
コメント

🌱
息子はまだイヤイヤ期ではないのですが、子供のいない部屋に行きワ〜っと叫んで気持ちを落ち着かせます。笑

nemuco
落ち着いたらおいでね、待ってるよ
と言ってその場を離れていました。
離れることで余計にギャー‼︎なってもそれには触れず
時々、待ってるからねと声をかけながら、自ら出て来たら涙が止まるまで抱きしめる。話せるようなら話す。
イライラ解消は夫に
産後クライシスかってくらい精神的に参ることを伝えておいて、話を聞いてもらうようにしていました。と、時々美容室orマッサージorエステに1人で行かせてもらってリフレッシュ。
で、乗り切りました!
あれは何だったんだろうと思うくらい、ママのイライラ期でした😭
-
なな
側を離れる時ギャーってなりますよね(´;ω;`)
それはそれでイライラ…ってなってましたがママも我慢しなきゃですよね。
子供が自分で止まるまで頑張って待って見ます!
夫に話してもそう言うもんだよ。しか言ってくれず…(;ω;)
1人でお出かけは今度お願いしてみようかなと思います☆
ママのイライラ期!
確かに子供がイヤイヤ期の時はママのイライラ期ですね!- 6月20日
-
nemuco
旦那様...!😭かくいう私の夫もそうでしたが、そうじゃないんだ・それはわかってるの・頼むから助けて・言葉ひとつで救われたり頑張れるからと疲れmaxの号泣ついでに懇願しました😅
多少大げさに訴えてでも
夫に心の面を助けてもらえる環境があるかないかは雲泥の差があるもの。
先記のイヤイヤ対策然り
先輩ママさんからの教えです。
イヤイヤ期は成長に必要な過程かもしれないけど、なるべく穏やかにそして1日でも早く過ぎていくと良いですね⁽ ¨̮⁾⁽¨̮ ⁾*˚‧- 6月20日
-
なな
号泣で、懇願ですか!
あたしも泣きながら訴えたことがありますが俺ならこうする〜と切り返され…夫にどうにか精神面で助けて貰えるようちょっとずつ訴え続けて見ます(;ω;)
今のところ精神面での助けは実母です( ;∀;)
イヤイヤ期は嬉しい反面早く過ぎてくれーっていう期間…自分の気持ちを穏やかに落ち着かせながら頑張ってみます!- 6月20日

ちゃんころ
どうしたの〜言ってごらん〜
って話しかけてます!
触っても大丈夫そうな時は
背中さすったりトントンしたり。
触ると怒る時は近くにいて声かけながら
眺めてるだけです😂
今日も急にギャーギャー泣き始めて
30分くらい泣いてました。
理由は謎でした(笑)
イライラ解消法は寝てる子どもの顔を見るですかね
イライラしてごめんねってなります😢
-
なな
うちの子も触ると怒ります( ;∀;)
近くにいても短い手足で攻撃してくるのでちょっと遠巻きに眺めて見ます!
娘も放っておくと30分くらい泣き続けるので、体力あるなーとちょっと感心しちゃいます!
泣いてる理由がわからないことありますよね!笑
あたしもいっぱい怒っちゃったとき寝顔を見ながらごめんねって謝ってます…- 6月20日

はじめてのママリ🔰
抱きしめて、トントンして、気持ちに寄り添った言葉掛けです。
上のお子様と2人きりで何処か出かけられたらまた変わるかもしれないですね。
イライラ解消は炭酸一気飲み、デザート、食べることです 笑
-
なな
たまに上の子と2人きりでお散歩したりしてます!
そのときは娘も穏やかなのでそう言う時間をちょっと増やしてみようかなと思います( ¨̮ )
イライラ解消方法がおんなじです!笑
炭酸と甘いものはイライラに効きますよね!- 6月20日

sayaka
全く同じです😭イライラしてしまって本当に泣けてきます。
私は単純ですが夜寝かしつけのあとの楽しみを作っておいて、なんとかここを乗りきって寝かせてあれをやるぞ、見るぞ、などと気合いをいれてます。😂
今日、私の子どもも泣き叫んで、なに言っても聞かなくて
イライラしちゃったので
放っておいて
部屋の掃除をし始めたり、
音楽をかけたりしてたら
勝手に寄ってきたので
抱っこして思いっきり甘えさせました。
なるべく早く切り替えるように意識してます。といっても私も毎日闘ってます。。
-
なな
自分がイライラしてるのがわかるからより泣けてきますよね( ;∀;)
やっぱり泣き叫んでるときは放っておくのがベストですかね。
勝手に寄ってくるまで我慢してみます!
本当に毎日が闘いですよね(;ω;)- 6月20日

ちゃあ☆
途方にくれたら、泣いてる子供の動画を撮ってました😅
ちょっと一歩引いて見れるので、私自身のイライラも少しおさまるし、その時の動画を今見ると、めちゃくちゃ可愛いですよ😍笑笑
-
なな
泣いてる子供の動画ですか!
確かに一歩引いて子供を見れるのでいいかもしれないですね。
後から見返す楽しみもありますし、次大泣きしてたらやってみようと思います( ¨̮ )- 6月20日
なな
別室で絶叫!
確かにそれだと気持ちがすっきりしますね!笑