
コメント

ma-*
赤ちゃんはいま、自分一人でみているんですか?
もし、そうなら頼れるとこに頼ってもいいと思います。
わたしも産後うつと診断されこどもは保育園に預けて頓服の漢方薬と、月二回の認知行動両方に通っています。
それでもたまに気持ちがおさえられなくなることはありますが、それなりの理由があってなるので💦
産後うつだからとかではないと思います💦何もなければその治療法で落ち着いてますよ😃
ma-*
赤ちゃんはいま、自分一人でみているんですか?
もし、そうなら頼れるとこに頼ってもいいと思います。
わたしも産後うつと診断されこどもは保育園に預けて頓服の漢方薬と、月二回の認知行動両方に通っています。
それでもたまに気持ちがおさえられなくなることはありますが、それなりの理由があってなるので💦
産後うつだからとかではないと思います💦何もなければその治療法で落ち着いてますよ😃
「赤ちゃん」に関する質問
生後7ヶ月の発熱。先ほどミルクのタイミングで体温を測定したら38.7℃でした。特にしんどそうな感じはなく、ミルクは完飲、終わったらすぐに寝てくれました。ちょうど1ヶ月前にも発熱があり受診したら風邪と診断されました…
赤ちゃんはご機嫌なのに睡眠時間を確保する為に粉ミルクを与えるのは可哀想でしょうか? 生後1ヶ月の赤ちゃんですが睡眠時間が10時間前後の日が多々あり、睡眠不足による発達の遅れがおきないか不安です。 起きてても抱…
赤ちゃんの大きさについて。 妊娠28週で赤ちゃんの大きさが約1600gありました。 大きめベイビーですが、大きすぎですよね💦? 26週の時は1000gくらいだったのに、2週間で600gも増えるなんてあるんですかね… 同じ経験された…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
苺
今は母が保育園に預けにいってくれていて、動悸や不安感が落ち着いているときは実母と一緒に家でみています😊
お薬を飲んでも動悸や不安が強い時もあって、そんなときは体がしんどくてお世話したくてもできない状態です😣
差し支えなければ、頓服の漢方の名前を教えてもらってもよいですか?
効きますか?
ma-*
テイコク紫胡加竜骨牡蠣湯エキス顆粒とツムラ六君子湯エキス顆粒です😄
ma-*
続けて飲んでるわけではないので、よくわかりませんが。
いまのところは、不安感が強くなったりとかはあまりないです😄
苺
不安や動悸に効くなら処方してほしいなぁと思っていました😃デバスを内服しているのですが、やめる方向に持っていきたくて
不安や動悸に効きますか?
ma-*
わたしは症状的に情緒不安定や夜眠れないとかだったので、また症状が違うので聞くかどうかはわかりません😅
症状をいって、薬剤師さんや病院に聞いてみるのが一番かと😃
苺
私も最初は夜が眠れなくてだったんです😣
また病院で聞いてみようと思います
ありがとうございます