
4ヶ月半の息子を母乳とミルクで育てています。完ミに切り替えるか悩んでいます。完ミのメリットはわかるけど、寂しい気持ちもあります。完ミに切り替えた方、どう気持ちを整理しましたか?
4ヶ月半の息子を母乳よりの混合で育てています。
もともと母乳の出が悪いのでミルクを好んでいて、母乳は飲んでも短時間で出ないよー!と怒って泣き出してしまいます。
ミルクだけにした方が息子にとっては幸せなのかな〜と思い、完ミにしようかと思いつつ…もう授乳できないのかと思うと寂しい気持ちになってしまいます。
完ミにした方がお互いストレスも無いし、服を考えるのも楽だし、カフェイン大丈夫だし…とメリットもあることはわかっているのに💦
同じように悩んで完ミにした方、どうやって気持ちに折り合いをつけましたかー⁈
ちなみにもともと胸が張ることもあまりないので、やめても支障は大して無さそうです😱
- りえ(7歳)
コメント

ゆじゅあ
私は息子が飲むの下手で十分に量は出ているのに搾乳機をあげていたら出が悪くなり完ミにしました😭!
気持ち的にすごい楽になりました!
悩んでるくらいなら完ミにしちゃおう!と思い完ミにしてから気持ちもそうですし、負担も減り今は良かったなあとおもってます!

カフカ
わたしも完ミにしようと思ったのですが
寂しいと思いつつ、夜中も楽なので
迷っているうちに、離乳食でそこそこ
満腹になると母乳で十分になり、
そのうちミルクは拒否になってしまいました😲😲💦
-
りえ
ミルク拒否!考えたことありませんでした😱でもきっと母乳がある程度出てたんですねー✨
夜中混合は結構大変ですもんね💨- 6月24日

りーちゃん
私の娘も生後2ヶ月の頃に完ミになりました!
りえさんと同じようにメリットが分かりながらも完ミをためらっていました。けど娘がごくごく美味しそうにミルクを飲んで満足そうな顔をした時娘が笑顔になれる事が1番大事だな!って思いました💓
母乳じゃなきゃ愛情不足になるわけでもないし、たくさん遊んであげて娘が満足そうならそれでいいって思うようになりました。
参考になりにくくてすみません😅
-
りえ
そうなんですよねー!子どもが幸せなのが一番なんですよね✨そう思ってやめようとしたのに、そういう時に限って滴る母乳を見たら決意が鈍ってまた授乳しちゃいました(笑)
少しずつ頑張りつつ、たくさん遊ぶことで触れ合いの時間を補います!- 6月24日
RA
わたしも一緒です!
搾乳ばっかりしてたら母乳の量減ってしまって完ミになりました!
最初は完ミにするの躊躇しましたが、ストレスフリーなので良かったな〜と思ってます😄金銭面での負担は増えましたが…笑
ゆじゅあ
子供が直接飲んでくれなくても、母乳あげたい!って思いが強く、頑張って搾乳してました(笑)
なのにそのせいで減ってがっかりしましたが、確かにストレスフリーになりましたよね🤗笑
お出かけの時も授乳室など探せなくてもあげられますし!
りえ
ありがとうございます!
出てたのに〜っていうパターンもあるんですね💦
やっぱり完ミにしたらしたでして良かったって思えるんですね✨
授乳室探さなくて良いのは魅力的!