
帰る家(実家)がない、もしくはなくなった、という方いらっしゃいますか…
帰る家(実家)がない、もしくはなくなった、という方いらっしゃいますか??自分の実家がとうとう任意売却されることになり(父の借金でローンの支払いができなくなり)、小さい頃から育った家がなくなってしまいます。。。前々から話は聞いていたので覚悟はしていましたが、やっぱり思い出があるので急に悲しくなり落ち込んでいます。一番辛いのは母だと思いますが、わたしも同じように辛いです。
実家がこんな感じでなくなったけど、結婚して家を買ったという方はいますか??わたしは先のことを考えるとやはりなにがあるか分からないし、持ち家があるのはいいと思いますが、旦那も買う気はなく(実家の土地があるから)、自分たちは一生賃貸暮らしになりそうです。。。
- うーたんママ(7歳)
コメント

みに
小さい頃からアパート→借家→持ち家戸建→アパート→持ち家マンションと転々と引越ししているので、家に愛着はないです!
でも、子供の為には騒音で気を遣わなくていい庭のある一戸建てに住みたいので、いつか一戸建てを購入したいですね😊
でも賃貸暮らしもメンテナンスフリーで地域との交流もなくて楽なので、子供が成人したら賃貸かマンションがいいです😂

にゃあ
私も帰る家(実家)がありません。親が飽きたっていう理由だけで、私が子供の頃〜学生時代を過ごした大好きだった持ち家の一軒家を売って、マンションを購入し、そこが実家になりました。が、全く思入れもなく、両親が離婚することになったので、家族バラバラで、帰るところがありません。義実家?になるのでしょうか。義両親もいつでも帰っておいでと言ってくれます。
そんな感じなので、夫とは、持ち家でも賃貸でもどっちでもいいと私は思ってます。夫と娘さえいれば何処でもいいです😄
-
うーたんママ
回答ありがとうございます。
それはとても辛かったですね。うちも仕方ないと分かっていても受け入れ難く、しかもそれが原因で親も多分離婚します。。。母は遠い実家に帰りそうです(ToT)なので私も完全に帰る場所がなくなりそうですね😢確かに家族がいればどっちでもいいですよね💦わたしもそう思うようにします😣- 6月22日

退会ユーザー
うちは両親亡くなり訳あって実家も無くなり、育った土地、家を離れました。
今実家があった場所は更地です。
思い入れがあるので寂しい気持ちにはなります💦
けど、姉は特にそういうのは無さそうです。
家買って住んだ場所が地元になるみたいな感じでした。
私は地元が無くなったみたいな感覚しか無いです😭
うちもこのまま賃貸かなー💦
今は買うことは考えられないので。
実家の土地があるって事は、将来的には旦那さんそこに住むつもりなんですかね😅
同居も視野に入ってるんですかね、、。
-
うーたんママ
回答ありがとうございます。色々と苦労されたんですね😣寂しい気持ちになりますよね😢知らない誰かが住むのかと思うと凄く悲しくなりました。。。
旦那さんの実家は、お義父さんしか住まれていなくて、ゆくゆくは不動産にしたいみたいで色々考えているみたいです💦同居はしないです!実は結婚して初めの方にお金貯める為に同居していたので、しばらくして、同居はお互いにしんどいということで解消し、家を出ています。- 6月22日

めめ
こんばんは!
私も18年過ごしてきた実家は、売却されました💧寂しかったですが、今の実家は、賃貸アパートです💦私は結婚し、アパートで2年程住んでましたがこの春戸建てを買い、今家族3人で住んでいます☺
実家は、アパートですが2週間おきに皆揃うので、ワイワイ賑やかになるので今では、何とも思いません☺

さくら
うちも実家ないですよー。高校生のときなんでもう13年くらい前です。今は父親がアパートに住んでます。周りの人と実家の話になると気まづいです💦実家じゃないので。
五年前に結婚してアパートを出て、三年前に家を建てましたよ✨私たちも元々はアパートで暮らしていましたが家も気になっていたので話を聞いて回ってたときに妊娠して、同じ賃貸に引っ越すよりなら家を建てたほうがいいのでは?と思い建てることにしました!建てるか建てないかはやはりそのご夫婦の考えがありますから、賃貸でも全然何も思わないし建てても、あー建てたんだーくらいにしか思いません✨✨
うーたんママ
回答ありがとうございます。そうなんですね。。。転々としていたら愛着はなさそうですね💦20年くらいいたので、写真とか見ると思い出して泣きそうになります💦もう辛くて見ることはなくなりそうですが(ToT)わたしも戸建がいいのですが、戸建の賃貸にするかもしれません💦賃料は高くなりますが💦やっぱり子供にとっては伸び伸びできる環境がいいですもんね😞