、寂しいとか両立できるかなぁ…とか本当に色々なやみました。
でも復帰してみると意外となんとかなるもんです。
今の職と同じだけ稼ぐって、転職したらなかなか厳しいです💦
だからとりあえずやってみたらどうでしょうか?
N
ありがとうございます!