![くー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
この前実家で母とお腹の子の性別の話になりました病院に行くたびうーん?…
この前実家で母とお腹の子の性別の話になりました
病院に行くたびうーん?女かな男かなと言われはっきりしませんがそれも生まれてきてからのお楽しみでいいんじゃないかな?なんて楽しく話していました
正直ほんとにどちらが生まれても嬉しいのが私の本音ですあまり希望はありません
すると母が自分が私たち兄妹を生んだ時の話になり
上の2人の時は性別聞いたけどあなたの時は聞かなかったのよって言われました
なんで?って尋ねるとお兄ちゃんの遊び相手に男の子が欲しくて年の差もちょうど良くできたし自分が欲しいから男だと勝手に思い込み名前などの準備も全て男の子のものしか用意していなかったと言われました
なのに生まれたら女だったのよねーと
私の名前は父が漢字も読み方も考えて付けてくれたと小さい頃に何回か聞いたことがあり知っていましたがまさか父が名前を考えた理由がそんな経緯があってとのことは知りませんでした
母は望まない女の子が生まれたから名前を考えるのも放棄してしまったようでなんだか今更私は望まれていなかったのかと傷付きました
考えは人それぞれですし産み分ける方法とかも紹介されてるくらいですからどちらの性別の子が欲しいと希望を持つことが悪いとは思いません!ただこんな風に子供に言うのは正しいのでしょうか?
妊娠中でネガティブになりやすいからこんなに落ち込んでいるのもわかっています
でも今母になる準備をしている身としてその話を聞くとなんだかすごく複雑です
- くー(6歳)
コメント
![退屈ガール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退屈ガール
でもここまで大切に育ててくれたわけですし、産まれてからは可愛がっていたに違いないですよ☺️
私は正直、女の子希望でしたが男の子兄弟です😂
でも可愛くて仕方ないです💖
きっとお母様もそうだったと思いますよ🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の実母がまさにそれです😂男の子だと思っていたら女の子で、祖父はがっかりして名前も考えず祖母がテキトーに考えて付けたそうです😂母は今となっては笑い話だそうですよ
-
くー
きっと時間が経てば笑い話にできるのかもしれません
- 6月20日
![だいちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいちゃんママ
私も小学生くらいの時、自分の生い立ちについて調べる授業があり、母親に自分の生まれた時のことを聞いていたら『最初は男の子が欲しかったのに、生まれてきたら女の子でがっかりした。性別は教えてくれない方針の病院だったから生まれるまでわからなかった。2人目は男の子だったから嬉しかったし、やっぱり女の子より可愛いと思って育ててた。』と言われたことがあります。
正直私もショックで。未だに忘れられません。
でも大人になって言い訳がましく『大人になったらやっぱり女の子の方が何かと頼りになるし、良かったわ(^^)男の子なんて嫁さんもらったらまともに連絡すらよこさないんだから。』なんて言われてます。
正直ふざけるなって感じです。
でも私も上の子が男の子で、2人目が女の子の予定なんですが、同じようなことを言ってしまうのでは?と思っている自分がいます。
確かに男の子はママからすれば可愛いですよね(^^)
でも女の子はしっかりするのが早いから、生意気と思ってしまうかも?と思ってる自分がいます。
母親的には何気なく悪気なく言ったんでしょうが、やはり気持ちとしては複雑です。
なので、素直に馬鹿正直に全部話すことはダメだなと思います。
思っていても胸の中だけにしまっててほしいなと思いました。
-
くー
育てる中で色々思うことはありますよね人それぞれ
でもそれを言われた時子供がどう感じるのか少しは考えて発言して欲しいものです
言わなくていい事実も世の中ある
母を見て改めて思います- 6月20日
-
だいちゃんママ
ほんとにそうですね。
私の母ですが反面教師にして自分の子供には、傷つけるようなことは言わないし、絶対しないぞと思っています。
言った側はすぐ忘れても、言われた方はずっと覚えてますからね。。。- 6月20日
![おまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまま
私も男女逆バージョンです(>_<)ちなみに三姉妹の末っ子です。
小学生の頃にある名前の由来を調べてっていう授業の時に父に聞いたら、また女だし適当に流行ってる名前を面倒だから平仮名で付けたと言われて、当時は相当ショックを受けました。姉2人は漢字です。
普段から、男が良かったと何度となく言われ続けていました。
父的には大したこと言ってないと思っているのでしょうが、30年近く経った今でも忘れてませんwww
ひたすら思っていることは、自分と同じ思いはさせてなるものかです!
お互い反面教師で頑張りましょう^_^
-
くー
言ってる親からしたら悪意なんてないんですよねそれがまたタチが悪いですが😔
こっちだって自分の性別選んで産まれてきたわけでもないのにそんな文句言われたって
ほんと反面教師で頑張ります- 6月20日
くー
そうですよね
ただこのタイミングでこんな包み隠さず全て言わなくてもって思ってしまいました😓ここまで言われなかったのなら知らない方が良かったのにと