
初対面のママ同士での会話が盛り上がるコツや話題を教えてください。支援センターでの交流が難しく感じるため、親しいママ友が欲しいと悩んでいます。
初対面やあまり親しくないママ同士での会話が
盛り上がるコツや、良い話題を教えてください😖
今日、支援センターに行って、
同じくらいの月齢の子供が何人かいたのですが、
初対面のママだったので、会話があまり盛り上がらず…
結婚して引っ越してきたので友人もいないため、
支援センターなどで楽しくおしゃべりできたらと思うのですが、
ママ同士だと距離感が難しく感じてしまいます。
なかなか、親しいママ友ができません…
こんな話題がテッパン、こんな話が仲良くなりやすい、
こんなことに気をつけている、こんな人は感じが良いなど、
なんでもアドバイスをお願いします。
- ぴかり(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
この時期だと、離乳食の話題とかはどうですか?
自分から悩み(そんなに悩んでなくても 笑)を話すといいと思います☺️アドバイスをあおぐような。

まっちー
離乳食が始まったくらいですよね?
同じくらいの月齢だと離乳食の話で盛り上がり、そこから仲良くなっていきました。
あとは、保育園に入れるのかとかで保育園の情報交換をしました!
仲良くなるまでが難しいですよね、、、
-
ぴかり
コメントありがとうございます😊
仲良くなるまで、ちょっと緊張するし、難しいですよね💦
離乳食はいろいろ話題がありそうです❗️
保育園も気になっているので、話題にしてみます✨- 6月20日

らら
こどもについての悩み相談や情報交換とかどんなですかねー?
子連れカフェや、公園のことなど。
寝かしつけや離乳食、なにか困ってることなど!
引っ越して来たばかりなので、地域のこといろいろ教えて貰いたいですってスタンスで話しかけたらぢゃないですかね😙
-
ぴかり
コメントありがとうございます😊
地域のこと、聞きやすそうです✨子供連れて行けるご飯やさんとか、聞いてみたいと思います❗️- 6月20日

退会ユーザー
離乳食の話はテッパンですね!よく食べるものとかどんなものあげてるとか調理法とか話します(*^^*)あとはつかまり立ちとか歩くようになって家の中の対策とか✩*॰¨̮
私も楽しくおしゃべりしたい派なので、相手の赤ちゃんに話しかけるようにしてます♪ .*「目おっきいね~」とか「お洋服かわいいね~」とか言うと自然と話てくれるので( *´꒳`* )
-
ぴかり
コメントありがとうございます😊
やっぱり、離乳食ですね✨
家の中の安全対策もいろいろ知りたいので、盛り上がりそうです❗️
赤ちゃんに話しかけるとこから始めると、話しかけやすそうですね👌- 6月20日

omi
私の場合はこのくらいの月齢なら必ずお子さんのそばにいると思うので、自分の子供を使ってwこんにちはって相手のお子さんに挨拶するかんじで最初に声掛けてます☆
相手のお母さんも同じような感じで返してくれたら
何ヵ月ですか?から始まり
→同じくらいですねとか、ちょっとお姉さんだね
→お座り上手だね、髪の毛ふさふさだね~
→よく来るんですか?
という感じできっかけさえあれば子供のことなのでいろいろ適当に話せると思います!
最初から突っ込みすぎると引いてしまう人もいるかもなので、当たり障りなく\(^^)/
また会えたら良いなと思ったら最後はまたね~という感じでどうでしょうか??
頑張ってください(о´∀`о)
-
ぴかり
コメントありがとうございます😊
何ヶ月ですか?同じくらいですねーの後がなかなか続かなかったので、具体的にいろいろ書いてもらって参考になります❗️
頑張ります✊- 6月20日

じょん
離乳食
身長や体重
どこで出産した
陣痛や分娩後どうだった
家で何して遊んでる
が、共通点なので話題としてどうでしょう?
自分の体験談ではないですが、友人がベビーグッズ話から「あなたはお金持ちでいいわよね」的なヤバイのが始まったらしいので、地域や人によっては回避した方がいいそうです…
-
ぴかり
コメントありがとうございます😊
たくさん挙げていただいて、参考になります✨
お金が絡むような話はやっぱりタブーですよね💦でも、ベビーグッズから…難しいですね。- 6月20日

あき
お子さんと出かけたところのはなしとか、ご飯のこととか、公園や習い事のはなしとか、ですかね。保育園や育休関係は秋から冬にかけてピリピリしてきます。
-
ぴかり
コメントありがとうございます😊
子どもとのお出かけ先、気になるので話題にしてみたいと思います✨
保育園の話、知らなかったです❗️気をつけます🤔- 6月20日
ぴかり
コメントありがとうございます😊
アドバイスを仰ぐの、良いですね❗️離乳食のメニューがマンネリ気味なので、それを話題にしてみたいと思います✨