![ピーチ*⍤⃝*♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が食事中に危険な行動をしてイライラし、叱ると泣いてしまった。食事のマナーや叱り方について悩んでいます。
今日、娘をキツくしかりました。
我が家は食事をダイニングテーブルでしています。
今日あった事。
1 ダイニングチェアーに立ち、背中側に身を乗り出して落ちそうなそぶりをみせる
2 ダイニングチェアーから机に登り、ジャンプする様な仕草をする
3 豆腐やブロッコリーなど、ほとんど食べずに嫌なものは床に落とす
机、椅子の周りはめちゃくちゃ……
毎日これで、本当にイライラしてしまいました。上手く食べれなかったり、好き嫌いがあってもそこは気にしないつもりですが、、、
今日の1、2の行動に対して、 だめ!! 座りなさい! と何度か言っても、笑う。 徐々に怒られているのが分かったのか、泣き出す。虐待かと思われるくらいに泣いてました。
私も、危険だから叱っているつもりが、だんだん食べない事に対してや色んな事にイライラが募ってきて…それもぶつけた気がして反省しています。
でも、やはりきちんと座って、食べるという事を毎日言うべきなのか、、、どういう風に叱るのが良いのか…1歳4ヶ月の子供に対してここまで言う必要はないのか、、悩んでいます。。
- ピーチ*⍤⃝*♡(8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私はお母様の対応と同じことをします。続けていいと思います!
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
危険と思いながら、ダイニングに座らせなくてもいいのではないでしょうか?
今はそんな時期だと思いますので安全をとるなら座卓的なテーブルで食べるのが一番だと思いますよ。
お子さん的にも怒られるのは不本意かと思います。
また食べないものを無理に与えるよりは、ママ側からスプーンであげたりがいいかと思います。
お子さんよりまずはママのストレスを減らすところから始めるべきですね。
-
彗
横からすみません。すごいためになりました。今後のために覚えておきます!!🤭💕
- 6月19日
-
柊0803
ありがとうございます♪
元々子供に関わる仕事をしていたので、叱るよりはママが改善出来る部分を改善する方がいいという持論です。
危険を回避するために叱るのは最もではありますが、回避する術もあるので、叱る前に改善!と思ってコメントしました!
少しでもお役に立てたら幸いです♪- 6月19日
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます。
こたつのテーブルもあるのですが、オモチャや、結局すぐ動いたりするので、今度はそのストレスも感じそうです…でも、危険は無いので検討したいと思います!- 6月19日
-
柊0803
遊んでしまいそうな物はご飯時のみかごなどにささっと入れ別室(または廊下)に出しておくのがいいですよ!
目についたら遊んでしまうのが子供です。
我が家では立ち上がる、歩き出すをしたらそこでご飯終了にしていました。
何度か繰り返す内に叱らずとも子供が理解するようになってきますよー!
ママもストレスにならないような工夫が出来てくると双方楽しい食事になりますよ!頑張って下さいね♪- 6月19日
-
ピーチ*⍤⃝*♡
何でも気になって触りますもんね…
今の娘では2口でご飯終了になりそうですね…。(இ௦இ)
何度も繰り返してみます。私もいったん落ち着いてから関わりたいと思います。- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
椅子を立ち上がれない、抜け出せないものに変えてあげたらどうですか?
まだまだ叱ったり注意してもすんなりはいかないと思いますよ!
もちろんダメだと伝えることは必要ですが。
まずイタズラ出来ないように原因を排除してあげることかなと思いますよ。
うちも外食とかしてお店の椅子が立ち上がれる椅子だとそうなりますよ!
ご飯もポイポイ毎食やられてます😅
食べないだろうな、嫌がるだろうな~という食材は少量だけお皿にのせるようにして、もし食べたらその時追加したりしてますよ☺
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます。
立ち上がれず、抜け出せないものあるんですか??!知りたいです◟̊◞̊
たしかに、少しだけお皿に乗せれば、ポイポイするの減りそうですね!!そうしてみます!- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
あります!
私も探しました👐
ベビービョルンのハイチェアです。
よかったら見てみてください✨- 6月19日
-
ピーチ*⍤⃝*♡
情報ありがとうございます! みてみますね!
- 6月19日
![ypp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ypp
うちは危ないこととかして怒っても聞かない時は、他人事のようにあー!あぶなーいとだけ言って放置してます。
放置という言い方が合ってるのか分かりませんが子どもにバレない程度に見守ってます。
そうすると意外とすんなりやめてくれます😌
あれ?見てくれてない?怒らないの?つまんなーい。っといった感じなのかな?( 笑 )
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます。
私もそれやってみました!!!もう一回やってみます!怒られるより、遊んでる〜って思ってるんでしょうね。。。- 6月19日
![ろんりんるー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろんりんるー
うちも1歳4ヶ月の娘です。
先月一ヶ月くらい、全く同じことがありました😭
椅子に立ちおりようとし、いらないものは捨て、5口くらい食べて終わり。
寝る前にパン要求…
ノイローゼになりかけました😱
ある日突然食べ始めました…
今でも食べムラはひどいですが、とりあえず食べてます。
叱るかどうかすごく悩みました。
いろんな人に聞いて、ご飯が嫌いになるから叱らないか今のうちから叱るか悩みました…答えは出ませんでした💦
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます。
同じ悩みがあって、、、!本当悩みますよね…食事に関してはいつか食べますよね!もう、食べない時はいっか、、ってスタンスでいこうと思います!- 6月19日
![稲穂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稲穂
私なら怒ります!!!!
