※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きすけ
子育て・グッズ

生後1か月の赤ちゃんとの飛行機移動について、ANAやJALの方が良いでしょうか?座席の選び方も教えてください。

生後1か月すぎの赤ちゃんと飛行機乗られた方いますか??
里帰りから帰る時、飛行機に乗るんですけど
やっぱりソラシドエアやスカイマークより
ANAやJALの方がいいんですか?
そして、予約するとき座席もどこが一番いいのか分かりません😣😣
教えてください😣

コメント

ぽんちゃん

その月齢の子供は乗せたことないですが、スカイマークやソラシドエアはオムツ替えがトイレでできない場合があるのと、席が狭いのでANAやJALをおすすめします👏
完母でいくのであれば飛行機の中で耳抜きをしてあげなくてはいけないため、授乳ケープをして授乳してあげることになると思います!おっぱいをあげるのであればトイレに近い窓際or一番後ろの窓際(ぐずった時シートベルトサインが消えていれば後ろであやすことができますよ!)がいいかなと思います👌
もし哺乳瓶でミルクをあげるのであれば、搭乗後すぐにCAさんにお願いしてミルクを作ってもらいましょう!
ミルクで耳抜きをするのであれば、通路側の方がオムツ替え等で素早く移動できます👌
やはりトイレの近くor後ろの方が席はいいのではないでしょうか🤔
1ヶ月頃の赤ちゃんは飲んだら💩と代謝がいいのでオムツ替えのできる飛行機に乗ることをおすすめします👌

はじめてのママリ

友人が何人かCAしてますが、JALやANAは赤ちゃん用のベッドなど貸し出ししていたり、オムツや粉ミルクも万が一の場合は機内に載せてると言ってました💡
事前に電話すると合った席を押さえてくれますよ( ^ω^ )

格安航空はそういうサービスはないところも多いようなので、JALやANAならまだ安心かなと思います♪
また、ANAやJALなら万が一の病気の場合、診断書があればギリギリでもチケット変更してくれますよ✨

deleted user

きちんと答えられないのですが…
私は子どもが生後3ヶ月のときに飛行機に乗りました。海外で生活しているので乗り継ぎも含めてかなりの移動時間でした。航空会社は特に選びませんでした。おそらくどの会社もきちんと赤ちゃん用に対応してくれると思います。
座席は一番前だとバシネット(簡易的なベビーベッドみたいなもの)を設置してくれるのでずっと抱っこしなくて済みますよ。バシネットは事前に予約しないといけないかもしれないので、チケット購入時にその旨を伝えると良いと思います。

😊

里帰りから帰るときにANAに乗りました😊
バシネット予約しましたが、抱っこ紐でお利口に眠っていたので私は使いませんでした。
バシネットをつけられる座席は決まっているのですが、私は後ろ側のエリアの一番前の中央の席でした。
トイレも近くて良かったです。
完母ですがその頃はまだ哺乳瓶でも飲んでくれていたので、搭乗した時にCAさんにミルクを作っておいてもらいました!
ちなみにJALは国内線ではバシネット使用できません。
先月帰省するのにジェットスターに乗りましたが、やはりとにかく狭いです😅
あとスカイマークなどは分からないですが、ジェットスターは機内では抱っこ紐禁止でした💦
生後1カ月で疲れている状態ではきついと思います😭