
コメント

キコママ
できますよー
確定申告か年末調整で申請です!

めめ
2017年、2018年のの1年の収入(手当除く)が201万を越えてなければ配偶者控除または配偶者特別控除をそれぞれの年に旦那様が受けられますよ。
手続きは年末調整でですが、2017年はもう終わってるので、今から還付ために確定申告をする必要があります。これはもう今すぐでもできますよー
-
梨花
ありがとうございます。
- 6月23日
キコママ
できますよー
確定申告か年末調整で申請です!
めめ
2017年、2018年のの1年の収入(手当除く)が201万を越えてなければ配偶者控除または配偶者特別控除をそれぞれの年に旦那様が受けられますよ。
手続きは年末調整でですが、2017年はもう終わってるので、今から還付ために確定申告をする必要があります。これはもう今すぐでもできますよー
梨花
ありがとうございます。
「産休」に関する質問
2歳児を保育園へ‥だがしかし、保育園着いて車から降りたくないって😭わかるよー。母、今育休中でお休みだもんなー。母から離れたくないよなー。究極のママっ子だもんなー。でもごめん。行ってくれ😭😭😭教室行ってしまえば普…
保育園利用についてです! 就労で上の子を保育園に預けているとして、下の子を妊娠してつわりなどで初期から休職→そのまま産休育休につなげたとしたら、上の子の保育園利用はどうなりますか? 保育の条件に ・妊娠出産(…
仕事について相談です。 夫は転勤族で2〜3年で引っ越します。私は正社員育休中で下の子1歳の8月から復帰予定でしたが、6月で転勤がありそうです。次は1年〜1年半しかいられないみたいで私の仕事をどうするか悩んでいます…
お金・保険人気の質問ランキング
梨花
それって12月か3月でしたっけ?