
過去に学生で年金の学生納付特例を使われてた方いらっしゃいますか?その後追加納付はされましたか?
過去に学生で年金の学生納付特例を使われてた方いらっしゃいますか?その後追加納付はされましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡mama♡
特例にしてました。追納はしません!!!

退会ユーザー
追納してないですしする予定もないです(o^^o)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊みなさん追納されない方がほとんどのようですね(^^)
- 6月22日
-
退会ユーザー
すいません下に返信しちゃいました😅
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
下にコメント返ししますね(^^)
- 6月23日

ひなの
年金制度がなくなることはほぼないと思いますが納付はしません。
しても微々たる金額しか変わらないので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊確かにそうですよね💦🙇♀️
追納されない方が多いみたいですね💦- 6月22日

退会ユーザー
対して貰える額が増えるわけでもないのでそのお金で個別に終身保険かけたりした方がよっぽどいいですよね😓
早く死んだらそもそも年金制度だと貰えませんし…
-
はじめてのママリ🔰
私もあの後自分で調べてたら国の年金制度あまり信用出来なくなりました😂自分で貯めないといけない時代からですよね😭
- 6月23日

退会ユーザー
私も主人も追納はしてません。
代わりに個人年金を手厚くしてます。
でも、上の方で年金が続いている可能性が1%以下とありましたが、
それは絶対にないと思います。
そうなる頃には個人年金出かけている保険会社も潰れているでしょうし、
出産一時金制度や児童手当などもなくなってますよ。
ただ、支給開始年齢などは上がると思いますので、長生きしないと意味ないですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
みなさんいろんな考え方がありますもんね☺️☺️
支給開始年齢の引き上げ私も絶対になると思っています😭自分は一体何歳まで働かないといけないのだろうと少し不安です🤣🤣- 6月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊良ければ追納しない理由教えて頂けませんか?💦
♡mama♡
追納しなくても支給額は減額されないからです✨
はじめてのママリ🔰
学生特例の場合はそうですよね😊ただ追加納付すると年金額が増えるみたいで少し迷っています💦💦
♡mama♡
私個人の考えですが、年金制度なんて私達が高齢者になる頃まで続いてる確率なんて1パーセント以下ですよ。支給開始年齢がどんどん上がって、自分が生きてるかどうかも分からないですし。なので私は、損しない積み立て式の保険会社の個人年金に加入してます😉💡
はじめてのママリ🔰
私もお話聞いてとても共感出来ました(^^)💦追納やめておきます🙌