※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
お金・保険

悩みを抱えているが、子供には優しく接したい。会う機会が減ってしまうのは、心配させたくないから。

誰かに会いたい。話したい。でも会うとなると自分の悩みとか愚痴を言ってしまう。心配させちゃうから、中々会おうという機にならない。
それもこれも旦那の借金や嘘のせいにしてしまう。
子供は悪くないのになぁ。子供ともっと綺麗な心で関わってあげたい。
普通に子供と関われる親になりない。

コメント

にわ

悩みとか愚痴、言ってもいいんじゃないですか😊毎回言われると聞く側も疲れちゃいますけど…きっとそうじゃないですよね?

  • さあ

    さあ

    中々会えない中で、愚痴を言ってしまいます。その話が中心にならないようにしてるのですが、結果それがインパクトになって心配させてないかなぁ?とか、この人と関わると暗い話になるなぁって思わせてないか、不安になりました。

    • 6月20日
はみあママ

本当に心の許せる友人に愚痴っても良いと思いますよ♬それかここで思っている事や悩んでいる事吐き出しても良いと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
一人で抱え込む方が心配です‼︎

  • さあ

    さあ

    はみママさ…
    唯一、息子を抱きしめるときが、ぁあお母さんなんだなぁって思います。
    ここがあって、よかったぁ

    • 6月20日
すいか

わかります。私も子供を産んでから友達に愚痴を言えなくなりました。夫にもあまりいいません。こんな性格の悪い母親でごめんとしょっちゅう思います。子供に自我がでたらどうなっていくのかなって少しこわいです。