
子供のオモチャを取られて泣いた場合、慰め方に困ります。相手の子も泣いて返したくない様子で、言いづらい状況でした。
子育てサロンで、自分の子供が遊んでたオモチャを取られてしまい、返してもらえず泣いてしまった場合、何と言って慰めますか?
オモチャを取った子のママも、返しなさい!と言ってもその子も泣いて返したくなかったようで、こちらも貸してとは言いづらい状況でした…。
- チーズ(9歳, 12歳)
コメント

こねぱん
他のやつで遊ぼっか♪♪っといつも違うものを探しに行ってます♪

いくしぃ
○○ちゃんは、あのオモチャで遊びたかったんだよねー。
お友達もあのオモチャで遊びたかったんだってー。
また、後で貸してもらおうか。
それまで、こっちの違うオモチャで遊ぼうー。
とかでしょうか。
我慢できたねー。
えらかったねー。
と、誉めてあげてもいいとおもいます。
なかなか、2才難しいですよねー
うちも、
しゃあないよぉー
って、ごまかすことも多いです。
-
チーズ
いつもなら、相手の子がすんなり返してくれるパターンだったので、今回みたいのは初めてで、私も何て慰めればいいのか分からなくなってしまいました…。
自分の番になるまで我慢してたのに、ちょっと可哀想になってしまったので、他のオモチャにと言っても本人もなかなか納得出来なかったみたいで、私も困ってしまいました(●´ー`●)
なんとか我慢して、それからは遊べたので良かったのですが、これくらいの年齢ってみんなでオモチャ取り合ったりするから大変ですよね!- 11月19日

妃★
他のおもちゃでもっと楽しく遊ぶように、固執しないように、させるかな。
はいどうぞできて、偉かったね〜、こっちにこんなのもあるね!あ!面白そう!
とかそういう感じです。
子育てサロンのおもちゃはみんなのものですしね。
-
チーズ
新しいオモチャだったから、みんな遊びたがっていたもので、やっと自分の番が来て遊べたものだったから悲しかったようで、私も我慢できてたのに取られてしまったので何て言ったらいいのか困ってしまいました(●・̆⍛・̆●)
上手く気を違う方に持っていくようにするしか無さそうですね…。- 11月19日
チーズ
いつもそうして納得してたのですが、今回は新しいオモチャがあってそれを取られてしまったのでなかなか納得してもらえず困ってしまったのです…なかなか難しいですね(ノω・、)