※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苺
子育て・グッズ

産後うつで動悸や息苦しさが治らず、早く赤ちゃんのお世話をしたいです。お薬で改善した方や服薬中でコントロールできている方がいれば教えてください。

産後うつと診断され動悸や息苦しさがなかなか治りません😭赤ちゃんを早く自分でお世話したいのに、お薬でちゃんと治った方やお薬服薬中でもコントロール出来ているかたいたら教えて下さい

コメント

ma-*

赤ちゃんはいま、自分一人でみているんですか?
もし、そうなら頼れるとこに頼ってもいいと思います。
わたしも産後うつと診断されこどもは保育園に預けて頓服の漢方薬と、月二回の認知行動両方に通っています。
それでもたまに気持ちがおさえられなくなることはありますが、それなりの理由があってなるので💦
産後うつだからとかではないと思います💦何もなければその治療法で落ち着いてますよ😃

  • 苺

    今は母が保育園に預けにいってくれていて、動悸や不安感が落ち着いているときは実母と一緒に家でみています😊
    お薬を飲んでも動悸や不安が強い時もあって、そんなときは体がしんどくてお世話したくてもできない状態です😣
    差し支えなければ、頓服の漢方の名前を教えてもらってもよいですか?
    効きますか?

    • 6月20日
  • ma-*

    ma-*

    テイコク紫胡加竜骨牡蠣湯エキス顆粒とツムラ六君子湯エキス顆粒です😄

    • 6月20日
  • ma-*

    ma-*

    続けて飲んでるわけではないので、よくわかりませんが。
    いまのところは、不安感が強くなったりとかはあまりないです😄

    • 6月20日
  • 苺

    不安や動悸に効くなら処方してほしいなぁと思っていました😃デバスを内服しているのですが、やめる方向に持っていきたくて
    不安や動悸に効きますか?

    • 6月20日
  • ma-*

    ma-*

    わたしは症状的に情緒不安定や夜眠れないとかだったので、また症状が違うので聞くかどうかはわかりません😅
    症状をいって、薬剤師さんや病院に聞いてみるのが一番かと😃

    • 6月20日
  • 苺

    私も最初は夜が眠れなくてだったんです😣
    また病院で聞いてみようと思います
    ありがとうございます

    • 6月20日