
コメント

maple
アットホームでいいですよ!園児の数に対して保育士さんも多いです✨
2歳までですか加点もつくし、幼稚園に優先的に入れたりするのでうちは3歳からは幼稚園に入れるつもりです😊
運動会はありません。ママ同士も特にべったりでもなく、雰囲気も良くて案外ドライで助かってます😂

にこちゃん
2歳までのところや、行事がほぼ無いところが多いですよね🤔🤔
私は子供の為にそれは避けたかったので避けましたが、それを良しと捉えるか、嫌だと捉えるかかなーと思います😊😊✨
お母さん同士の交流は園によるかなーとは思いますが、正直預けてすぐ帰る・お迎え行ってすぐ帰れば交流無い人は全くないと思いますよ😄😄
-
みき
行事は多いと忙しいけと全くないも寂しいですかね🙈
でも幼稚園行けば行事あるしどちらでも大丈夫かもです💡
やっぱ働いてるお母さんが預けるから挨拶程度ですかね、ありがとうございます(^^)- 6月19日

ひまりmama
私は保育園激戦区でたまたま入れた所が小規模だったため通ってます(^^)
2歳までしかいれないですが、3歳からは幼稚園を検討しています。
運動会は10月頃にあって子供の年齢が小さいので運動会ごっこみたいな感じです。と園長先生から説明がありました!
お母さん同士の関係はかなりドライです(笑)
行事も少なくて話す頻度もないのですれ違う時に挨拶する程度です。
4月に入園式があり次の行事は9月です。
うちの子供には小規模保育園合ってたのかなーと思ってます(o^^o)
-
みき
小さい子ばっかで運動会ってきっと可愛い(^^)💕
入園して半年くらいは行事無いんですね💡働く身としてはありがたいです💦
小規模でも保育園だからお母さん同士はやっぱそういう感じなんですね😃
コメントありがとうございました☺✨- 6月20日

イッセイ
小規模ですが、3歳まで預けれます。12名なので先生がしっかり見てくださいます。安心しています!
-
みき
少ないと目が届いて安心ですね😃🌱
自分があまりいい幼稚園じゃなかったので子供には選んであげたくて💨💨
コメントありがとうございました☺✨- 6月20日
-
イッセイ
私も小さい頃は、保育園へ行ったり、幼稚園に行ったり、また保育園に戻ったりしていました。子どもは小規模保育園のキリスト教の保育園にしました。4歳になったら隣に姉妹保育園があり、園庭も広く、今は土曜日保育のみ、隣に通っています。小規模だと今の所、メリットしかないです。
- 6月20日
みき
加点付くんですか💡小規模が第一候補ではなく、小規模なら空きがあるよと言われているので加点嬉しいです(^^)
アットホームだと安心ですね✨