
授乳中に帯状疱疹になった方へのアドバイスを教えてください。生後4ヶ月の子供を育てる中で、薬を飲んでいる時の授乳や普段のお世話について不安があります。抱っこやオムツ交換などの対策を知りたいです。
授乳中に帯状疱疹になった方、授乳されてましたか?
また、普段のお世話とかはどうされてましたか?
生後4ヶ月の子供を完母で育てています。
先月家族が帯状疱疹になって、良くなったら今度は私がなってしまいました(T_T)
子供には幸いまだ症状は無いですが、薬を飲んでいる時の授乳をどうするか、ミルクにする方が安心とは思うのですが、授乳されてた方はいらっしゃいますか?
また、抱っこやオムツ、お風呂、普段のお世話はどうされてましたか?
手首に出来てて、抱っこしたいのに触るのもあまり良くないよなぁと思いまして(T_T)
と言っても基本ワンオペなのですが…何か出来る対策があれば教えて下さい(T_T)
- ママリママ(7歳)
コメント

みりん
私はなったことはないのですが…実母が弟出産直後に帯状疱疹になり、母乳あげれなくて完ミになった と言っていました。
そして母の両親は早くに亡くなっている為 頼る親もおらず、義母(私の祖母)も遠い所に住んでおり 旦那(私の父)も仕事あるし…で 誰にも頼れず本当しんどかった という話しは聞いたことあります。話を聞くに多分一人でやっていたんじゃないか…と。
体験談じゃなくてすみません。

ママリ
次男が4ヶ月の時に帯状疱疹かヘルペスか皮膚科医も判断がつかず帯状疱疹の治療をしておこうということになり、お薬飲みました。
授乳もそのまま続けましたよ。
医師、薬剤師さん、ネットで母乳外来?だったかなで確認してお薬飲んでも全く問題ないと言われました!!
私の場合、耳、オデコ、口周りに出てたので、マスクと他の患部はガーゼをして乗り切りました!
-
ママリママ
お薬は私も医師、薬剤師、ネットで確認して大丈夫そうですね(^^)
そもそも子供が水ぼうそうになったら使う薬ですし!
お薬全般に気をつけてますが念のため、授乳後に飲んでなるべく時間はあけようと思います。
やっぱりマスクやガーゼした方が安心ですよね。
私も手のサポーターとガーゼしてみます!- 6月20日
ママリママ
貴重なお話をありがとうございます!
お母様、大変だったのですね(T_T)
私だけ大変じゃないんだから、頑張って治します!