
3ヵ月の娘が夜は長く寝ていますが、昼間の寝すぎは問題ないでしょうか?授乳量が足りているか心配で、ミルクを足すか迷っています。昼間は起こして遊んだ方がいいでしょうか?
もうすぐ3ヵ月の娘がいます。
夜は11時に寝て一度も起きず、6時半に私が起きるので一度起こして授乳してまたすぐ寝ちゃいます。次に起きるのは11時です!
こそから少し遊んだりしますが、1時半前後にはグズグズして授乳中に寝てしまいます。片乳で寝ることも多々💦なので飲む量が足りてないのかなとも思っていてミルクを足すかも迷っています。
大丈夫?ってくらい寝るのですが、寝すぎは問題ないのでしょうか?昼間はなるべく起こして遊んだ方がいいですかね?
- ゆちゃ(7歳)

ぽんぽこ
生後2か月だとまだまだ寝てる時間の方が多いみたいですよ!
だから大丈夫だと思いますが、今後生活リズムをつけていくためにも、難しいかもしれませんが、夜は20時までには寝かしつけて、朝7時ぐらいには起こして朝日を浴びる習慣をつけた方がいいかもです!そうすればリズムが整って昼間起きてくれる時間が多くなるかもです!

マーマママ
寝かせる時間が遅いですね( ・∇・)
早く寝かせれば何度か起きるのではないでしょう?

ゆちゃ
お二方ありがとございます。
9時過ぎには寝かしつけを始めて見たのですが、部屋を真っ暗にしても寝る気配がなく結局11時に就寝になってしまいます。
私も家事があったりで、11時にならないと寝ないならとリビングに連れて行ってしまいます💦
時間をかけて頑張ってみます
コメント