
コメント

猫派
8年ほど前に医療事務をユーキャンで取りました。テキスト見ながら問題を解き、4回ほどテストがあって、それもテキスト見ながらなので、難しくはなかったです(∩ˊᵕˋ∩)
医療事務の仕事には1度も就いたことがないので、実践的かどうかはわかりません。病院の精算など、仕組みを理解出来たのでそれは良かったと感じています(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

みよん
学生の時ユーキャンしました。気持ち、モチベーション次第だと思います。
教科書自体は見やすく、読みやすく…良いものだと思います。参考書探したりする手間や、いつまでにどのくらい勉強を進めるかの目安もわかります。
1人目産後、ケアマネとりました。ユーキャンはいいお値段なので、自分で書店で参考書選びました。
どちらがいいとは言えません、好みの問題のように感じます。
-
どっと
確かになかなかいい値段しますよね😭😭
自分で参考書買ってした方がいいんですかねぇ
ありがとうございます!- 6月24日

たま
4年位前にやってましたが、私には向いてませんでした💦
向き不向きがあるので、一概に言えませんが💦
職業訓練で3ヶ月やった方が資格もばっちり取れたし、今はほとんどPCでレセプトも提出しますので、PCスキルのほとんど無い私には直ぐに訊ける環境で良かったです❗
就職活動も分からない事は聞けたし、卒業も相談に応じてくれるので、フォローも良いかなと思います
-
どっと
資格取るだけじゃなくて就職活動まで
すごいです!
ありがとうございます!- 6月24日

さとみっち
ユーキャンでは無いですが、通信で資格取りましたが、実際全く使い物にならなかったです😩
-
どっと
資格がですか??
- 6月24日
-
さとみっち
はぃ❗
上の方が言ってるように、職業訓練に行った方が効率的です。- 6月24日
-
どっと
全然資格どこで取れるかとかわからないんで
調べてみますありがとうございます😊!- 6月24日

m&m
私もユーキャンやったことありますがなかなかお値段たかいですよ!
調剤事務を勉強しましたが途中でやめました。
-
どっと
高いですよねやはり、、
途中でやめられたんですか😭😭- 6月24日

もみじおろし
正社員で仕事しながら
子供が寝てからまぁまぁ暇だったのでユーキャンで医療事務取りました。
正直こんなに忙しくても取れるくらいだから誰でも取れますよ(笑)
勉強しててある程度の精算の仕方とかレセプト作成についての知識は増える。でもなんのやりがいも感じないし、なんでみんな医療事務やりたがるんだろうって疑問です(笑)
-
どっと
そうなんですね(笑)!
なんか結構パートさんとかでもお給料いいってきいたんですけど
嘘ですかね(笑)
一回考えてみます💭💭- 6月24日

akk
通信で保育士取りました‼️
転勤あり夫なので国試取ろうと思って。
仕事+子育てしながらなんとか取れましたよ💦
-
どっと
ユーキャンですか??
- 6月24日
-
akk
ユーキャン迷いましたが合格率に惹かれて四谷にしました。
でもユーキャンの方が安かったですよ‼️- 6月24日
-
どっと
なるほど!
ありがとうございます😊- 6月24日

yu-ki+
最近医療事務の資格を取りましたが、民間資格なのであってもなくてもお仕事は出来ます!
ユーキャンは受講料が高いしどの資格も難易度は同じくらいかなと思うので、他のお安い講座をオススメします💦
ハローワークの教育訓練給付金の対象講座だと受講終了後に受講料20%の還付もあります。
内閣府認定の診療報酬請求事務能力認定試験というものだけは難易度が高くて資格としてもそれなりに認めて貰えます。
ちなみに医療事務はとても薄給です💦
派遣だと特に安いですし、資格手当も微々たるものです😣
派遣で就職してそこで資格取得しても遅くはないかなと思います。
個人経営などは資格よりも即戦力の経験者が優遇されますし、残業なども大変です💦
-
どっと
えええ、しらなかったです!
教えていただきありがとうございます💦💦- 6月24日
どっと
4回テストあるんですか知らなかったです
ありがとうございます😊