
育休手当の給付期間延長について相談中です。保育園落ちて育休期間延長の話をよく聞くが、その流れは?育休期間変更難しい場合も。他の母親が手当もらえるのに自分は無理?
育休手当について教えてください。
娘→2018年1月誕生
育休期間→2019年3月31日までで勤務先に申請済み(3年取れます)
わざと保育園を落ちて、育休期間および育休手当の給付期間を延長してもらったという話をよく聞きます。
そういう方は最初から会社に育休を満1歳までで申請し、保育園申請→落ちる→育休期間、育休手当の給付期間延長という流れなのでしょうか?
わたしの住んでいる市では、育休期間の証明がなければ保育園に申し込めず、会社は育休期間の変更は原則一回のみとしています。
2019年の2月、3月は無給覚悟で会社に2019年3月31日まで育休を申請しましたが、同時期に出産した他のお母様方が2019年の3月末まで育休手当をもらって、2019年4月に復帰という話を聞き、悶々としています。
わたしが2019年3月まで育休手当をもらうすべはないのでしょうか?
- みさ
コメント

ちゃま
私はH29年4月に出産しH30年4月に復帰予定でしが、保育園に入れず…というか入らず…とりあえず半年延長しましたが、1年する予定です😅
ですが、育休範囲内で月に7日程、職場で働いているので給料は育休支給額合わせ8割程あります😓
良く分からないのですが、育休延長するには入れなかった証明書かあれば大丈夫だと思います😰
参考にならずすみません…🙇

めめ
今は最初から一年以上育休とってても、給付金の延長できるようになったので、申し込み時に出す証明書は当初予定期間の3年で出して大丈夫ですよ。
あとは自治体によりますが、うちは保育園受かったら育休切り上げますという誓約書と、入園時には切り上げたあとの新しい期間の育児休業証明書が必要でしたよ。
-
めめ
ごめんなさい、3年じゃなくて1年2ヶ月ですね☺
- 6月23日
-
みさ
ご回答ありがとうございます。
育休手当の制度が変わったんですね!
知らなかったです💦
田舎なのでわかりませんが、保育園受かったら育休切り上げますという誓約書があれば申し込みできるのか確認してみますね😊- 6月23日
-
めめ
そうですね!
というか、保育園の申し込み自体は育休中でも出来ないはずないので、(先に短縮して受からなかったら困りますしね)、受かったら短縮して復帰するていで申し込みすればいいとおもいますよ!実際私がそうで、本当にそういう人もいますし。。- 6月23日
-
みさ
そうなんですね‼️
お役所仕事なんてそんなもんかって思ってましたが、めめさんや他の方も申し込みできてるみたいなので、きちんと確認してきます😊✨- 6月24日
-
みさ
度々すみません💦
最初から1年以上育休取ってても、給付金の延長ができるようになったことってどこに買いてありますか??
それを持って市役所に行きたいのですが、見つけられません😭😭- 6月24日
-
めめ
これでーす☺
でも、市役所のほうは給付金の延長は関係ないので
普通に1月に保育園に入れたい、入れれば育休切り上げて復帰する予定。のていで話した方がいいですよ。
給付金延長目的というと、申し込み嫌がる自治体もあるので・・・😅💧- 6月24日
-
みさ
平成23年のことなんですね‼️
ありがとうございます😊✨
給付金延長の目的もありますが、30年4月の入園も確実ではないと言われていて、30年1月から無給がどれだけ続くかわからない不安があって、だったら一度30年1月で申し込みたい旨も伝えたいと思っています😭- 6月24日
-
めめ
それで大丈夫ですよ☺がんばってくださーい♥- 6月24日

