※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抹茶ラテ
子育て・グッズ

育休中で上の子を保育園に預けている方に質問です。地震の朝、迎えに行ったら先生に嫌な目で見られて気分が悪かったです。育休中でも保育園に預けることに申し訳ない気持ちやモヤモヤがあります。同じ経験の方、どんな感じですか?

育休中で上の子を保育園に預けてる方に質問です。
朝の9時から今は4時過ぎには迎えにいってます。この前の地震の朝、震源地ではないですが、わたしは周りの状況が把握できておらず普通に連れて行ったら
え?連れてきたん?みたいな顔をある先生にされなんだか嫌な雰囲気で…あとからすぐにまた二度手間でしたが迎えに行きました。
わたしもこんな時に育休中だから休ませるべきだったと後から反省しましたが、
先生側もお家で見れる方は見てくださいて一言言ってくれたら二度手間することもなくまた気持ちもちがうのに、、
嫌な目つきで見られ気分悪かったです。
育休中なら見れるやろと内心思われたのかなと勝手に思ってます。。←気にし過ぎでしょうか?
どうしても中には愛想もないブスッとした先生もいるのでそう捉えてしまってるのもあるかと思いますが…
育休中でも上の子を預けられる制度があるけど
家でイヤイヤのこの時期と赤ちゃんと被り自分も精神的に余裕なく平日だけ見てもらえるだけ保育園には大変感謝しております。
が、今は仕事していないぶん、なんだか申し訳ない気持ちと共にモヤモヤがあります。
わたし気にしすぎかな?
育休中のママさんどんなかんじですか?同じ方いたらコメントお願いです。

コメント

3姉妹ママ

うちも育休中で保育園通ってます☺️
反抗期の3歳児を預かってもらえてるので、昼間は乳児のお世話に集中できてとても助かってます!うちの保育園は働いてるママさんも多いので、育休中の方も多いです。
嫌な目付きをされることは無いですが、毎日送り迎えのときに「お疲れ様です~!」と言われるので、仕事してないのになぁとモヤモヤするときもあります(笑)