
小規模保育園の方が感染症リスクは少ないでしょうか?
4月から5年の保育園に通ってますが、溶連菌とアデノウイルス に掛かりました。小規模保育園の方が感染症に掛かるリスクは少ないのでしょうか?
- パプリカ(6歳, 8歳)
コメント

yuttan
そんなことはないですよ💧

ひなころ
その園が感染対策にどれだけ力を入れているかで変わると思います。
知人から、ある市全部の保育園の感染状況の資料を見せてもらったことがありますが、小規模でも多い所はありました。逆に、マンモス園でも少ない所もありました。兄弟感染もあるのでなんともいえませんが、集団なので保育士の先生や看護師の保育士への指導によって大きく変わると思います。
-
パプリカ
貴重な情報をありがとうございます!!なるほど、環境の影響も大きいはずですね💦保育園の張り紙によると、1人か2人が感染となっていて、そのうちの1人がうちだったので、免疫が弱ってたのかな、と思うしかないですね。。保育園では対策に力を入れてくれてることを願います😓
- 6月19日

ささ
関係ないと思います。
-
パプリカ
コメントありがとうございます!なぜうちの子ばかり?と思ってました。たまたまですね😰
- 6月19日
-
ささ
続くときは続きますよね😭
- 6月19日
-
パプリカ
当分、何事もないことを祈りますが、ヘルパンギーナや手足口病はこれから来ますよね😂覚悟します。。
- 6月19日

wtnb05
関係ないかと思います。
-
パプリカ
コメントありがとうございます!掛かる子と掛からない子がいるんですよね💦4-5月は調子が良かったので、疲れが出たのかもしれませんね😂
- 6月19日
-
wtnb05
去年うちの子はアデノウイルスになりました。保育園ではいろんな風邪を貰ってくるのでしょうがないかなっと思ってますし、しょっちゅう鼻風邪引いてます。
- 6月20日
-
パプリカ
アデノウイルスに掛かってしまったんですね😰うちは1週間保育園に通えず、仕事休むのが大変でした。予兆もないのでほんと読めず、致し方ないですね😞
- 6月20日
パプリカ
コメントありがとうございます。たまたまうちの子が掛かってしまっただけですかね💦4-5月は1度も休まなかったので、なんでだろうと自信なくしてました。。
yuttan
去年は小規模ですが
アデノもRSも胃腸炎もなり
入院も2回もしました😅
パプリカ
小規模園に通われてるのですね!入院までされたとは😰大変でしたね。
防ぎようがないことだと諦めるしかないですね😞
yuttan
去年までですが!
今年からはこども園なので
大人数です😅
いくら小規模でも
1人が発症して
その子が舐めたものを
舐めれば感染しますし💧
なかなか防ぐのは
無理に近いですね。。
パプリカ
2歳くらいまでは貰いやすいのもありますよね?😂指しゃぶりもするので、更に防ぎようがないですね💧諦めます😭
有難うございました💦