うちは床に椅子を置いて、こたつ机でご飯を食べています。子供は自分で椅子を動かしたり立ち上がったりします。その都度
「もうご飯いらない?」
「ないないするで?」
と聞きます。本当に子供が「御馳走様」をしたらご飯がどれだけ余っていようが器を下げます。立ち上がる時には、足を叩きます。太股をペチンとして
「何してんの?座りなさい」
と低い声で言います。半べそをかきますが、きちんと座れたら
「偉いね〜」
と頭を撫でてご飯を再開します。
友達は、子供がわざと口からご飯を出したら頬を叩くそうです。私はかなり適当な方ですが、友達は食事マナーに関しては本当に厳しいです。でもお子さんはご飯大好き!常にパンを求めています(笑)
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます!
しっかり徹底されているんですね!!色んな方の意見があって参考になります!頑張ります!- 6月19日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
子供にとっては、良い、悪いと言う考えではなく、好奇心でやってしまった事だと思います。まだ怒られてるのか、遊んでもらってるのか、よくわからない時期だと思います。生まれてから全てが学びです。ご飯で遊んでる様に大人からは見えますが、子供にとっては、成長していく為の必要な時間です。
いつかは綺麗にご飯をモリモリと食べられる時が必ず来ます。今の時期は期間限定だと思います。お子さんにとって、家族にとって、食事の時間が楽しい時間になりますよう。
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、、私もなるべく自由に楽しく食事させたいと思っているのに…出来る事が増えると嬉しい反面イライラも増えちゃいました…少し落ち着いて考えたいと思います。- 6月19日
-
ここ
子供のおかげで本当に
いろんな感情をもらえて
日々成長させられてるんだなぁと
感じます。親の方が、教えられる事ばかりなような気がします^ ^
叱ることも大切です!
叱った後は、しっかり抱きしめて愛を伝える。怒られた記憶だけが残るのは悲しいです。怒られても、母の愛情を感じれたら、きっと子供も分かってくれるでしょう^ ^- 6月19日
-
ピーチ*⍤⃝*♡
そうですよね!今日すごく叱ったのに、結局抱っこ求めてきて胸元で落ち着いていました。そこで、すごく自分の気持ちが揺らいでしまいました。難しいですね、子育ては。 でも、頑張ります◟̊◞̊ ♡
- 6月19日
-
ここ
子供にとって、お母さんは1人で、
産まれた時から、死ぬまで
大好きな存在だと思います。
こんなに無条件に愛してくれる人がいるなんて、幸せな事ですよね♩
大変なこともありますが、一緒に子育て頑張りましょう!
ありがとうございました^ ^- 6月19日
![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんま
一回ではわかりませんよ!
毎回、やったら怖めに注意すべきです!
ある時は怒って、ある時は怒らないでいると、何がダメかわからず、直りません‼️
すぐにはわかりませんが、コツコツやることで、いけないことや、怒られるということがわかってきます👍🏻
うちは食べないもの避けてたら、たまに出した時、警戒して食べなくなったので、食べなくても見せ続けることも大事かなって思いました。
個人的にはダメなことはダメ🙅♀️でも楽しく食べるときには楽しく‼️
今まで食べなかったものを食べたらめちゃ褒め‼️
メリハリつけるようにしてます✨
今日はトマト食べられました☺️
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます!
そうですよね、、怒ったり、怒らなかったりはダメですよね…。自分の葛藤から曖昧になりそうでした。いつか分かってくれると信じて…メリハリ!とても大事ですね!!- 6月19日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
私のとこもそうです!
私は基本楽しく食事したいので
自由にしてますが椅子には立たない
机には乗らない足を机に乗せない。
これだけは毎日言いますししつこく
するなら激怒です(笑)息子は
全く泣きませんが泣いても息子が
悪いのでごめん。とか思いません😅
下の子は泣きますがしつこく
座らせてダメ!こら!連呼です💦
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます。
徹底されててすごいです。 本当に泣きまくりで、、後から反省というか、良かったのか…と悩みました。 頑張ります!- 6月19日
-
。
基本楽しんで欲しいので少しの事は
気には止めませんが…。これからの事
考えるとそこだけは今から言ってて
いいんじゃないかな?と思います!
食事は1番人が見てますしね😭
恥ずかしい思いして欲しくないので。
あと私の場合若い親だからこうなの
と言われたくないからです。- 6月19日
-
ピーチ*⍤⃝*♡
そうなんですよね、楽しい食卓にしたいです! 外でも同じ事されるのは困りますしね…
悩みつつも、ダメな事は伝えていこうと思いますー!- 6月19日
![のりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりり
うちも同じ月齢で同じ悩みです。頬を初めてぺちんと叩きました。食べ物を床に落とすのはしょうがないと思ってましたが、今日は物を投げる要領で投げ、数個1mくらい飛ばしました。あとおにぎりをぐちゃぐちゃ、一口も食べる前からです。即片付けました。そんでしばらくクールダウンしようと洗面所に立てこもりました、笑。今日初めて、たたいたとき泣くそぶりを見せました。今まで叱っても軽く叩いても笑っていました。徐々に理解が進んでる今が大事なんだと思います。あっちも抵抗してきますが、、日々戦いですね(*´ー`*)
-
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます。
色々されると腹が立ちますよね、、本当に。 クールダウン大事ですよ、私もとりあえず皿洗い始めました。(இ௦இ)
今、本当に色々分かってきてますもんね!すごい成長!!私も頑張ります!- 6月19日
ピーチ*⍤⃝*♡
コメントありがとうございます。
色々な意見聞いて、参考にしてみます!