※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuroi
妊娠・出産

自治体の妊婦検診は14回分ほぼ全額負担してくれるが、他のところは自己負担が多いですか?

妊婦検診ですが
私の自治体は14回分ほぼ全額
負担してくれて
さらには交通費一回5000円
合計70000円でますが

他のところは自己負担多いんですか?

コメント

ぽろねーぜ

もしや私と同じ地域...?!って思っちゃいました(笑)
うちのとこもそうですよ〜😊私は13回だったので65000円もらいました!
たぶん地域内に産婦人科がないからだと思います!週に2回外から先生は来ているようですが、そこでは産めないので...。

  • ぽろねーぜ

    ぽろねーぜ

    なので、他の地域は地域内にあるので、ないのかな?と思いました!

    • 6月21日
  • kuroi

    kuroi

    交通費ありがたいですよね
    自分のおこづかいにしました?

    • 6月21日
  • ぽろねーぜ

    ぽろねーぜ

    寝室にエアコンがないのでこのお金でエアコン買う予定です💕余ったら子供の貯金にします!😉

    • 6月21日
sio

交通費まで出るのは初めて聞きました😳凄い良心的ですね!
うちは毎回手出しあります😂これは病院にもよるんだろうけど…
少子化対策本気で考えるならとりあえず健診とか出産費用無料にしてくれたらいいのになーって思います!

  • kuroi

    kuroi

    交通費ありがたいです😄
    解答ありがとうございました

    • 6月21日
🐬

えー😲そんなのあるんですか!?∑(  Д ) ⊙ ⊙
すごくいいですね...♪*゚

  • kuroi

    kuroi

    交通費はありがたいですよね

    • 6月21日
りんりん

うらやましい!
毎回2000円払ってます😣😣

  • kuroi

    kuroi

    かなり田舎のため
    手厚いです

    • 6月21日
とんとん

羨ましいです😭
健診の割引券は1万円券が3枚、5千円券が10枚です。今日健診でしたが、既に1万円券が残ってないので、15000円自腹でした😭
毎回数千円から数万円の自腹です。

  • kuroi

    kuroi

    万の負担は高いですよね
    ありがとうございました

    • 6月21日