すーちゃんまま
上の子のときですが、、、
同じように1月生まれで翌年の年度末まで育休申請済みでした!ただ、役所の方に人気の園だから早めに申し込みをと勧められて一歳誕生日直前の入園を申し込み待機児童になり、給付金延長になりましたよ😊申し込みの際に入園できたら即復帰して大丈夫という書類を1枚出しました!もちろん、入れたら復帰すること前提ですが💦
-
みさ
おんなじような状況ですね❗️とても参考になります。ありがとうございます😊
市の方からは今の育休期間では入園の申し込みすらできないと言われていますが、入園できたら即復帰できますという書類があれば大丈夫か聞いてみます。- 6月23日

スヌ子
わざと落ちたわけではないのですが、、
私は2月に出産し、育休は会社規定で一歳誕生日前日まででしたので翌年2月に入園できるよう保育園の申請をしました。
複数園に申し込みましたがどこも空きがなく落ちました(>_<)
なので半年延長の申し込みしましたが4月には入園できました!
保育園に年度途中からでもすんなり入れる!という地域ではないなら、1年だけ育休とって延長にすれば手当てもらえるかと思いますよ(^^)
-
みさ
ご回答ありがとうございます😊
年度途中からは入園はほぼ無理と言われているのですが、会社で3/31までと申請してしまっていると、入園申し込みすらできないと言われました💦- 6月23日

ゆん
2019年1月に娘さんが1歳になられるのでしたら、2019年1月から保育園の途中入所の申請をして、保育園落ちたという証明書を提出すれば復帰する2019年3月までの育休手当金は貰えると思いますよ☺️!
その同時期に出産したお母さん方も保育園を途中入所で落ちた程で話しているのではないでしょうか?保育園落ちたという証明書がないと1歳以降は手当金貰えないと思うので💦
ただ万が一入れたら、1月から復帰しないといけないですが😱💦
-
みさ
ご回答ありがとうございます😊
今の育休期間では、保育園の途中入所の申請すらできないと言われて困ってます💦- 6月23日

ママリ
息子が2月生まれです😊⭕️
私の会社も3年育休取れます😊⭕️
かさんの会社の育休期間の変更は原則1回という規定がよくわからないのですが、最初に育休を1年(かさんの場合1歳になる1月)にして、保育園を落ちたら半年延長するというのは、原則1回に入りませんか⁉️🤔
私は、1歳になる2月まで育休にして、保育園も申し込んで、落ちてしまったので、育休を半年延長の変更を出しました!!
そして、4月に申請してまた落ちたのですが、認可外へ入って復帰してます❣️
-
みさ
ご回答ありがとうございます😊
おんなじような状況ですね❗️
そして、説明下手くそでごめんなさい🙇♀️
すでに会社には3/31までで育休を申請してあります。
1月入園の申し込みをするには、育休期間を変更する必要があり、そのために仮に変更したとすると、1月に落ちてしまった際に、保育園にも入園できない状況で、復帰しないといけなくなってしまいます💦- 6月23日
-
ママリ
なるほど😂💦
育休を3月まで申請してることで、保育園の申請も出せないってところが困っちゃいますね😭💦- 6月23日
-
みさ
そうなんです💦
わたしと同じ状況でも申し込みできる自治体多いみたいですね(^^)
もう一度市役所に確認に行ってみます!- 6月23日

naho
私も同じ状況ですが
保育園の申し込みの
育休期間を書くところに
3年の育休期間を書き
余白に保育園が決まり次第復帰予定
と書いてもらいました😊
そうすれば申し込みできましたよ❗
役所でそう書いてもらってって
言われたので会社の人に言って
書いてもらいました!
-
naho
だから私は育休期間も
もともと3年で期間の
変更もしていません!
保育園が受かれば
変更する感じです。- 6月23日
-
みさ
ご回答ありがとうございます😊
柔軟に対応してくれる市で羨ましいです☺️✨
わたしもその記載でいいか市役所に確認しに行ってみます!
ありがとうございます❤️- 6月23日
みさ
ご回答ありがとうございます😊
保育園入れない証明を入手できそうになくて😭