![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
首座るまではスリングが使いやすいですが大きくなったら抱っこ紐の方が肩痛くならない気がします💡
両方持ってますが今は首すわっていないのでスリングしか使ってません(*^^*)
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
私は今でもスリング愛用しています。子供もお気に入りです。
スリングは体に合ったサイズを選ぶことが重要です。ほんの少し長いだけでも負担が違いますよ。
-
mmm
長いと負担になるんですね😲しましまさんはどこのものを使っていらっしゃいますか?
- 6月22日
-
しましま
私は手縫いのワンサイズのものと、スリングリングをバラで持っていますので、手持ちの布(ショールや長尺の布)でリングスリングにして使っていますよ。
- 6月22日
-
mmm
そんなこともできるんですね!いろいろできると楽しそうですね🤔
- 6月22日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
コニーオススメします💓
スリングより肩が痛くならなくていいです🙆🏻♀️
-
mmm
コニー調べてみます、ありがとうございます😊!
- 6月22日
-
るる
こんなやつです❤️
両手が空くし、新生児から使えるので首すわってなくても安心です☺️- 6月22日
-
mmm
画像ありがとうございます!安定してそうですね☺️参考になります、ありがとうございます😊
- 6月22日
![さなえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなえ
ベッタのスリング使ってます(^^)ちょっとした外出で使うのが便利ですね!動き回ると入れたり出したりが普通の抱っこ紐じゃ大変なので…大活躍してます(^^)
ただ新生児期に長時間使うのは股関節脱臼になったりするみたいです!うちの子も危うくなりかけてしまいました。
-
mmm
動き回ると抱っこ紐だとたいへんなんですか😲股関節脱臼こわいですね😭ベッタ調べてみます、ありがとうございます😊!
- 6月22日
mmm
やはりスリングは大きくなると肩痛くなりますか🤔?
はるか
スリングは抱っこ紐と違って片方の肩に重みがかかるので両肩で支える抱っこ紐よりも加重はあるかなーと思います。
うちのは母が手作りで作ってくれたスリングなので市販のとは違うのかもしれないです。
赤ちゃんはお腹の中にいた時と同じポーズになるらしくスリングに入れたらすぐに寝てくれますょ(*^^*)
mmm
手作りすごいですね!寝るときに使うのもアリなんですね😲参考になります、ありがとうございます😊