
コメント

ちはやママ
私はお中元、お歳暮は3000円くらいのをいつもゆめタウンで選んでます☺️
両家の父達がお酒がすきなので、お酒だったり、明太子とかの定番商品を贈っています。
近いなら持参してご挨拶のほうがより丁寧だと思いますが、お時間や距離的な都合で郵送も全然大丈夫です☺️
私は九州と東北なので、だいたい7月の下旬に両家に送ってます😅(地方によるのですが。)

ぱん。
両家と義姉家族、実姉家族にあげてます!
両家には5000円くらい、お洒落なドレッシングやオリーブオイル、調味料、季節のフルーツとかです。
姉家族には3000〜4000円で子供がいるので、地方のサイダーやジュース、ゼリー、フルーツが多いですね。
なるべく日持ちがするものにしています。手土産や仏様へのお供え物、お年賀でお菓子を持って行くので、お菓子は選んでいないです。冷凍品、冷蔵品も冷蔵庫の状況がわからないのでやめてます。
お中元は7月末〜遅くともお盆前には渡しています。私は家から近いので、手渡しが多いです。中には発送のみの商品もあるので、その時は発送してもらってます。
-
キナコライス
回答ありがとうございます❗
実姉にもあげてるんですね、私もいつも姉には御飯をつくってもらったりと何かとお世話になっていたので、私もあげることにします😍
日持ちするもの!も重要ですよね☺
今年は両家ともお盆やらあるので、飲み物か油?とかにしようかと思います(*^^*)
期間も調べて遅くならないようにしたいと思います、ありがとうございます😁- 6月23日

みぃ
両家に渡しています💡
3000円〜5000円程度ですかね💦
うちはそれぞれに合わせてジュースの詰め合わせだったりお菓子の詰め合わせだったりしてます(*´-`)
お酒飲まない家系だったりするので(笑)
義実家は隣で実家も車で10分ほどなので直接持って行きますよ😊
住まいが違うのでそれはわかりませんが参考までに🙇♀️
-
キナコライス
回答ありがとうございます‼️
初めてのことだらけで毎日頭を悩ませてます💦
実家は甥っ子が3人も居るので、ジュースで考えてみようと思います😲
私たちも直接持っていこうと思います、ありがとうございます☺️- 6月23日

me
わたしはイオンで3000円から4000円のものを選んでいます。
旦那の方は義母だけなので、一人でも簡単に食べられるいろんな佃煮のセットとか、
うちの実家には甘いものが好きなのでお菓子と羊羹のセットとかにしています♡
うちの実家は1時間ぐらいかかるので送って、義実家は車で20分なので持って行っていますよー!
-
キナコライス
回答ありがとうございます。
イオンのカタログも見ました!
どれもおしゃれなものが多いですよね😅
旦那の方はうちも義母と義姉だけなので、簡単なものにしようかと思います❗- 6月23日

まめ
うちは郵便局のカタログで3000円〜5000円のもの送ってます☺️
旦那の実家は旬の果物か、逆に干物あたりが多いかな🙁
実家はカルピスが好きなのでカルピスの詰め合わせが多いです(笑)
時期は7月中旬頃に届くようにしてます😊
-
キナコライス
回答ありがとうございます‼️
郵便局にもあるんですね☺
カルピス良いですね☺
うちの甥っ子たちは本当原液に近い状態で飲んでます(笑)
参考になりました、ありがとうございます☺️- 6月23日

とらねこ901
うちは3000〜5000円程度で、フルーツやビール、ハム、調味料とか多いです。お盆過ぎてしまうとお中元でなく残暑見舞いになるので、お気をつけ下さい!
-
キナコライス
回答ありがとうございます‼️
ハムいっぱい出てますよね😅
どれがいいか本当悩みます😅
絶対来年何あげたか忘れるのでメモしておきます😊
渡す期間も遅すぎないように気を付けます‼️- 6月23日

つむママ
うちは4000円ぐらいのハムのセット、ビールの詰め合わせをそれぞれ贈りました🙋どちらも市内なので直接持っていってます!早めの方がきちんとしてるなと思われると思いますよ😊
-
キナコライス
回答ありがとうございます‼️
ハム多いですね☺
今月中に決めて、遅くても15日までには持っていこうと思います😌
ありがとうございます☺️- 6月23日
キナコライス
回答ありがとうございます‼️
両家ともお酒をあまり飲まないので、飲み物か油?で考えてました😊
両家とも5分もかからないので、直接持っていこうと思います、ありがとうございます😌
ちはやママ
持参でしたら、大きな風呂敷に包んで持っていくと、紙袋より品があるように見えると思います☺️
もしあるのであればぜひやってみてください😀
キナコライス
風呂敷!ないんですよね、でも、この機械に買っておいてもいいのかもしれませんよね😅
ありがとうございます☺️